本日8月15日は、ランファナンの戦いでスコットランド王マクベスがマルカムに討たれた日で、ケルン大聖堂が起工した日で、イエズス会が結成された日で、フランシスコ・ザビエル一行が鹿児島に上陸した日で、宇治・槇島城に立て蘢っていた将軍・足利義昭が織田信長に降伏して室町幕府が事実上滅亡した日で、イギリス艦隊が鹿児島に砲撃して薩英戦争が開戦した日で、明治政府が太政官・神祇官および太政官の管轄下に民部省以下6省を設置した日で、明治政府が蝦夷地に開拓使を設置した日で、清国の水兵が長崎市内で暴動を起こして日清両国に死傷者が出た日で、嘆きの壁においてシオニストとアラブ人が衝突して多数の死傷者を出した日で、立憲民政党が解党して大政翼賛会に合流して日本の全政党が解散した日で、宮城事件が鎮圧された日で、昭和天皇が「戦争終結の詔書」を読み上げる玉音放送によりポツダム宣言受諾・連合国への降伏が日本国民に伝えられた日で、鈴木貫太郎内閣が総辞職した日で、ソウルで朝鮮建国準備委員会が発足した日で、ニクソン米大統領が金とドルの交換の一時停止を発表した日で、バングラデシュで軍事クーデターが起こって初代大統領ムジブル・ラフマンとその家族が陸軍部隊により暗殺された日で、三木武夫が現職首相としては初めて終戦の日に靖国神社に参拝した日で、加藤紘一宅放火事件が起こった日です。
本日の倉敷は晴れのち雨でありました。
最高気温は三十度。最低気温は二十七度でありました。
明日は予報では倉敷は雨が降ったりやんだりするとなっております。お出かけの際はお気を付けくださいませ。
或る夜の事。
狐は先輩と一緒に或るパブリック・ハウスのカウンター席に腰をかけて、絶えず氷入りのミルクを舐めてゐた。
狐は余り口をきかなかつた。が、先輩の言葉には熱心に耳を傾けてゐた。
「頭が良いふりをするのは簡単だ。しかし莫迦になるのは難しい」
先輩は頬杖をした儘、極めて無造作に私に述べた。
「君に分かるかな?」
先輩は割賦を掲げて中の御酒を見詰めた。
私はあんぽんたんなので分かりません、と狐は答えた。
先輩はお喋りを止めて考え込んだ。
私の言葉は先輩の心を知らない世界へ神々に近い世界へと解放したのかもしれない。
私はカルーアを注文し、割賦の中で氷入りのミルクと混ぜ合わせてカルーア・ミルクを作り、舐めた。
先輩は言つた。
「ふむ。それでよい」
何がよいのか? 狐にはさつぱり理解できない。
狐は何か痛みを感じた。が、同時に又歓びも感じた。
人の考えとは、様々なものであるな。面白ひものだ。
そのパブリック・ハウスは極小さかつた。
しかしパンの神の額の下には赫い鉢に植ゑたゴムの樹が一本、肉の厚い葉をだらりと垂らしてゐた。