とりあえず単品の事

ブログタイトルが思いつかなかったので、このタイトルになりました。

走りや子育ての事がメインの日記です。

今日から2月

2018年02月01日 | ラン

1月の走行距離は80キロ。月間100キロも走れませんでした。

こんな状況・・・・・・

16日までは、結構時間作って走っていました。

が、成人を祝う会の打ち合わせが連日入り当日。そっからインフル。

内容を見れば仕方が無いって思えるけど、走らなくても平気になってる自分が居る。

しばらく前から、瑞記に「髪を切れ」と言われていたのも有って、気持ちを上げようと、昨夜、ショートカットにしてきました。

まだ咳と痰が出るので無理は出来ませんが、もう少し回復したら時間を作ろうと思います。

ゆっくりでも短くても良いので、走る事をしよう。

今月は、明日2日仕事終了後から4日まで。17から18日。がスキー。

12日は、陸上のコーチクリニックが入っているので、どのくらい走れるかな。

 

 

 

 


復帰

2018年02月01日 | 日記

30日火曜日、無事出勤禁止が解け、お仕事へ。

とは言え、咳・痰が出ているので、あまりぴったり密着はしないように注意して過ごす事に。

未就学児の療育では、その後、B型を発症した子は居なかったので、私からの感染は無く、一安心。

雪の為に、朝から雪かきの仕事でひと汗かきました。

 

午後、学童さんに出勤したら、B型続出・・・・・

療育のお子さんに頂いたと思ったら、学校から頂いた事が判明。

次から次へと休みが入り、インフルの感染力の強さがわかります。

子供より我先に感染した私・・・・・・・・どうなんでしょうね。予防注射したのに。弱いです。

昔からそうだったから、仕方ないけど、重症化しなかっただけ良しとしましょうかね。

 

瑞記は、やっぱり微熱っぽくて、顔もちょっと違う気がするんで、病院に行ったらお休みでした。

その後、変化はなく、熱も36度前半なので、今の所は無事そうです。

体力的にしっかりしているって事でしょうか。

 

これで、またいつものようにお仕事に励めます。

全力投球、頑張ります(^^♪

 

そういえば、休みの最中、2日のケース会議の文章を考え、30日に提出し、確認をしてもらいました。

ドキドキで待っていると、「文章上手だね。愛情持って子供を見てるのが良くわかる文章で良いよ。」と、漢字からひらがなへの変換を4箇所指摘が有ったのみでOK頂けました。

上司に褒めて認めて貰う事がめっちゃ嬉しいって実感。控室でガッツポーズ出ちゃいました(笑)

子育ても支援も、こんな気持ちを忘れずに出来たら・・・・・って、瑞記はもう20年経っちゃったけど、これからも、私は瑞記を褒めちぎって育てていくし、支援も子供目線で良い所見つけて褒めて伸ばして行こうと思います。