きまぐれ

さすがに後期高齢者になって 更新頻度は低下してしまったが、
脳の劣化対策として 頑張っています

つつじ その4

2006年04月24日 | 生き物(植物編)

白色のつつじの花びらが 一番しっかりしているような気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりなって感じ

2006年04月24日 | 雑感

岐阜・中津川の事件現場を見ると、やはりこういうことになると 思う。

今年1月に、空き店舗を無造作に放置しているのは 防犯上よくないと

注意をしておいたが。もっとも 岐阜にそれが伝わるとは期待していなかった。

全国至る所に こういう状態の廃屋がある、建設途中のままのマンションやホテル、

それに工場など。バブル崩壊後の置き土産も多い。

近年はガソリンスタンドもよく見かける、早く適切な(これがいい加減な表現だが)

対策をうたなきゃ、同じことが発生する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじ その3

2006年04月22日 | 生き物(植物編)

    

      去年まで ほとんど花をつけなかった30年もののつつじが、 ことしは

      そこそこに 開花しはじめた、まだまだ葉っぱになるほうが多いが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチンコの感想

2006年04月21日 | 雑感

いつも、どこの地方に行っても感じていたし 今も思うことだが、平日の昼間パチンコを

やってる人は どんな職業なんだろう?もちろん ご隠居さんとかも多いだろうが。

あちらこちらの店に お客さんがいっぱい。店舗も立派、食堂併設のところもある。

長野にいたときは 「工場の3交代勤務あけの人」が多いのだろうと理解していたし、

東京なんかは夜の仕事の人も大勢いるし、生活パターンはバラエティだから」と、

自分なりに理由をみつけていたが。

自分も若い時、一時やっていたが 仕事帰りで、当然夜だった。

一度大フィーバーして終バスに乗れず、タクシーで帰ったことも(それでも その日は儲かった)。

でもトータルでは結構な散財だったはず。

たまにはいいだろうと やっていたら はまってしまうのが パチンコだ、中毒になる。

しかし、あのパチンコに集中しているときのエネルギーを もっと他のことに使っておれば なにか

すばらしい事が出来ていたんじゃないかと思うこともある。実に生産性のない浪費だった。

たばこの煙もすごい(自分も吸うが 吸う人間ですら 入った時、ウっとなる)、それよりも健康的な

野外活動がいいと思う。ガーデニングとかゴルフとか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじ その2

2006年04月21日 | 生き物(植物編)

 太陽 とかいう品種だとおもった、赤色が鮮やか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする