きまぐれ

さすがに後期高齢者になって 更新頻度は低下してしまったが、
脳の劣化対策として 頑張っています

ペチュニア

2006年04月20日 | 生き物(植物編)

   

             去年のやつが 無事ことしも開花。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動不足だと思う

2006年04月19日 | 雑感
この頃は 全くといっていいほど運動をしていない。

好きなゴルフも練習すら全然だ。しいていえば、仕事の合間にブラブラ歩く程度。

体操なんてのは さっぱりだから、随分と体が硬くなっているんだろう。

足腰も弱っているような気がする。

昨日の夜は 庭の点検中に 石につまずいて、木の枝に額を打ちつけてしまった。

メガネの脇から なんかトローっとした感じが伝わってくる、血だった。

鏡を覗くと 結構擦りむいていた。絆創膏のお世話になる始末。反射神経も相当

低下しているのだろう、自分では気付かなくても。これを老化というのか?

だから 車の運転は要注意だ! 先日は介護関係の送迎車の運転手が、運転中に

脳障害を起こし、店舗に突っ込んだとか・・・。この運転手は自覚症状があった

らしいが。多いのは 全く自分では正常だと思っていても、突然 不具合が発生したり

適切なあるいは迅速な判断ができない状況になること。

常に 訓練とか点検は必要、健康診断もしなきゃいかんな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじ その1

2006年04月18日 | 生き物(植物編)

    今年のつつじを順次公開、今日は 第一弾。

ツツジというより アゼリアだと思う、3年前に小さな鉢植えでもらったのを 庭に植え替えておいたら

結構 成長してきた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカゲのアップ

2006年04月17日 | 生き物(動物編)

いい天気になった 昨日の日曜日、あちこちで トカゲがひなたぼっこをしていた、

親子連れもいたな。

ミニチューリップとかいうのも咲いていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進入禁止の表示方法

2006年04月15日 | 車・スポーツ・電車

慣れない道路を走行中に 林立する道路標識板を 瞬時に判読するのは難しい。

初心者や高齢者は 特に大変だと思う、かなりベテランを自負する自分でも やはり

知らない土地での運転時には いつも以上の気を使う、それでもミスはある。

丸い表示板の下部に書いてある文字(時間制限とかが多い)なんか 読みきらない、

判読したときは もう遅いなんてことは めずらしくない。

皆が 不慣れな土地で一番ミスするのは あやしげな交差点の先の 進入禁止 ではないだろうか?

表示板はだいたい頭上にあるが、交差点付近でキョロキョロするとき、結構見落とす。

あれ、路面にペンキで大きく描いているのをたまに見かけるが、効果はあると思う。

気持ちよく直進していたら 突然進入禁止になるなんて 考えもしなかったドライバーも

交差点の先の路面に 大きな丸くて赤い表示があれば 何か 感じるのではないか?

車高の低いスポーツカーからは見にくいだろうが

それにしても 進入禁止表示の種類って こんなに いっぱいあるんだぞ!

http://www.budoya.es/hyoshi/trafico/prohibicion.html

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする