狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

撫子(ナデシコ)その3

2018年08月20日 23時39分29秒 | お花に関する日記





 本日8月20日は、ハーリド・イブン=アル=ワリードに率いられたアラブ軍が東ローマ帝国を破った日で、壬申の乱の瀬田川の戦いが行われた日で、ブルガリア皇帝シメオン1世が東ローマ帝国を破った日で、オランダ共和制の指導者ヨハン・デ・ウィットと弟のコルネリス・デ・ウィットが民衆に虐殺された日で、禁門の変が起こった日で、アメリカ大統領アンドリュー・ジョンソンが南北戦争の終結を正式に宣言した日で、孫文らが東京で中国革命同盟会を結成した日で、東京の銀座尾張町・京橋など34か所に日本初の3色灯自動信号機が設置された日で、レフ・トロツキーが亡命先のメキシコにおいてピッケルで襲撃された(翌日死亡)日で、1945年8月15日以後も続いていたソ連軍と日本軍の戦闘で樺太・真岡郵便局の女性電話交換手9名が自決した日で、ワルシャワ条約機構軍の兵士200000名と5000輛の戦車がチェコスロバキアに侵攻した日で、イスラエルとパレスチナ解放機構がパレスチナ暫定自治政府創設に関するオスロ合意に署名した日で、シリア北部のアレッポでシリア内戦の取材中の日本人ジャーナリスト・山本美香がシリア政府軍の砲撃を受けて死亡した日です。

 本日も倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は三十度。最低気温は二十三度でありました。
 明日も予報では倉敷は曇りとなっております。





 上の写真に写っているお花は撫子(ナデシコ)です。
 撫子のお花に関しては、2017年8月5日の記事2016年8月25日の記事もよろしかったらご覧ください。 
 2017年と2016年の撫子のお花の記事です。

 撫子全般の花言葉は、「大胆」や「純愛」や「貞節」でありますよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の中には君に必要な全てがある。太陽もある。星もある。月もある。君の求める光は、君自身の内にあるのだ。

2018年08月20日 16時16分16秒 | サッカーに関する日記




 私の名は狐。
 嘗てはしがない看板屋に勤めていた平凡な一市民であり退屈な日常と戦い続ける懸垂幕書きの生活者であつた。
 だが或る夜、ファジアーノ岡山がJ2入りを目指してJFLで戦っているという新聞記事を読んだ事が私の運命を大きく変えてしまつた。
 地元の名前を冠したチームがJリーグ入りを目指しているという記事を読んだ翌日から世界はまるで開き直ったかの如く其の装いを変えてしまつたのだ。

 いつもと同じ町、いつもと同じ角店、いつもと同じ公園。
 だが何かが違う。
 路上を行き交う人々は輝いて見え、建売住宅の庭先に聞こえるピアノの音は歓喜に満ち、牛丼屋のカウンターで慌ただしく食事をする人達が愛おしく思える。
 此の町は、否、此の世界は光り輝く世界となった。

 一年を経ずしてファジアーノ岡山はJFLを駆け抜けてJ2に昇格した。
 ファジアーノが一年でJFLを抜けてJ2に昇格するなど誰が予想し得たであろう。
 『FROM OKAYAMA TO J LEAGUE』のチームスローガンは一年で終わつた。
 しかしファジアーノとファジサポにとってJ2昇格は新たなる始まりに過ぎなかつた。
 アマチュアリーグを卒業したその日からファジアーノとファジサポの生き延びる為の新たなる戦いの日々が始まつたのである。

 奇妙な事にプロスポーツ不毛の地と呼ばれた岡山でファジアーノ岡山はJ2の猛者チームにコテンパにされながらもJ2の中で多くの観客動員数を誇つていた。
 そして更に奇妙な事に岡山県民である事を自虐的に語る事が多い岡山人達が「岡山大好き💛」とすら言い出し始めたのである。
 当然、ファジサポ達は岡山県の誇りという大義名分の下にファジアーノの応援に熱を込めた。

 初年度はJ2最下位に沈む。
 2年目は17位に終わつた。
 或る者はなかなか勝てないファジアーノに業を煮やし、恐らく欲求不満の解消の為であろう、時折カンスタで的を外した野次を放つた。
 何が不満なのか知らんが実に可愛くない。全く可愛くない。
 しかし今のファジアーノ岡山はJ1昇格に狙いを定めるにふさわしい格を持つチームへと成長した。
 今季も偉大なる冒険の旅を続けている。


 或の運命の夜からどれ程の歳月が流れたのか。
 今、我々の築きつつある此の世界に殺伐とした雰囲気は無用だ。
 我々はJ2の過酷なサバイバルを生き抜き、J1、更に其の先の世界の舞台での栄光をいつか実現するだろう。


 嗚呼、選ばれし者の恍惚と不安、共にファジアーノにあり。
 岡山県民の未来が一重にファジアーノの双肩にかかっていることを認識する時、眩暈にも似た感動を禁じ得ない。




       狐著 ファジアーノ岡山前史第1巻 JFLを越えて 序説第3章より抜粋


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間は真実を見なければならない、真実が人間を見ているからだ。

2018年08月20日 15時54分55秒 | その他の日記




 関西電力が数十年にわたり、大阪市に無償で貸していた土地を利用した公園が少なくとも2カ所、閉鎖しているそうです。
 保有する不動産を整理して経営体質の改善を図りたい関電が土地の返還を求めたのに対し、大阪市が買い取りや有償での借り受けができないと判断したからだそうです。
 今まで利用してきた公園が急に使えなくなった地域住民からは困惑の声が上がっているらしいです。


 民主党政権下で菅直人元首相が法律を無視して超法規的処置で政治的圧力を民間会社である各電力会社にかけて手続きを無視して原子力発電所を全停止した影響は確実に各電力会社の財政を蝕んでいます。
 耐用年数を過ぎた火力発電所やメンテナンス中の火力発電所を無理矢理稼働させるという危険な状態を続け、電力供給の安定を最優先させた結果、莫大な資産を各電力会社は消費しています。

 数十年をかけてゆっくりと原子力発電所を停止させていくプランを取ったドイツもエネルギー問題で苦しんでいます。
 いきなり原子力発電所を全停止させれば問題が発生するのは明らかです。
 現に弊害が出ています。
 今の電力料金は将来的に原子力発電所を稼働させる予定であることを見込んで実際よりも安く設定されています。
 原子力発電所を今すぐ恒久的に全停止状態にすることを決定すれば、電気料金は高騰することになるでしょう。
 そうなれば産業界が打撃を受けることになります。

 太陽光パネルによる発電システムは、災害に物凄く弱いことが判明しました。
 災害時に稼働できない状態になる発電システムを主軸に置くことは、災害時に何もできなくなることを意味します。
 そして太陽光パネルは災害時に太陽光パネルによる災害を引き起こす可能性があります。
 さらに太陽光パネルには廃棄の問題が存在しています。

 現行で火力発電システムに頼り切るのは危険です。
 原子力発電所を全停止した後から日本が余分に化石燃料の入手の為に支払ったお金は膨大なお金です。
 各電力会社の経営が悪化すれば、廃炉にしなければならない原子力発電所の撤去作業の為のお金さえも無くなってしまいます。
 廃炉に関する研究費用も足りなくなってしまいます。

 原発反対派は何故に即時原発停止という危険なプランを唯一の方法としているのでしょうか?
 原発稼働派も新規原発建造には反対している人達がいるのです。
 そして現存している原発の耐用年数は長くても60年のはずです。
 既存の原発は使いつつも新規に原発を作らない。というやり方で脱原発を図ることもできるのですよ?
 そのプランならば様々な人と手を組める可能性はあるのです。
 緩やかに原子力から別のエネルギーに変えていくというプランを模索する時間も得ることができるのです。


 「自分達の意見に賛同しない人は心の病である」とまで述べる原発反対派のコアの人達は、他者の意見を無視し他者の考えを尊重しない独善的で傲慢な人間であると見做される可能性があります。
 何故にわざわざ敵を作ってその敵を攻撃するようなことをするのですか?
 敵と見做された人達が味方をするとお思いですか?
 そして何故にデマを拡散させるのですか?
 反原発派が流したデマは世界中に拡散されて日本に甚大な被害を与えています。
 何故にそのようなことをするのですか?
 エネルギー政策は国の根幹にかかわることです。
 経済や外交や社会福祉にも直結します。
 デマを流して有利に立ち回ろうとする勢力には賛同できません。
 デマは流さないでください。
 脱原発に関するプランは無数に存在していますし事実をもって論を展開することは可能です。
 デマと旧民主党政権の超法規処置によって各電力会社の財政は蝕まれています。
 デマは流さないでください。
 お願いします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風12号接近で順延となっていたファジアーノ岡山のホームの試合・徳島ヴォルティス戦は8月22日に開催であります。

2018年08月20日 12時04分36秒 | 案内、告知、宣伝






 ファジアーノ岡山の夏のホームの試合の恒例となっている『夏夜祭』です!
 期間中、ファジ縁日やウォータースライダーやビアフェスタなどを実施するそうです。






 ファジアーノ岡山さんのHPにファジアーノ岡山の初観戦のお方向けの記事がありましたので、ご紹介いたします。
 ↓であります。
 「ファジアーノの初観戦、興味があるけど少し不安……というお方へ」

 サッカーのルールが分からなくても、ユニフォームやグッズを身に着けていなくても大丈夫でありますよ。
 応援しなくてもひたすらファジフーズを食べていても大丈夫でありますよ。
 スタジアムでの生観戦は楽しいです。

 ファジフーズは、ファジアーノが世界に誇るスタジアムグルメです。
 ファジフーズの楽しみ方は「ぐるたび」さんが「岡山にファジフーズあり! Cスタは日本代表級のグルメスタジアムだ」という記事で紹介しています。
 「岡山にファジフーズあり! Cスタは日本代表級のグルメスタジアムだ」
 ファジフーズを食べにシティライトスタジアムに行くのもOKでありますよ。


 8月22日の徳島ヴォルティス戦のファジフーズメニューは、ファジアーノ岡山さんのHP「【8月22日徳島ヴォルティス戦】ファジフーズのご案内」をご覧くださいませ。
 その他のフーズは、ファジアーノ岡山さんのHPのファジフーズのページをご覧くださいませ。




 シティライトスタジアムは、お祭りのような雰囲気なので楽しいですよ。
 興味のあるお方は是非、行ってみてください。
 楽しいですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『山猫の夏』/船戸与一

2018年08月20日 11時16分24秒 | 小説・本に関する日記



 昨日の夜は船戸与一の小説『山猫の夏』を読み返しておりました。

 舞台はブラジルの東北部の町エルクウ。
 法律よりも町の暗黙の了解が優先される町。
 町の二つの有力者の家は長年に渡って対立していて殺し合いが絶えない。
 町は二つの家のどちらに付くかで真っ二つに分かれている。危うい均衡状態。
 そんな町の二つの有力者の家の一人息子と長女が駆け落ちをする。
 そこへ『山猫(オセロット)』と名乗る男が町に現れた。
 辛うじて保たれていた均衡が『山猫』によって崩れていく……。



 冒険活劇です。
 「ロミオとジュリエット」に圧倒的な存在感を持つ悪漢を放り込んだお話、と思わせておいて黒澤明監督の「用心棒」であります。

 登場人物は男も女もずるくて汚くて醜くて残酷でどうしようもない連中ばかり。
 殺人が日常的に行われている町で住民は感覚が狂ってる。
 蒸せ返る汗と血の匂いが漂うピカレスクロマン。 
 でも読後感は爽やかなのです。



 面白いですよ。
 傑作であります。
 お勧めですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜鵑草(ホトトギス)その11。

2018年08月19日 23時32分30秒 | お花に関する日記




 本日8月19日は、オクタウィアヌスがローマに入城して元老院に自らを執政官に選出するよう強要した日で、唐の楊太真が玄宗皇帝の貴妃・楊貴妃となった日で、弘安の役で平戸島から太宰府目指して進軍する元軍と日本軍による海戦が行われた日で、ルイ・マンデ・ダゲールが世界初の実用的カメラ「ダゲレオタイプ」をフランス科学アカデミーに報告した日で、日露修好通商条約が締結された日で、ドイツの飛行船LZ127が世界一周飛行の途中で日本に到着して霞ヶ浦航空隊基地に着陸した日で、アドルフ・ヒトラーをドイツのFührer(指導者)とすることが国民投票の圧倒的多数で承認された日で、ハンガリーで大量の東ドイツ市民がオーストリアに越境する汎ヨーロッパ・ピクニックが起こった日で、ソ連8月クーデターで守旧派がゴルバチョフ大統領を軟禁し一時政権を掌握するがボリス・エリツィンロシア大統領の抵抗により失敗に終わった日で、イラクの国連バグダード本部で爆破テロが発生してセルジオ・デメロ国連事務総長特別代表を含む24名が死亡・108名が負傷した日です。
 
 本日の倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は三十一度。最低気温は二十一度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。



 上の写真に写っているお花は、「杜鵑草(ホトトギス)」です。
 杜鵑草のお花に関しては、2017年8月20日の記事2016年8月30日の記事2015年8月24日の記事2014年9月9日の記事2013年9月9日の記事2012年10月4日の記事2011年9月5日の記事2010年9月30日の記事2009年8月8日の記事2008年9月5日の記事もよろしかったら御覧下さいませ。
 2017年と2016年と2015年と2014年と2013年と2012年と2011年と2010年と2009年と2008年の杜鵑草のお花の記事です。


 杜鵑草のお花の花言葉は「秘められた恋」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『テンジュの国』第2巻/泉一聞

2018年08月19日 17時19分49秒 | 漫画・ゲームに関する日記




 昨日の夜は、泉一聞の漫画『テンジュの国』の第2巻を読んでいました。

 18世紀のチベット。
 山間の村に住んでいるカン・シバは13歳の医者見習いの少年。
 ある日、薬草採取から帰宅すると家には嫁ぎ先に向かう花嫁とその一行が滞在していた。
 花嫁の名前は、モシ・ラティ。
 彼女は……。


 非常にほのぼのとしております。
 本人達は一生懸命なのですがほのぼのとしたお話であります。
 チベットの風習は独特なのだけれどもどこか懐かしい気になります。



 面白かったですよ。
 続きが楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でも大胆にかからねばならぬ。難しかろうが、易しかろうが、そんな事は考えずにいわゆる無我の境に入って断行するに限る。

2018年08月19日 11時20分07秒 | サッカーに関する日記




 昨日は明治安田生命J2は第29節の日。
 我らがファジアーノ岡山は、アウェの石川県西部緑地公園陸上競技場でツエーゲン金沢様と対戦でありました。
 試合結果は、1-0で勝利!!! うおっし。
 得点したのは、関戸健二選手です。


 上位陣で29試合消化していないチームが多くいるので、今季のJ2の終盤戦はいつもの年よりも一層混沌とした熾烈な戦いとなる可能性が高いです。
 勝ち点を積み上げさえすれば優勝のチャンスさえまだまだあります。
 今から諦める意味はありません。
 目標は高く掲げておきましょう。

 次も楽しい試合が観たいです。
 期待していますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この世の中に共産主義ほど犯罪的で恐ろしいものはありません。共産主義思想を取り入れた途端に国は貧乏になって駄目になる。人間を人間扱いしなくなります。

2018年08月19日 10時45分55秒 | その他の日記



 日本共産党は、究極的には日本の社会を共産主義とすることを目指している政党です。
 日本国憲法の文言と日本共産党が目指す共産主義とは相反します。
 日本共産党は日本国憲法の全面改憲を目指す政党のはずです。
 護憲政党ではありません。
 何故か日本共産党は護憲政党を名乗っていますが、これは詐欺行為に近い行為となります。
 正々堂々と、日本共産党は日本国憲法の全面改憲を目指す政党である、と日本共産党は述べればよいではないですか。
 何故にそれをしないのですか?
 今の日本共産党の姿勢は詐欺行為に近い姿勢です。
 直ちに改めてください。
 お願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔その8。

2018年08月18日 23時56分43秒 | お花に関する日記

 本日8月18日は、景行天皇が日本武尊に東夷討伐を命じたとされる日で、肥後国にポルトガル人が漂着した日で、京・六条柳の遊郭が朱雀野に移転して嶋原遊郭となった日で、日蘭修好通商条約が締結された日で、福岡の三池炭鉱が三井財閥に払い下げられた日で、ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世がドイツ民法典に署名した日で、東京市がワシントンD.C.にソメイヨシノ2000本を贈ることを決定した日で、アメリカ合衆国憲法修正第19条の批准が成立してアメリカで女性参政権が認められた日で、皇帝溥儀が退位し満洲国が消滅した日で、占守島に赤軍が侵攻し日本軍と戦闘を開始した日で、アフリカ系アメリカ人として初めてミシシッピ大学に入学したジェームズ・メレディスが同校を卒業した日で、板門店の非武装地帯でアメリカ兵に対し朝鮮人民軍が攻撃してアメリカ兵2人が死亡した日です。

 本日の倉敷は晴れでありました。
 最高気温は三十度。最低気温は十八度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。



 上の写真に写っているお花は、「朝顔」です。
 朝顔のお花に関しては、2017年8月18日の記事2015年8月8日の記事2013年9月5日の記事2012年9月10日の記事2011年8月2日の記事2010年8月10日の記事2009年8月7日の記事もよろしかったらご覧下さいませ。
 2017年と2015年と2013年と2012年と2011年と2010年と2009年の朝顔のお花の記事です。

 朝顔のお花の花言葉は、「はかない恋」であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界についての意見は、同時に自らの人格の告白でもある。

2018年08月18日 15時06分16秒 | その他の日記




 朝日新聞は、2018年8月18日の社説で「自由な報道 民主主義の存立基盤だ」と題して以下のように述べています。

 『社会の中に「敵」をつくり、自分の支持層の歓心をかう。そんな分断の政治が招く破局は、世界史にしばしば現れる。
  近年、各地で政治による敵視が目立つのはメディアである。とりわけ民主主義の旗手を自任してきた米国の大統領が、「国民の敵」と公言した。
  明確にしておく。言論の自由は民主主義の基盤である。政権に都合の悪いことも含めて情報を集め、報じるメディアは民主社会を支える必須の存在だ。
  米国の多くの新聞や雑誌が、一斉に社説を掲げた。「ジャーナリストは敵ではない」(ボストン・グローブ紙)とし、政治的な立場や規模を問わず、結束を示した。その決意に敬意を表したい。
  報道への敵視や弾圧は広がっている。中国のような共産党一党体制の国だけでなく、フィリピンやトルコなど民主主義国家でも強権政治によるメディアの閉鎖が相次いでいる。
  そのうえ米国で自由が揺らげば、「世界の独裁者をより大胆にさせる」と、ニューヨークの組織「ジャーナリスト保護委員会」は懸念している。
  米国の多くの社説がよりどころとしているのは、米国憲法の修正第1条だ。建国後間もない18世紀に報道の自由をうたった条項は、今でも米社会で広く引用され、尊重されている。
  その原則は、日本でも保障されている。「言論、出版、その他一切の表現の自由」が、憲法21条に定められている。
  ところが他の国々と同様に、日本にも厳しい目が注がれている。国連の専門家は、特定秘密保護法の成立などを理由に「報道の独立性が重大な脅威に直面している」と警鐘を鳴らした。
  自民党による一部テレビ局に対する聴取が起きたのは記憶に新しい。近年相次いで発覚した財務省や防衛省による公文書の改ざんや隠蔽(いんぺい)は、都合の悪い事実を国民の目から遠ざけようとする公権力の体質の表れだ。
  光の当たらぬ事実や隠された歴史を掘り起こすとともに、人びとの声をすくい上げ、問題点を探る。そのジャーナリズムの営みなくして、国民の「知る権利」は完結しない。
  報道や論評自体ももちろん、批判や検証の対象である。報道への信頼を保つ責任はつねに、朝日新聞を含む世界のメディアが自覚せねばならない。
  「国民の本当の敵は、無知であり、権力の乱用であり、腐敗とウソである」(ミシガン州のデッドライン・デトロイト)
  どんな政権に対しても、メディアは沈黙してはなるまい』



 傲慢極まりない社説です。


 朝日新聞社は、自分達に都合が悪い意見が述べられた時、言論の場で争うのではなく裁判に持ち込んで相手のお金を裁判で使い果たさせる形で相手の意見を叩き潰そうとしていますよね?
 それでは正常な言論の場は保てません。
 朝日新聞社の行為は、正常な言論の場の破壊行為であり朝日新聞社の意見に反対する者に対しての恫喝です。


 民主主義国家の政治家は通常は事実を基にした論は敵視しません。
 しかし事実を無視し事実を捏造し一方向からしか物事を見ず勝手な正義を唱えて他者を攻撃するマスメディアは有害な存在なのでそのようなマスメディアは多くの人の怒りを買うのは当然です。
 一方向からの正義を押し付けて他者を攻撃する。その為ならば嘘やでっち上げやデマを拡散する。そのようなことをしてきた人達に対する反意が多くの国で起こっているだけなのです。

 朝日新聞社はこれまで多くのデマや嘘を世界中に拡散させてきました。
 デマや嘘は社会の中に敵を作り人々の分断を招きます。
 そして誤情報で選挙民の行動を誘導する行為は、民主主義の崩壊に繋がります。
 そのような行為を朝日新聞社はいままで散々行ってきました。否、今も行っています。
 そして朝日新聞は朝日新聞社にとって都合の悪いことは記事にしません。
 朝日新聞社はマスメディアとしての質に関して多くの人に疑問を持たれているだけなのですよ。
 事実を述べるのならばそして事実を隠さないのならばどのような論であれ多くの人は批判をしたりはしないのですよ。異論を唱える人は出るでしょう。しかし事実を基にしているのならばどのような論であれそれは論として成立するのです。
 しかし事実を基にしていないのならばどんなに立派な論であっても意味はありません。事実を述べないからこそ多くの人が朝日新聞社を信用しなくなっているのです。

 単なる批判を弾圧だと述べるのは傲慢な行為です。
 批判に対して謙虚に向き合う姿勢は一切ない行為となってしまいます。
 事実と異なることを述べるマスメディアに対して文句をつける人が出るのは当たり前のことでしょ?
 


 メディアを利用する者は正確な情報が知りたいだけです。
 朝日新聞社が掲げる勝手な正義など不要です。事実を報道して欲しいだけです。情報をどう判断するかは利用者が個々にします。朝日新聞社に決めてもらう必要はありません。

 朝日新聞社は朝日新聞社に対する批判の声に謙虚に耳を傾けてください。
 マスメディアは情報を操作できる超巨大権力者です。
 その自覚をもって朝日新聞社は朝日新聞社に対する批判の声に謙虚に耳を傾けてください。
 証拠も無しに人を犯罪者扱いするのはやめてください。
 歴史を歪曲し捏造するのはやめてください。
 世界中にデマを拡散させるのはやめてください。
 朝日新聞社の一方的な正義で人を断罪するのはやめてください。
 朝日新聞社の報道で実害を被っている人が大勢居るのです。その人達にきちんと向き合ってください。
 できないのならば迷惑なので廃業してください。
 お願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』

2018年08月18日 12時33分02秒 | 映画・ドラマに関する日記





 昨日の夜は、アニメーション映画『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』のDVDを観ていました。

 封建時代の日本が舞台。

 少年のクボは海に突き出た崖の洞穴で衰弱した母・サリアツと暮らしている。
 クボは左目を無くしているが不思議な力があり、魔法の三味線を奏で、生き生きと動く折り紙で物語を語って生計を立てている。
 クボの語る侍・ハンゾウの物語は村人たちに大人気。
 しかし、物語はいつも結末が語られることがない。
 物語は母から聞いたものだったが、母も物語の結末が近づくと覚えていないと言って語るのをやめてしまう。
 
 村が盆踊りで盛り上がっていたある日。
 折り紙で灯篭を作り父親に語りかけていたクボの前に母親の妹達が現れた。
 叔母達は残っているクボの右目を祖父である月の帝に捧げろと言って……。

 アメリカのアニメーション映画です。




 アメリカの人が考える日本の興味深いところや日本に関することでアメリカで受けそうなものを集めて物語を作ってみたという印象。
 きちんと日本に関することに敬意を持ちながらも、幾つか日本に関して勘違いしているところもありそこが微笑ましいです。ファンタジーなのでOKでありますよ。
 舞台は日本なのですが、お話はアメリカの人が作る物語っぽいです。
 少年が冒険に出るお話で、家族がテーマのお話です。

 面白かったですよ。
 楽しめました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時に及んで当に勉励すべし。歳月は人を待たず。

2018年08月17日 22時38分56秒 | 季節の御挨拶



 本日8月17日は、坂上田村麻呂が清水寺を建立した日で、延喜式が施行された日で、東ローマ帝国軍がトラヤヌスの門でブルガリア軍に敗れた日で、後白河法皇が平家追討の院宣を下した日で、明の禅僧・隠元が長崎に到着した日で、明治政府が江戸幕府の昌平坂学問所を昌平学校として復興した日で、米アトランタで少女殺害容疑により服役していたユダヤ系受刑者を群衆が刑務所より拉致してリンチにかけ殺害した日で、インドネシアがオランダからの独立を宣言した日で、ベトナム八月革命でベトナム全土で武装蜂起が開始された日で、東久邇宮稔彦王が第43代内閣総理大臣に就任して東久邇宮内閣が成立した日で、インフレの進行により初めて千円紙幣が発行された日で、朝鮮戦争の釜山橋頭堡の戦いの作戦行動中に朝鮮人民軍に捕らえられたアメリカ陸軍の捕虜41人が北朝鮮軍の兵士によって機関銃で銃殺された日で、ベルリンの壁を越えようとした18歳のペーター・フェヒターを東ドイツ側の警備兵が銃殺した日で、ロシア最大級のサヤノ・シュシェンスカヤ水力発電所で事故が発生して送水管の破壊により74名が死亡した日です。

 本日の倉敷は晴れでありましたよ。
 最高気温は三十度。最低気温は二十二度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。




 暑い日が続いておりますが、皆様、如何お過ごしでしょうか?
 先日、夏休みの宿題のノートが驚きの白さであったが為に担任の先生に鬼の形相で怒られる夢を見てしまって飛び起きてしまった狐でございます。

 毎年、私はこの時期に夏休みの宿題のノートが驚きの白さであったが為に担任の先生に鬼の形相で怒られる夢を見てしまうのです。
 学生であった頃は今は昔なのに。
 もう学生ではないのに。今だにそんな悪夢で魘されてしまいます。
 トラウマになっているやうです。


 お盆が過ぎて夏休みも後半戦に入っていますね。
 学生のお方は宿題は早めに済ませておいたほうがよいですよ。
 私は、さぼりにさぼって夏休みの最終日に夏休みの宿題を一気に全部してしまおうと考える怠け者でありました。
 夏休みの最終日に一気に夏休みの宿題を全部してしまうハイパーな能力がないにもかかわらず、さぼりにさぼって夏休みの最終日に夏休みの宿題を一気に全部してしまおうと考える怠け者でありました。
 その結果は推して知るべし。


 学生の皆様。
 「いーんじゃねーの? 夏だし」と自堕落に過ごして宿題を放ったらかしにしていたら、「宿題を済ませていない子はいねえがぁ~」と叫ぶ鬼のような先生に追いかけられる夢を見て魘される駄目駄目な大人になってしまいますよ。
 お気を付け下さいませ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言論が詭弁であるかどうかは、言論技術の働きそのものによってではなく、論者の意図によって決まる。

2018年08月17日 15時59分23秒 | その他の日記




 朝日新聞をはじめとした幾つかのメディアは、金正日が日本人拉致を認めるまで、「北朝鮮による拉致は存在しない」と主張していました。
 拉致被害者の家族に、朝日新聞の記者は「北朝鮮に拉致されたとはっきり断定できる証拠があるのか。あいまいな根拠でこういうことをいうと大問題になる」と述べています。
 そして、北朝鮮による日本人拉致を金正日が認め、拉致被害者8名の死亡が明らかになった後に、朝日新聞の『天声人語』は「北東アジアの安定という政治目標の前に拉致問題はかすんでしまう」と書いています。
 朝日新聞社は北朝鮮による拉致被害者に対して冷淡で冷酷な会社です。
 弱者の味方ではありません。


 日本共産党は1990年代だと「拉致は疑惑の段階でしかない」と述べていました。
 拉致事件を熱心に調べていた日本共産党員で国会議員秘書の兵本達吉氏は、日本共産党を除名されています。
 日本共産党は事実を無視してイデオロギーを優先する政党です。
 イデオロギーを優先させる為に被害者の存在を無視する政党です。
 弱者の味方ではありません。
 自分達のイデオロギーを最優先させる政党です。

 社民党のホームページには「拉致は創作」とする論文を載せていました。
 土井たか子事務所が、石岡亨さんが家族にあてた手紙の件を朝鮮総連兵庫支部に連絡して、間接的に石岡亨さん・有本恵子さんらを窮地に追いやったという話もあります。
 社民党も事実を無視してイデオロギーを優先する政党です。
 イデオロギーを優先させる為に被害者を無視する政党です。
 弱者の味方ではありません。
 自分達のイデオロギーを最優先させる政党です。

 多くのマスメディアや評論家や政治家達が、「北朝鮮による拉致は存在していない」と述べてきました。
 彼ら彼女らはどのような事実をもってして、「北朝鮮による拉致は存在していない」と述べたのでしょうか?
 さっぱり分かりません。
 彼ら彼女らは何も説明していません。
 説明責任を果たしていません。




 辛光洙が韓国で逮捕されて裁判で日本人拉致の真相が暴かれたのが1985年。
 1988年には国会で「アベック行方不明事件は北朝鮮による拉致の疑いが濃厚」と明確に政府が認定しています。
 しかし、「北朝鮮による拉致は存在していない」と述べてきた多くのメディアや評論家や政治家達は、これらの事実を無視し続けました。



 「北朝鮮による拉致は存在していない」と述べてきた多くのメディアや評論家や政治家達は、今、日本人拉致の問題を解決する為に何かしているのでしょうか?
 「北朝鮮による拉致は存在していない」と述べてきた多くのメディアや評論家や政治家達は、今、日本人の拉致だけでなく世界中の人々の拉致の問題を解決し拉致された人達を開放する為に尽力したことがあるのでしょうか?
 反省しろとか責任を取れとか述べるつもりはありません。
 北朝鮮に拉致された人達を解放させる為に、本気で真剣に取り組んでいるのか?
 その姿勢を問うているのです。

 どうなのですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『クラインの壺』/岡嶋二人

2018年08月17日 14時01分03秒 | 小説・本に関する日記




 昨日の夜は、岡嶋二人の小説『クラインの壺』を読み返しておりました。

 上杉彰彦は、ゲームブックのシナリオ大賞に応募した作品『ブレインシンドローム』がバーチャルリアリティシステム「クライン2」の最新鋭ゲームの原作として採用されて、アルバイトの高石梨紗と共に「イプシロン・プロジェクト」のテストプレイヤーとしてゲーム作成に参加する事になった。
 『ブレインシンドローム』は難易度が高く、上杉であっても攻略は難しい。失敗するとゲーム内での死を迎える。

 ある日。梨沙が突然テストプレイヤーを辞めて失踪してしまう。
 さらに上杉は、かつて会った開発者・百瀬伸夫から「戻れなくなる前に引き返せ」という警告をゲーム内で受け取る……。




 バーチャルリアリティシステムの最新鋭ゲームの開発に関わった青年が、プレーヤーとして仮想現実の世界に入り込む。ところが……。というお話です。
 SFではなくミステリーです。

 結局どっちだったんだ? という問いには解答はなく、ラストは怖ろしいラストであります。
 怖くて面白い小説でありました。
 現代の怪談は電脳世界に現れるのかもしんない、と思いましたよ。


 面白いですよ。
 お勧めであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする