狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

忍び足して閨の戸開けて そっと立ち聞く虫の声

2015年10月01日 22時44分25秒 | 季節の御挨拶


 本日10月1日は、ガウガメラの戦いがあった日で、ルイジアナがスペインからフランスに返還された日で、オーストリアで世界初の郵便葉書が発行された日で、日本初の常設映画館・電気館が開館した日で、アラブ軍がダマスカスに入城した日で、威海がイギリスから中華民国に返還された日で、ニュルンベルク裁判が終了した日で、大邱10月事件があった日で、中華人民共和国が成立した日で、毛沢東暗殺陰謀事件があった日で、イチローがメジャーリーグ年間最多安打記録を84年ぶりに更新した日です。


 本日の倉敷は雨が降っていましたよ。
 最高気温は二十四度、最低気温は十七度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。



 今日から十月ですね。
 本年も残り三ヶ月となってしまいました。
 早いものです。月日は百代の過客。白駒過隙。光陰矢のごとしです。
 一寸光陰不可軽。恋せよ乙女。
 天国は待ってくれるようですが歳月は人を待たずです。
 油断していると無益なことを思惟して日を消し月を渡る愚か者と呼ばれてしまいます。
 油断大敵。及時当勉励。粉骨砕身。
 皆様、実りの秋を満喫しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『チェーザレ 破壊の創造者』第11巻/惣領 冬実

2015年10月01日 21時59分30秒 | 漫画・ゲームに関する日記




 昨日の夜は、惣領冬実の漫画『チェーザレ 破壊の創造者』の第11巻を読んでいました。
 イタリアルネサンス期の軍人・政治家でマキャヴェリが著書『君主論』の中で「君主の理想」として紹介したルネサンス期のイタリアの人物、チェーザレ・ボルジアを描いた作品です。

 メディチ家の期待を背負い枢機卿に就任したジョヴァンニ・デ・メディチ。
 ローマに入場して教皇インノケンティウス8世に拝謁する。
 ローマ教皇庁の中枢の面々と対面するジョヴァンニ。
 次期教皇を狙うロドリーゴ・ボルジアの後ろ盾で教皇特使になる為の修行をする。
 そんな彼に父親のロレンツォ・デ・メディチの訃報がもたらされる。
 ジョヴァンニは教皇特使になる為の修行を放り出してフィレンツェに戻ろうとする……。

 フィレンツェ共和国の実質的な支配者でイタリア半島の政治のメインプレイヤーであるロレンツォ・デ・メディチの死はイタリアの様々な勢力に動揺をもたらし影響が出始めていた。

 ロレンツォの弔問の為にメディチ家を訪れたチェーザレは、メディチ家の新当主であるピエロ・デ・メディチにフィレンツェ共和国・ミラノ王国・ナポリ王国の三国同盟について今後の意向を尋ねる。
 すると……。


 ロレンツォ・デ・メディチによってもたらされてきたイタリア半島内の均衡が崩れ始めます。
 そしてローマ教皇庁の中枢は次期教皇の座を巡って動きはじめます。

 今巻も面白かったですよ。
 続きが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御礼申し上げます。

2015年10月01日 18時51分00秒 | 職場に関する日記



 9月25日から私が勤めているお店・恒枝陶芸で行われていた酒津焼作家・兜山窯の岡本達弥さんの作陶展は盛況のうちに本日終了いたしました。
 つつがなく盛況のうちに無事終了してほっとしております。
 御来場して下さったお客様方には厚く厚く御礼申し上げます。
 有難うございます。
 これからも変わらぬ御愛顧のほどをよろしくお願い申し上げます。

 明日は恒枝陶芸は商品入れ替え作業の為、休業となります。
 御了承下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする