狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

『アナザヘヴン』

2017年07月27日 16時13分51秒 | 映画・ドラマに関する日記




 昨日の夜は、映画『アナザヘヴン』のDVDを観ていました。

 殺害した被害者の脳を取り出して調理して食べるという猟奇殺人事件が起こる。
 警察が捜査をはじめるが次々と同様の犯行が繰り返される。
 ある被害者が書いた犯人の似顔絵を元に犯人を逮捕するが、その犯人の頭には脳が入っていなかった……。
 そして、犯人が死亡して真相が分からないまま捜査が終了しかかった頃、また同じ手口の殺人事件が発生する。
 刑事の早瀬は「犯人は人間ではないのではないか?」という疑問を抱き始め……。

 監督は、飯田譲治。
 出演者は、江口洋介、市川実和子、松雪泰子、柏原崇、加藤晴彦、原田芳雄、井田州彦、岡元夕紀子、六平直政、柄本明、塩屋俊、阿藤快、大島蓉子、諏訪太朗、山本密、芦川誠、向井智紀、つじしんめい、荒川良々、信太昌之、真鍋由、乾貴美子、京極夏彦、綾辻行人、武田肇、など。

 サスペンスホラー映画です。



 まずは一言。腐の者は観るべし。
 私は腐の者についてはよく知りませんが、腐の者にとってこの映画は観て損はないと思います。多分。
 ただし、かなりグロイシーンが出てくるのでそこは気を付けてくださいまし。



 さてさて。
 この物語の設定は幾つかの前例はあるのです。
 しかし物語を盛り上げてはらはらどきどきさせる仕組みの骨格はかなり上手く作ってあるのでOKなのです。
 でもでも驚かせる為の仕掛けや演出が上手くいっていません。
 大仰に、ここは(観客が)衝撃を受けるところですよとわざとらしく演出している部分が多々あります。
 それが逆に観ている側の衝撃を下げてしまう効果となっています。
 そのようなシーンはサラッと流すかカットしてしまったほうが良いのでは?
 それに無駄なカットや無駄なシーンがたくさんあります。
 もっと整理したほうがよいです。



 面白かったのですが、もっと面白くなったのになぁ、と思った作品でありましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月30日に倉敷館で『倉敷美観地区DEスケッチ会&染め紙コーナー』がありますよ。

2017年07月27日 14時40分38秒 | 案内、告知、宣伝




 お知らせです。

 7月30日に倉敷館で『倉敷美観地区スケッチ会』がありますよ。
 時間は10時から16時まで(お好きな時間に参加可能です。昼食は各自でお取りくださいとのこと)。
 場所は倉敷美観地区の倉敷館(観光案内所)です。
 参加費は、2500円。
 染め紙体験もできるそうですよ。

 講師は画家の杉田修一先生です。

 お問い合わせは倉敷館観光案内所まで。




 普段は観ることができない倉敷館の2Fからの風景が観ることが出来ます。
 倉敷館の2Fから倉敷美観地区を眺めながらのんびりとスケッチをしたりするのは如何ですか? 

 興味のあるお方は是非参加してみて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I see skies of blue,And clouds of white.

2017年07月26日 22時32分15秒 | VSの日記





 本日7月26日は、本居宣長の『古事記伝』全44巻が完成した日で、アメリカ合衆国の解放奴隷によって建設された再移住区・リベリアが憲法を制定して独立を宣言した日で、イギリスおよびイギリス連邦各国が日英通商航海条約の破棄を通告して日本の資産を凍結した日で、日本プロ野球の大阪タイガース対パシフィック戦が試合時間55分で最短試合時間記録を作った日で、老斤里事件が起こった日で、エジプト王ファールーク1世が廃位させられてヨーロッパへ亡命した日で、フィデル・カストロ率いる小隊がモンカダ兵営を襲撃した日で、エジプトのガマール・アブドゥン=ナーセル大統領がスエズ運河の国有化を宣言した日です。


 本日の倉敷は晴れたり曇ったりしていましたよ。
 最高気温は三十度。最低気温は二十七度でありました。
 明日は予報では倉敷は晴れとなっております。





 勤め先の店主が犬を預かりまして、狐はイヌ科であるから気が合うだろうという理由で三日ほど前に私・狐がお預かりしたお犬様のお世話係に任命されました。
 生後半年ほどの子犬なのですが、生後半年の間にとてもとてもハードな犬生を送ってきたらしく、とても怖がりな犬で、私を見てもビビってしまい逃げてしまいます。
 子犬様は他者が怖いようで誰にも傍に近づけさせません。
 餌付けで手懐けようとしたのですが、私が怖いのか他者が怖いのか近寄ってくんない。初日は接近を試みるも拒否されること数十回。触らせてもらえませんでした。

 二日目に入ってようやく散歩に連れ出すことに成功。尻尾を丸めたまま子犬様は散歩をしていました。
 世界は怖いことばかりではないのに。
 君はとてもとてもハードな犬生をまだ子供なのに送ってきたんだね。
 だから、この世界が怖いんだね。
 でも生き延びた君は偉いよ。とても辛く厳しい状況でそれでも生き延びた君は偉い。
 きっとこれからいっぱい楽しいことがあるよ。きっとね。

 三日目に入っても私を怯えた目で見つめていた子犬様でしたが、おやつを上げて散歩に連れ出すと態度を豹変させました。
 デレた! いきなり子犬様がデレた!
 今まで触らせてもらえなかったのに触ろうとすると唸っていたのに「撫でて!」と飛びついてきた! 
 尻尾ふりふりでデレデレ。
 愛い奴よ。愛い奴。やっと信頼してもらえた。嬉しいです。



 君はこれからきっと楽しいことや面白いことをいっぱい経験するよ。
 世界は辛くて厳しいところかもしれないけれども、楽しくて面白いところだよ。
 だから、いっぱい楽しいことを見つけておくれ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中傷は確固たる証拠や証人なしに、はびこり拡散する。従って中傷する者には厳しい罰を与えなければならない。

2017年07月26日 21時40分05秒 | その他の日記




 「疑いをかけられた者が無罪の証明をしろ」という主張が実行される社会になるならば、そんな社会は冤罪が多発しますね。
 そして法治国家ではなくなります。
 そんな主張を大手メディアが大々的に報じるようになるとは……。

 粗雑なストーリーを勝手に作り、そのストーリーに合致しない情報は徹底的に無視をし、そのストーリーを補強する為に民間人でさえも犯罪者扱いし、ターゲットとなった人物に「疑いがかけられた者が無罪を証明しろ」と主張する。
 中国共産党が文化大革命の時に無実の人を貶めて弾圧して殺したやり方ですね。
 そして多くの共産主義国が人々を弾圧する時に使った手口です。
 ターゲットとなった人物が無実を主張しても「無実の証拠を示せ」と責め立てる。
 無実の証拠を示しても「それでは無実の証拠にならない」と責め立てる。
 いくらでも冤罪が生み出せるやり方です。

 決定の過程は問題化される前から公表されているにもかかわらず、関係者の多くが証言しているにもかかわらず、それらを無視する。
 自分達が作った粗雑なストーリーを成立させる為に事実を捻じ曲げる。
 そして「疑いをかけられた者が無罪を証明しろ」と主張する……。
 さらに自分達が作った粗雑なストーリーを成立させる為に無実の民間人を犯罪者扱いする……。
 大手メディアの主張を許すのならば、大手メディアが目を付けたなら誰でも犯罪者扱いされる社会が到来する可能性があるわけです。そしてその時は無実の証明は犯罪者扱いされた人がしなくてはならないわけです。




 成程。これが私達の生きている世界というわけです。
 私達はハードな世界を生きているのです。
 皆様。頑張ってこの世界を生き抜きましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『チョコレート・ガール バッド・アス!!』

2017年07月26日 14時26分15秒 | 映画・ドラマに関する日記





 昨日の夜は、映画『チョコレート・ガール バッド・アス!!』のDVDを観ていました。

 主人公のジャッカレンは、メッセンジャーオフィスで働いている。
 そのメッセンジャーオフィスは表向きは配送業者だが裏ではマフィアの荷物を運んで儲けている。
 ジャッカレンは、両親を捜す資金を貯める為に、裏家業の運び屋をしている。
 時々、マフィアの荷物を掠め取ってかん換金して自分のお金にしていた。

 ある日、ジャッカレンは、マフィアのボスのピアックに荷物を掠め取っていることがばれてしまい、7日以内にすべての荷物を回収するように命じられる。
 ジャッカレンは、荷物の回収に懸命に挑む……のだけれども……。

 監督は、ペットターイ・ウォンカムラオ。
 出演者は、ジージャー・ヤーニン、ペットターイ・ウォンカムラオ、アコム・ブリーダクン、ボリブーン・ジャンルアン、チャラムサック・イエームカマン、など。

 コメディ寄りのアクション映画です。



 女性のアクションスターの場合は軽さが問題となるのですが、上手い処理が成されていますね。
 このような街中を駆け巡ってのアクション映画は日本では作るのは難しいのかなぁ?


 面白かったですよ。
 楽しめました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己の限界に気づいたつもりかい? 掠り傷さえも無いまま終わりそう。

2017年07月25日 22時18分29秒 | 知人、友人に関する日記







 本日7月25日は、ニカイア帝国がラテン帝国からコンスタンティノポリスを奪回して東ローマ帝国が復活した日で、プロイセンのカール・ヴィルヘルム・フェルディナント・フォン・ブラウンシュヴァイクがパリ市民に向けて「ルイ16世その他のフランス王族に危害を加えたら復讐する」との内容の宣言を発した日で、ロバート・スチーブンソンが蒸気機関車の試運転に成功した日で、日本で藩籍奉還が行われた日で、日本の公卿・諸侯の身分が廃止され呼称が華族に統一された日で、朝鮮半島の豊島沖で日本軍と清軍による海戦が行われた日で、ソ連のレフ・カラハン外務人民委員代理がロシア帝国が清と結んだ不平等条約の即時・無条件撤廃を表明した日で、オーストリアの国家社会主義ドイツ労働者党ナチスの党員がウィーンの首相官邸を襲撃してエンゲルベルト・ドルフース首相を暗殺した日で、廊坊事件が起こった日で、スイスの最高指導者であったアンリ・ギザン将軍がスイスの自由と独立を守るための武装中立を宣言した日で、イタリア王ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世がベニート・ムッソリーニ首相を罷免・逮捕した日で、サリュート7号搭乗中のスベトラーナ・サビツカヤが女性では史上初の宇宙遊泳を行った日で、パリ市内の鉄道RERで武装集団(GIA)による爆弾テロが発生した日です。

 本日も倉敷は曇りのち雨でありました。
 最高気温は三十一度。最低気温は二十八度でありました。
 明日は予報では倉敷は晴れとなっております。






 狐はやつとのことで十階の床を踏んで汗を払つた。
 其処の天井は途方もなく高かつた。
 全體その天井や壁が灰色の陰影だけで出來てゐるのか、冷たい漆喰で固めあげられてゐるのか分からなかつた。
 さうだ。この巨きな室に先輩はいるのだ。狐は一寸胸の何処かが熱くなつたか熔けたかのやうな氣がした。

 高さ二丈ばかりの大きな扉が半分開いてゐた。
 狐はするりと入つて行つた。
 室の中はがらんとして冷たく、背の高い先輩が手を額に翳してそこの巨きな窓から西の空をぢつと眺めてゐた。
 先輩は浴衣をまとつてゐた。
 そしてぢつと動かなかつた。
 窓の向ふには大きな入道雲が白く光つてゐた。
 先輩が俄かに冷たい透き通つた聲で呟いた。

  夢ぢやないあれこれも その手でドアを開けましやう。
  祝福が欲しいのなら 悲しみを知り独りで泣きましやう。
  そして輝くウルトラソウル。


 狐は空の向ふにある入道雲を思つてゐた。
 先輩は又ぢつと額に手を翳したまま動かなかった。
 狐は堪へかねて一足そつちへ進んで云つた。
 「ライブに行きたかつたのですね。分かります」

 先輩は振り向いて冷ややかに笑つて云つた。「カラオケに行きたい」





 其の夜、先輩と狐はカラオケ店に行つた。
 先輩はカラオケ店でB'zの曲を歌い続け、狐は火酒入りのミルクを舐め続けた。
 先輩と狐がカラオケ店を出た頃には夜の向うに夜明けが忍んでいた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ハチミツとクローバー』DVD第五巻

2017年07月25日 19時54分37秒 | 映画・ドラマに関する日記




 昨日の夜は、アニメーション『ハチミツとクローバー』のDVDの第五巻を観ていました。

 美大生の竹本祐太は、同じアパートに暮らしている先輩で変人の森田忍に振り回されている。
 森田さんは時々、大学に来なくなる。
 戻ってきた時はいつも憔悴しきった姿で、奇妙なお土産と大金を手にしている。
 同じく先輩の真山巧は、常識人でマメで面倒見が良い。
 真山と同級生の山田あゆみは、真山の事が気になるのだけれども……。

 ある日、竹本は大学で花本はぐみという少女と出会う。
 彼女は、才能あふれる新進の芸術家で……。

 第五巻は、第12話「バッカヤロウ。何考えてんだよ!」と、第13話「……彼女に……僕はいったい、どんな答えを期待していたんだろう」が収録されています。


 私の好きな人は別の誰かが好きでその別の誰かはまた別の人が好きらしい。というお話になっています。
 人だけでなく望むものに対しても似た構造のお話にもなっていますね。
 何かを生み出すという作業は膨大なエネルギーと完成させて人前に出す勇気が必要となります。
 恋愛で自分の気持ちを相手に伝えることも勇気が必要で、その部分は似ているのかもしんない。
 実に繊細なお話であります。





 面白かったですよ。
 続きを観てみることにいたします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手に入る情報を無視して印象に基づいて判断を下す裁判官がいるなら、我々はどんな評価を下すべきだろうか?

2017年07月25日 11時44分06秒 | その他の日記




 問題化する以前に全ての情報は公開されていて、さらに多くの関係者が延々と説明していて、多くの当事者が延々と説明していて、何も出てこないにもかかわらず、それらを無視して尚も「疑惑だ」と述べるのならば本来は「疑惑だ」と述べる者がその根拠を示さなければならないはずです。
 近年の報道で政府側が名誉棄損で訴えたら確実にメディア側が敗訴する報道が無数に存在します。政府はやりませんけれどもね。

 政策論争によるものではなく不正があったわけでもなくメディアによる扇動で政権が倒れるという前例を作ればメディアは次の政権でもやりますよ。次の次の政権でもやりますよ。次の次の次の政権でもやります。
 そしてそうなれば法も憲法も民主主義も崩壊します。多様性も消滅します。少数意見もメディアによって圧殺されます。
 メディアにとって都合のよいメディアに忖度する政権が誕生します。
 そしてメディアのメディアによるメディアの為の社会が誕生することになります。デストピアの出現ですね。

 戦前の日本はメディアによって制限付きとはいえ機能していた民主主義が破壊されました。
 今、その過程とそっくりな状況が出現しています。

 証拠も無しに相手を責め立てて無罪の証明責任は疑われた人にあるとするやり方は共産主義者が良く使う手でもあります。
 そして魔女狩りのやり方です。

 事実を完全に無視した報道は、もはや報道ではありません。
 集団リンチです。
 そして有権者に正確な判断が出来なくさせてしまう民主主義の破壊行為です。



 成程。かつての日本が太平洋戦争に突入していった時の雰囲気がよく分かりましたよ。
 そして日本は太平洋戦争に突入していった反省を全くしてきていなかったことがよく分かりましたよ。
 メディアが、咎の無い者を責め立てて冤罪を作り続けメディアに逆らうものは社会的に抹殺し利権に塗れた連中を英雄視しそして利権に塗れた連中の利権のおこぼれを貰う。
 火の無いところに火を点けて炎を煽り正確な情報を与えずに自分達だけに有利な状況を作る。
 その結果、何が起ころうとメディアは一切責任を取らない……。

 メディアの多くは文部科学省関連の天下り利権の恩恵を受けていますよね?
 そして問題となっている学園はメディアに天下りのポストを設けていませんよね?
 自分達に利権を廻さない者を潰そうとしている。と邪推されても仕方のないことをしていますよね?
 それで正義面をしていますが、貴方達はどの様な社会を作りたいのですか?

 メディアは情報を操作できる権力者です。
 ここまでのことをしているのならば権力者として説明責任があるはずです。
 メディアが説明を拒んでいるのは何故なのですか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のことを思いわずらうな。明日のことは明日自身が思いわずらうであろう。

2017年07月25日 10時28分18秒 | 休日の日記






 本日は私はお仕事がお休みの日であります。

 足首が痛いよぉ。
 私、今は昔に足首をぶっ壊したことがあるので、今でも疲れていると足首がじくじくと痛むことがあるのですよ。
 折角のお休みの日なのに養生しなきゃいけないかな?

 という言い訳を基に今日も一日お部屋の中に引きこもることにいたします。
 お部屋の中、大好き。落ち着きます。
 何かすることがあったような気がするのですが、喫緊の課題ではないはずですし、明日以降にすることにしても大丈夫でしょう。多分。
 今日はお部屋の中でのんびりごろごろすることにいたします。


 皆様。良い火曜日をお過ごしくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逢うたその日の心になって 逢わぬその日も暮らしたい。

2017年07月24日 21時08分58秒 | VSの日記






 本日7月24日は、大海人皇子が弘文天皇(大友皇子)を討つ為に吉野を出発した日で、信濃国を分割して諏訪国を設置した日で、橘奈良麻呂らによる藤原仲麻呂打倒計画が発覚した日で、桓武天皇の孫・高棟王が臣籍に下り平姓を賜った日で、清涼殿に落雷があって公卿2人が即死した清涼殿落雷事件が起こった日で、豊臣秀吉がバテレン追放令を発令した日で、第三次日韓協約が締結された日で、ハイラム・ビンガムがマチュ・ピチュ遺跡を発見した日で、全国労農大衆党と社会民衆党が合同して社会大衆党が結成された日で、GHQが新聞社に共産党員やその同調者を解雇するよう勧告した日で、モスクワでアメリカ博覧会が開幕してキッチン展示場でソ連共産党第一書記のニキータ・フルシチョフと米副大統領のリチャード・ニクソンが資本主義と共産主義の利点についての討論を行った日で、アメリカ最高裁がニクソン大統領と首席補佐官が事件対策を話しあう様子が収められた録音テープの引渡しを大統領側に命じる判決を出した日です。

 本日の倉敷は曇りでありましたよ。
 最高気温は三十三度。最低気温は二十七度でありました。
 明日は予報では倉敷は曇り時々雨となっております。お出かけの際はお気を付けくださいませ。



 5年前の私は、本日が勝負の日でありました。
 どきどきでありました。緊張の極みでありました。
 緊張の極みでもしかすると粗相があったのやもしれません。
 その勝負は数ヵ月後に敗戦の結果が出ました。
 まあ、それでもね。生きてはいけるものでありますよ。

 だから恋に悩む者よ。恋のアタックをしようとして悩んでいる者よ。
 恋に破れても命を取られることはないのですからど~んと勝負してみてくださいな。
 もしかするとひょっとすると上手くいくかもしれません。
 上手くいけば幸せ光線に包まれた桃色の桃源郷で嬉し恥ずかしのきゃっきゃうふふな世界が待っているのです。

 ど~んと勝負してみてくださいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ONCE ダブリンの街角で』

2017年07月24日 18時04分09秒 | 映画・ドラマに関する日記




 昨日の夜は、映画『ONCE ダブリンの街角で』のDVDを観ていました。

 主人公の男性はストリート・ミュージシャン。
 ダブリンの商店街であるグラフトン通りでギターの弾き語りをしている。
 ミュージシャンとして成功したいと思っているけれども上手くいかない。
 昼は他人の曲のカバーで稼ぎ、夜は自分の曲を演奏している。
 一年前に母親を亡くして、独りとなった父親を心配してダブリンに戻ってきた。
 ストリート・ミュージシャンの他に父親の仕事を手伝っている。

 ある日、ある女性が彼の演奏を気に入り、彼に話しかけてくる。
 曲について彼について根掘り葉掘り訊いてくる彼女と話をしているうちに……。

 彼女はピアノが演奏することができて……。

 監督は、ジョン・カーニー。
 出演者は、グレン・ハンサード、マルケタ・イルグロヴァ、ヒュー・ウォルシュ、ゲリー・ヘンドリック、アラスター・フォーリー、ゲオフ・ミノゲ、ビル・ホドネット、ダヌシュ・クトレストヴァ、ダレン・ヒーリー、マル・ワイト、マルチェラ・プランケット、ニーアル・クリアリー、など。



 この映画はミュージカルではないのですが、主人公の男性達が演奏する楽曲がミュージカルの楽曲と同じ効果を出しています。
 この物語の中で過去に作られた曲や今作っている曲が物語の中の主人公達の心情とシンクロするのです。
 主人公達は感情豊かな激情家ではなく理性的でシャイなタイプに入ります。主人公達の心の中の心情は劇中の曲で表現されて、お話に深みを出しています。

 面白かったですよ。
 楽しめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴方にはまだ発見されていない力がある。やがてそれは勢いよく迸るに違いない。

2017年07月24日 17時33分37秒 | サッカーに関する日記



貴方は貴方が思っているよりも高貴なのだ。
貴方が感じているよりも遥かに勇敢なのだ。
貴方の中には、まだ発見されていない力がある。
やがてそれは勢いよく命の上に迸るに違いない。









 昨日はJ2は第24節の日。
 我らがファジアーノ岡山は、ホームのシティライトスタジアムでレノファ山口FC様と対戦でありました。
 結果は、2-1で勝利です!!!
 うおっしゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
 得点したのは、赤嶺(現人神)真吾様の2得点です!!!

 順位は7位に上がりました!
 6位の名古屋グランパスエイト様とは勝ち点で並んでいます!
 そして首位との勝ち点差は10。自動昇格圏内である2位との勝ち点差は9です。
 いける。いけるぞ。
 浮かれてはいけませんが思いあがったらいけませんが、良い意味で調子に乗りたいです!!!
 良い意味で調子に乗って大波に乗りたいです!!!


 ファジサポの皆様。
 ここからが辛く厳しい道のりとなります。でもここからが最高に楽しい道のりとなるはずです。
 今期もお祭りとなる可能性が高いです。盛り上がってまいりましょう! 盛り上げてまいりましょう!
 暑く熱い夏をもっともっと盛り上げて熱くしましょう!!!
 お祭りはここからが本番です!


 次もホームでの試合です。
 みんなで盛り上がってお祭り騒ぎにしちゃいましょう!
 期待していますよ!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事実は神聖であり、意見は勝手である。

2017年07月24日 15時38分17秒 | その他の日記





 民進党の議員は、民進党が問題にしている案件についてはっきりと事実を掴んでいるはずですよね?
 現在、民進党が問題化している案件は民進党が進めていた案件です。
 当然、事実を知っているはずです。知らないのならば超無能な政党ということになります。
 しかし、知っているのならばそのことを一切公表しないで騒ぎを拡大させている超極悪な政党ということになります。
 どちらなのですか?
 この案件は問題化される前に資料は全て公開されていますよ。

 メディアは、メディアが問題にしている案件についてはっきりと事実を掴んでいるはずですよね?
 メディアが騒ぎ始めてからもう物凄い時間が経っています。その間に調べる時間は幾らでもありました。
 当然、もう調べはついているはずです。調べていないならばメディアとして超無能ということになります。
 しかし、調べがついているならばそのことを一切公表しないで騒ぎを拡大させているメディアとして超極悪な行為をしているということになります。
 どちらなのですか?
 この案件は問題化される前に資料は全て公開されていますよ。


 貴方達は、戦前の制限付きとはいえ機能していた民主主義を破壊し政党政治を潰した勢力がしていた行為と同じやり方で同じことをしていますね。
 そんなやり方をしていながら「もの言えぬ社会になろうとしている」と主張しているのはお笑い草です。
 嘘。捏造。出まかせ。誇張。歪曲。捻じ曲げ。こじつけ。言葉の切り貼り。映像の切り貼り。都合の悪い事は無視。自分達は説明をしない。事実は無視。勝手にストーリーを作る。等々……。
 やりたい放題ではないですか。
 言いたい放題ではないですか。
 どこがもの言えぬ社会になろうとしているのですか?
 好き放題にやっているではないですか。
 戦前回帰しているのは貴方達です。





 戦前の社会で制限付きとはいえ機能していた民主主義は、軍官僚と手を組んだメディアと社会主義者達の扇動で潰されました。
 メディアと社会主義達は自分達の意見に反対する者は「非国民」のレッテルを貼り口を封じました。そして既存の政党政治を根こそぎ潰しました。
 その上で、弱体化して軍官僚の言いなりとなった政治家達を集めて大政翼賛会を作りました。
 その中心部に人材を送り込んだのが、朝日新聞社とNHKです。
 朝日新聞社とNHKは検閲の中心部にいました。大手メディアは検閲を受けていません。検閲を受けていたのは大手メディアと反対の論を述べていた媒体です。



 今、マスメディアは戦前のマスメディアと同じことをしていますよね?
 それは何故ですか?
 自分達の意見に反対する者に、「差別主義者」とか「軍国主義者」とかレッテルを貼るのは何故ですか?
 そうやって今まで自分達の意見に反対する者の口を封じ続けてきましたよね?
 それは何故ですか?
 事実を突きつけられて反論できなくなると、「もの言えぬ社会になろうとしている」と話をずらそうとする行為は言論機関として最低の行為です。

 どのような論を延べようとそれは構いません。
 日本は共産主義国家ではないのですから。
 しかしマスメディアが事実を基にしないで論を述べるならば、それは民主主義を破壊する行為です。


 マスメディアは情報を操作できる権力者です。
 権力者なら説明責任があるはずです。
 答えてください。
 貴方達は日本を戦前の国家社会主義体制に再び戻したいのですか?
 貴方達は日本を戦前の国家社会主義体制に戻して再び日本の社会に君臨したいのですか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日草(ヒャクニチソウ)その3。

2017年07月23日 20時38分27秒 | お花に関する日記






 本日7月23日は、フランスの衛星国であったマインツ共和国がプロイセン王国軍に降伏して再征服された日で、国後島を測量中のロシア艦長ヴァーシリー・ゴローニンを松前奉行が捕らえて箱館に監禁された日で、薩摩の西郷隆盛・大久保利通と土佐の坂本龍馬・中岡慎太郎らが薩土盟約を締結した日で、朝鮮の漢城で興宣大院君らの煽動を受けた兵士が反乱が起こして閔妃一族や日本公使館員らを殺害した日で、パレスチナ解放人民戦線がエル・アル航空のボーイング707型機をハイジャックした日で、新左翼・日本赤軍派らが乗っ取りリビアのベンガジ空港に着陸させていた日本航空ジャンボ機が犯人の仕掛けた爆薬で爆破された日で、首都圏で280万世帯で停電が起きた(エアコン使用による電力需要激増により電力消費量が発電所の発電能力を超えたのが原因。経済損失は1兆8千億円と試算されている)日で、中華人民共和国・浙江省温州市で高速鉄道同士が衝突・脱線して35人が死亡・約200人が負傷した日です。

 本日の倉敷は曇りでありましたよ。
 最高気温は三十一度。最低気温は二十七度でありました。
 明日は予報では倉敷は曇りとなっております。



 上の写真に写っているお花は、百日草です。
 百日草のお花に関しては、2015年7月19日の記事2014年7月24日の記事もよろしかったらご覧くださいませ。
 2015年と2014年の百日草のお花の記事です。

 百日草の花言葉は、「幸福」だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光は闇の中にあってこそより輝くもんでござんす。

2017年07月23日 19時53分55秒 | 漫画・ゲームに関する日記







 先日、ゲーム『信長の野望・創造 戦国立志伝』を買ってしまい、その日以来、暇さえあればこつこつとゲーム『信長の野望・創造 戦国立志伝』で遊んでいるのです。
 パターンを知る為のテストプレイのつもりだったのに延々と続けてしまっているのです。
 テストプレイのつもりで、宇喜多直家の娘を作成して宇喜多直家の娘でプレイしているのです。
 姉達を引き取ってパパ上・宇喜多直家の酷い仕打ちから姉達をお助けしてパパ上を配下に引き取ってパパ上の悪逆を阻止し、浦上家の家臣として着々と地位を固めながらしかし裏切りを画策し独立を虎視眈々と狙っていたのです。
 宇喜多家の人間らしく裏切りと謀略と反逆と下剋上と悪逆の限りを尽くし腹黒い武将を配下に従えて闇よりもなお暗い暗黒帝国を作るつもりでいたのです。
 でもテストプレイのつもりだったのでチート気味にパラメーターをいじっていたので途中でやめて、新規にプレイするつもりでいたのです。
 なのにずるずるとそのまま遊び続けているのです。


 名前は、宇喜多於葉。
 名前は、木下昌輝の小説『宇喜多の捨て嫁』からいただきました。
 姉達の名前は、宇喜多初と宇喜多楓と宇喜多小梅です。
 姉達はパパ上である宇喜多直家の仕打ちに憤っているのか荒ぶっていて怖いです。



 於葉は浦上家を裏切り独立した後に四国全域と中国地方と九州を制圧しました。
 450人以上の武将を抱えて宇喜多家は超巨大勢力となりました。
 超巨大勢力を機能的に動かす組織にするのは手間がかかります。
 せっせと宇喜多家の組織を一から組み換える作業をしておりました。

 次は畿内を制圧している織田家との対決となります。
 織田家は巨大勢力です。
 用心をして先鋒部隊と止めを刺す部隊とを分けることにしました。

 前線から遠く離れた九州勢や四国の西側や中国地方の西側の軍を前線まで引っ張ってきて、最初にそれらの部隊で織田家を掻きまわして消耗させ、その間に調略を仕掛け、そして主力部隊を動かして止めを刺しにいく作戦です。
 先鋒の部隊は無理をさせずにダメージを受けたらすぐに撤退してもらうつもりでした。
 しか~し。準備が出来て織田家攻略作戦をスタートさせたら先鋒部隊の武将達が張り切る張り切る。
 今まで出番が少なかった武将が多いのでここぞとばかりに荒ぶる。
 貴方達は前線を攪乱して攪拌してくださればそれでよいのですよ。威力偵察或いは織田家の補給路を断つ動きをしてくださればよいのですよ。と、於葉は先鋒部隊の武将達を説得したのですが、あいつら、人の言うことを聞かない……。orz。
 先鋒部隊で消耗が激しい部隊は強制的に撤退してもらいました。

 先鋒部隊が織田家との戦線を掻きまわした結果、最激戦地は二条御所と石山御坊であることが判明。予想通りです。
 先鋒部隊が戦線を掻きまわして攪拌させている間に調略班が一斉に織田家と徳川家とついでに上杉家の武将の調略を開始。
 織田家の武将に謀反や引き抜きや寝返りを唆して、織田家を内部からガタガタの状態にしました。
 満を持して主力部隊を動かし、畿内を制圧。美濃と尾張にも攻め込みました。
 今回は調略がかなり効いています。宇喜多家の腹黒四天王達は高笑いを上げていました。もっともっと黒くなるのだ。


 それでも織田家は強いです。
 領土は広大で武将数も多く城は無数に存在しています。

 一度に織田家を攻略するのは諦めて、於葉は兵を引きました。
 今回、畿内全域と北陸の一部と美濃と尾張を手に入れて、配下にした武将も多いです。

 於葉は、再び、宇喜多家の組織改編作業に入りました。
 内政は楽しいです。






 宇喜多の名にかけて悪逆の限りを尽くして必ずどす黒い射干玉の暗黒帝国を作ってやる。と思っているところなのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする