ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
狐の日記帳
倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ
女郎花(オミナエシ)その2。
2010年09月23日 22時11分36秒
|
お花に関する日記
本日の倉敷は雨のち曇りのち晴れでありました。
最高気温は二十三度。
最低気温は十九度でありました。
明日は晴れたり曇ったりするみたいですよ。
上の写真に写っているお花は、「女郎花(オミナエシ)」です。
女郎花のお花に関しては、
2008年07月15日の記事
もよろしかったら御覧下さいませ。
一昨年の女郎花のお花です。
女郎花の花言葉は、「親切」或いは「美人」或いは「儚い恋」だそうです。
コメント
1-1で引き分け。
2010年09月23日 22時02分36秒
|
サッカーに関する日記
本日はJ2は第27節の日。
我等がファジアーノ岡山は、アウェのケーズデンキスタジアム水戸で 水戸ホーリーホックと対戦でありました。
結果は1-1で引き分け。
大雨でピッチが水溜り状態だったらしく、大味の試合だったみたいです。
先制したのはファジアーノ。
でも、後半43分に同点にされる……。
試合内容はどうであれ、試合終了間際に同点にされるのは何かチームに問題があるってこと。
逃げ切れないし止めも刺せない試合が2試合続くのは拙いっすよ。
ファジアーノの得点は、白谷建人選手の得点。
今期初得点ですね。おめでとうございます。
こんな試合を勝っておくと得点した選手は乗っていくんだけどなぁ……。
次の試合は、9月26日。
ホームのkankoスタジアムで現在J2で2位のヴァンフォーレ甲府を迎え撃ちます。
キックオフは午後1時です。
ヴァンフォーレ甲府は強いっす。
でもでも、次はホームで試合です。
一発気合をいれて、楽しい試合を見せて下さい!
期待していますよ!!
コメント
『ハーモニー』 /伊藤計劃
2010年09月22日 20時11分36秒
|
小説・本に関する日記
昨日の夜は、伊藤計劃の小説『ハーモニー』を読んでいました。
伊藤計劃の小説は私、初めてでありましたよ。
SFです。
第40回星雲賞(日本長編部門)と第30回日本SF大賞を受賞しています。
高度な医療経済社会が築かれた超管理社会の未来。
全世界でまったく同時刻に互いになんの関係もない6582人の人間が自殺をはかる。
WHOの監察官・霧慧トァンはその背後にかつて自殺したはずの親友の影を見る……。
人類の最終局面に現れるユートピアとは?
ラストシーンは、アニメーション『新世紀エヴァンゲリオン』の「人類補完計画」や梅原克文の小説『二重螺旋の悪魔』を連想してしまいました。
(『二重螺旋の悪魔』もエヴァの「人類補完計画」も少し違いはありますが)
最初は、著者は『今』が好きでないのかな? と思いながら読んでいました。
現代に対する皮肉を小説で表明しているのかな? って気がしていたのです。
しかし、読み進めていくと、どうも違う……気がする。
意識とは何か?
魂とは? 進化とは? ユートピアとは?
そんなお話です。
ラストは意外でありました。
う~む。そんなラストにしちゃうんだ。ってラストでありました。
面白いです!
お勧めですよ!
コメント
綺麗なお月様が見えていますか?
2010年09月22日 18時06分37秒
|
季節の御挨拶
本日の倉敷は曇りのち雨。
午後からは雷様が暴れています。
最高気温は三十一度。
最高気温は二十五度でありました。
今日は中秋の名月ですね。
でも倉敷は雨が降っています。
止みそうに無いなぁ……。
中秋の晩に雨が降って月が見れないことを、「雨月(うげつ)」と呼ぶらしいです。
今回は雨月みたいですね。
ザンザン降りで雷様も暴れているし、お月見は無理みたいっす。
御地では如何ですか?
綺麗なお月様が見えていますか?
コメント
『墨攻』/酒見賢一
2010年09月21日 20時43分15秒
|
小説・本に関する日記
昨日の夜は、酒見賢一の小説『墨攻』を読み返しておりました。
酒見賢一の小説は『後宮小説』や『聖母の部隊』なども大好きです。
舞台は秦の中国統一以前の戦国時代の中国。
墨子によって興った思想家集団で武装防御集団の「墨家」の一員である革離は、小国の梁城城主からの依頼で趙の大軍を相手に梁城を守ることとなる。
迫り来る敵の軍勢は2万。梁の兵は数千。
城主は頼りなく守備は杜撰。革離はどうやって城を守るのか?
簡潔な文章で戦国期の中国の様々な思想や歴史背景を挿みながら攻城戦が描かれています。
史実ではなく物語なのだから、もっと話を膨らませてもよかったのでは? とも思いましたが、面白かったです。
コメント
薄(ススキ)その2。
2010年09月21日 19時35分43秒
|
お花に関する日記
本日の倉敷は晴れでありました。
最高気温は三十二度。
最低気温は二十五度でありました。
明日は曇りのち雨となるみたいですよ。
朝夕の涼気は何とはなしに秋めいて胸を撫で下ろす思いですが、日中の暑さはなお厳しく、緑陰の恋しさは真夏と一向に変わりません。
暑さ寒さも彼岸までと申しますのに。
御天道様、頑張りすぎ。
日中はまだ暑いですが、皆様、今しばらく、今しばらくの辛抱です。
秋本番はもうすぐそこまで来ている筈。
虫の音のコーラスは日毎に大きくなっています。
しのぎやすい季節はもうそこまでやって来ている筈です。
ほどなく涼しい秋はやって参りますでしょう。
それまで皆様、頑張っていきまっしょい!
上の写真に写っているのは、「薄(ススキ)」です。
ススキに関しては、
2008年09月09日記事
もよろしかったら、御覧下さいませ。
一昨年のススキです。
ススキの花言葉は、「通じ合う心」ですよ。
コメント
『タイム・マシン』/H・G・ウェルズ
2010年09月20日 21時27分46秒
|
小説・本に関する日記
昨日の夜はH・G・ウェルズの小説『タイム・マシン』を久しぶりに読み返しておりました。
SF的題材を数多く生み出したH・G・ウェルズの代表的なお話ですね。
未来世界では裕福な資本家階級は知性に欠けた存在となり労働階級は地下に追いやられ生産労働に従事していたが獰猛な食人種族となっていた……ってくだりは少し違うけどモノクロサイレント映画の『メトロポリス』やアニメ『未来少年コナン』を連想してしまいしたよ。
勿論、『タイム・マシン』のほうが先に発表されているんだけど。
私が持っている『タイム・マシン』の本は、旺文社版の『タイム・マシン』で挿絵が強烈に怖いです。
昔々、まだ幼い頃に読んだ時に観てトラウマになった怖い怖い挿絵です。
今、観ても怖い。
本文も、ラスト近くの滅亡しつつある遙か遙か未来の地球のビジョンがとても怖ろしい。
昨日はこの怖ろしいビジョンにぷるぷる震えながら寝ました。
今朝は幸いにも夢は見ていません。
夢見であのビジョンが出たら怖ろしかっただろうなぁ……。
コメント
招き猫。
2010年09月20日 20時17分44秒
|
職場に関する日記
本日の倉敷は曇り一時雨のち晴れでありました。
最高気温は二十九度。
最低気温は二十三度でありました。
明日は予報では曇りのち晴れとなるみたいです。
上の写真に写っているのは張子人形作家の平佐亜矢さんの和紙を使った張子の招き猫です。
私、平佐亜矢さんの作る招き猫が大好きなのですが、もう作っていないそうで、私の勤めるお店でも仕入れる事が出来ません。
残念です。
お店には写真に写っている招き猫とは色違いの数体がいるだけ。
ひっそりと御客様を御待ちしています。
コメント
勿体無い試合だったのかな?
2010年09月19日 21時53分51秒
|
サッカーに関する日記
昨日・今日はJ2は第26節の日。
我等がファジアーノ岡山は、アウェーの北九州市立本城陸上競技場でギラヴァンツ北九州と対戦いたしました。
結果は2-2で引き分け。
先制して追いつかれ、勝ち越し点を奪ってまた追いつかれるという試合展開でありました。
勝ち越して守りきろうとして失敗したのかな?
私は個人的には勝ち越したらさらに追加点を奪って相手の戦意を折ってしまうようなチームが好きなんだけど……。ま、これは個人的な趣味の話でありますね。
アウェーの試合だったけど、勝ち点3を失った勿体無い試合だったのかな。
得点者は、喜山選手と岸田選手。
喜山選手は今期初得点、かな。おめでとう!
でも今頃初得点なのは遅すぎでありますよ。
次の試合は、9月23日。
水戸ホーリーホックと対戦いたします。
次の試合こそ勝利を!!
期待していますよ!!
コメント
て、手強い……。
2010年09月19日 21時19分51秒
|
VSの日記
本日の倉敷は晴れ。快晴でありました!
最高気温は三十一度。
最低気温は二十一度でありました。
昼のうちは夏の暑さが残ってますね。しぶとい。
ツクツクボウシもまだ鳴いていました。しぶとい。
でも朝夕は涼しい風が吹いてますよ。
私は現在、「ホームページ・ビルダー14」と格闘しております。
私の勤めているお店のホームページをとあるお方に作ってもらったのですが、管理は私がすることとなり、ホームページ作成ソフト「ホームページ・ビルダー14」を使いこなす為、今、お勉強中なのです。
いじりまくって全容を把握しようとしていますが、「ホームページ・ビルダー14」は恥ずかしがり屋さんなのかそれとも私が阿呆な為なのか、そのお姿を簡単に顕にしてくれません。
わけわからん。
「もう止めじゃあ~!」と卓袱台ひっくり返しをしたい気分。
でも業務命令だし、お膳立てをしてもらっていてあともう少しで完成のところで私が卓袱台ひっくり返しをするわけにもいかず……。
本当は手軽に扱えるソフトだと思うのですが、私、典型的なアナログ人間なので四苦八苦しております。
誰か、神林長平の小説『言壷』にでてくる万能著述支援用マシン『ワーカム』のような機械を開発してくんないかな、と虫のいいことを考えている今日この頃であります。
コメント
狗尾草(エノコログサ)その3。
2010年09月18日 20時31分16秒
|
お花に関する日記
本日の倉敷は、晴れていました。
最高気温は、三十度。
最低気温は、二十度でありました。
日中はまだ暑いけど、朝夕は随分と涼しくなりましたね。
明日も晴れるみたいです。
明日は毎月第三日曜日恒例の「くらしき朝市三斎市」が開催されます。
朝の8時から11時まで。
場所は倉敷駅前商店街及びその周辺です。
明日の三斎市のワンコイングルメは、「旬菜食房 具でん」の『冷やし沖縄そば』と、「イタリア料理グランカッロ」の『若鶏のラグーと自家製バジルのケッカソース風味冷製パスタ』です。
上の写真に写っているのは、「狗尾草(エノコログサ)」です。
狗尾草に関しては、
2009年09月10日の記事
や
2008年09月19日の記事
もよろしかったら御覧下さいませ。
去年と一昨年の狗尾草です。
狗尾草の花言葉は、「遊び」或いは「愛嬌」だそうです。
コメント
『永遠の森 博物館惑星』/菅浩江
2010年09月17日 21時02分56秒
|
小説・本に関する日記
昨日の夜は、菅浩江の小説『永遠の森 博物館惑星』を読んでおりました。
時は近未来。
舞台は地球の衛星軌道上に浮かぶ博物館惑星アフロディーテ。
美術・芸術・動植物等を分析・鑑定・保存を行っている巨大博物館。
音楽・舞台・文芸部門と絵画・工芸部門と動植物部門に分かれ、それぞれに独自のデータベースを持っており、学芸員達はデータベース・コンピュータに直接接続されていて、分析や鑑定や研究をおこなっている。
主人公は、各部門に収まらない作品やパフォーマンスを巡っておこる問題を調停し収集する総合管轄部署の学芸員。
設定はSF、ジャンルはミステリーの九つの物語。連作集です。
美に対して、分析や解析を進めていくとするりと本質から逃れていくような感覚になる。
しかし言語化しないと説明は出来ない……。
そんな美や芸術にどう向き合えばよいのか?
人間にとって芸術とはどのようなものなのか?
美しさを感じる人間の感情とは?
そんなお話しです。
ロマンチックで切なくて暖かくて綺麗なお話でありましたよ。
お勧めです。
コメント
千日紅(センニチコウ)
2010年09月17日 20時08分32秒
|
お花に関する日記
本日の倉敷は晴れでありました。
最高気温は三十一度。
最低気温は十九度でありました。
明日も晴れそうです。
上の写真に写っているお花は、「千日紅(センニチコウ)」です。
ヒユ科ゴンフレナ属の一年草です。
学名は、Gomphrena globosa。
英名は、globe amaranthです。
原産地は、熱帯アフリカ。
開花時期は、七月から十月。
花言葉は、「永遠の恋」です。
コメント
プチ・パニック。
2010年09月16日 19時10分11秒
|
知人、友人に関する日記
本日の倉敷は晴れ、二時過ぎくらいに雨が降っていました。
最高気温は、二十九度。
最低気温は、二十一度でありました。
明日は晴れそうです。
昨日、パソコンをいじっていると、突如カーソルが動かなくなる。
フリーズしたのかと思って暫らく待っていたが、ど~も様子が変。
もしやと思いマウスを調べると、マウスが壊れてた。
こ、これはど~すればいいのだ??
カーソルが動かせなくてクリックも出来ない。
プログラムを止めようにも止めることが出来ない。
強制的に電源を落とすと、データが壊れてしまうかもしれない……。
マウス無しでカーソルを動かすことは出来るのでしょうか?
出来たとしても私はそのやり方を知らない。
まだ近くのパソコンショップが開いていた時間だったので、慌ててマウスを買いに行きましたよ。
真夜中だったら、ど~すればよいのだろ?
いきなり壊れるのは止めにして欲しいっす。
吃驚するし対処にも困ります。
出来れば予告付きでお願いします。
……。
その事を友人に電話で話す。
ついでに、すぐに壊れる機械は性能が良くても欠陥品ではないか、高価なのに二十年もたない自動車や家電製品なんて駄目なんじゃないか、型落ちで性能が落ちているから買い換えろなんて商売は間違ってるんじゃないか、なんて事を話す。
私、興奮していたみたいだ……。
友人は、「ほうほう」とか「ふむふむ」とか「それで?」とか絶妙の相槌を無関心そうに打つ。
私が話し終わると友人は「気が済んだ? じゃ、お休み」と電話を切る。
……。
良い友である。
コメント
「大原BEST」が始まっています。
2010年09月16日 18時04分55秒
|
案内、告知、宣伝
お知らせです!
九月十四日から、大原美術館の創立八十周年記念特別展「大原BEST」が始まっています。
所蔵品図録「大原美術館名作選155」の掲載作を中心とした展観だそうです。
十二月五日まで。
時間は、午前九時から午後五時まで。
入場料は、一般1000円、大学・高校生は600円、中・小学生は500円です。
美術の教科書で観たことのある名画を観ることが出来ますよ。
興味のあるお方は是非是非御覧になってみてください。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2010年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
倉敷美観地区の陶芸店に勤務しております。書痴で音痴で方向音痴な甘い物好き。好きな音楽のジャンルはプログレ。得意技は投げっぱなしジャーマンです(色々な意味で)。
最新記事
皆さん。さようなら。
枯れた噴水で落ち葉が舞うような、平坦な戦場で私達が生き延びる為に足掻く無様な様子を、直視すればよい。
要望と現実をすりかえてはならない。無いものはあくまで無いのだし、欠けているものはあくまで欠けているのだ。率直に先ずそれを凝視することから始めるべきだ。
つまらない新聞を読んで「なんて近頃はくだらないんだ!」と言った時代もあったろうが、最近の読者はこう言う。「なんてくだらない新聞なんだ!」と。
テレビは、何もすることがない人々に、何もすることができない人々を見せるための装置である。
人々はお金で貴いものは買えないという。そういう決まり文句こそ貧乏を経験したことのない何よりの証拠だ。
賢い人は、よく考えるからしゃべる暇がない。愚かな人は、よくしゃべるから考える暇がない。
テレビという娯楽は、数百万人の人々に同じ冗談を聞かせながら、それでいて各人を孤独のままに置く。
地獄への道は、善意で舗装されている。
この街では誰もが神様みたいなもんさ。居ながらにしてその目で見、その手で触れることのできぬあらゆる現実を知る。何一つしない神様だ。
メディアの連中が傲慢なんじゃありませんよ。メディアそのものがそもそも傲慢なんです。
世の中砂糖菓子でいっぱいだ。そんなものばかり見てたら、脳が腐ってヨーグルトになっちまうぜ。
現場を知らない企画屋ほどやっかいなものはない。
素人が3だと哀願し、評論家が5だとわめいても、2+2はこの先もずっと4である。
問題の定義と分類なくして事実を知ることはできない。データを知りうるのみである。問題の定義と分類によってのみ、意味あるデータ、すなわち事実を知ることができる。面白いが関係のないデータから解放される。
我々の大方の苦悩はあり得べき別の人生を夢想する事から始まる。自分の可能性という当てにならないものに望みを託すことが諸悪の根元だ。今ここにある君以外、他の何者にもなれない自分を認めなくてはいけない。
ジャーナリズムはポピュラーだが、フィクションとしてポピュラーなだけだ。新聞で見る人生と実生活は別のものだ。
お金は天から降ってこない。地上で稼ぎ出さねばならない。
人間は仕事がないと、健康を損なうばかりでなく精神的にも退廃する。
ある選択をするということは、その選択によって生まれるはずのマイナスを全て背負うぞ、ということでやんしょ。
>> もっと見る
カテゴリー
お花に関する日記
(1631)
案内、告知、宣伝
(551)
ご近所に関する日記
(183)
小説・本に関する日記
(1038)
映画・ドラマに関する日記
(1292)
漫画・ゲームに関する日記
(842)
サッカーに関する日記
(1237)
季節の御挨拶
(409)
VSの日記
(700)
曲名がタイトルの日記
(191)
鳥に関する日記
(21)
休日の日記
(529)
知人、友人に関する日記
(238)
職場に関する日記
(320)
食べ物、飲み物に関する日記
(76)
謝罪、言い訳、訂正の日記
(93)
その他の日記
(1714)
富良野山部滞在記
(24)
最新コメント
Unknown/
「何故共産主義には独裁が出て来てしまうんでしょう? 酷い矛盾ですよね」「共産主義が無謀な理論だからですよ。無謀な理論を理性で説得するのは無理で力と恐怖で押さえるしかない。だから独裁しかありえない」
--/
「何故共産主義には独裁が出て来てしまうんでしょう? 酷い矛盾ですよね」「共産主義が無謀な理論だからですよ。無謀な理論を理性で説得するのは無理で力と恐怖で押さえるしかない。だから独裁しかありえない」
hoshimitsuki/
皆さん。さようなら。
jun19630301/
皆さん。さようなら。
流生/
皆さん。さようなら。
狐/
科学とは、或いは現在続けられている科学のプロセスとは、この世界と私達自身の本性を探求する穏やかなアートなのだということを、どれだけの人が認識しているでしょうか。
「恐ろしい」/
科学とは、或いは現在続けられている科学のプロセスとは、この世界と私達自身の本性を探求する穏やかなアートなのだということを、どれだけの人が認識しているでしょうか。
狐/
クレマチスその10。
hidebach/
クレマチスその10。
狐/
十二単(ジュウニヒトエ)その12。
hidebach/
十二単(ジュウニヒトエ)その12。
狐/
都忘れ(ミヤコワスレ)その10。
モコ/
都忘れ(ミヤコワスレ)その10。
狐/
人生の一番の楽しみを教えてやろう!! それは「歯の食いしばり」と「血の滲み」だっ!! 一番惨めで苦しい時ににやっと笑う……。そこが漢よ!!
So/
人生の一番の楽しみを教えてやろう!! それは「歯の食いしばり」と「血の滲み」だっ!! 一番惨めで苦しい時ににやっと笑う……。そこが漢よ!!
狐/
『変身』/フランツ・カフカ
リュケイオン/
『変身』/フランツ・カフカ
狐/
『変身』/フランツ・カフカ
リュケイオン/
『変身』/フランツ・カフカ
狐/
その身は既に 闇夜そのもの 我等と共に 眠りましょう
バックナンバー
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
最新フォトチャンネル
ch
331512
(23)
2015 倉敷春宵あかり
ch
201923
(36)
倉敷川・川舟流し。
ch
247936
(18)
ハートランド倉敷2013の...
ch
247838
(21)
2013 倉敷春宵あかり
ch
202131
(47)
倉敷美観地区。
ch
155542
(17)
2012年 倉敷春宵あかり
ch
201925
(33)
青鷺・白鷺。
ch
155548
(33)
夜の倉敷美観地区
>> もっと見る
ブックマーク
タケヤと愉快な仲間達
多趣味のタケヤさんが映画やお酒や旅行のことを綴ったブログです。
goo
最初はgoo
恒枝陶芸 HP
私が勤めているお店のHPです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
文字サイズ変更
小
標準
大
検索
ウェブ
このブログ内で
アクセス状況
アクセス
閲覧
228
PV
訪問者
149
IP
トータル
閲覧
5,888,425
PV
訪問者
1,369,960
IP
ランキング
日別
9,203
位
週別
6,302
位