散紅葉(ちりもみじ)
カメラやさんに行き、アチコチと用事を済ませ、急に紅葉を見る気持ちになりました。
暖かいとはいっても、12月に入り急に、紅葉が始まりました。サクランボは黄色に、ニシキギは赤紫でしたが、真っ赤に
ドウダンツツジの色もさえませんでしたが、キレイな真っ赤になっていました。
毛利邸のモミジは、どんなになっているかしら・・・もちろんそんなに興味を持ったことはありません。
愛用のカメラを持っていましたので、久し振りに行ってみました。
案の定モミジはかなり散っていました。奥にゴルフ場かあるので車が通る道路はきれいに掃除をされていました。
今日は、PLフィルターを申し込みましたが、今日の撮影も、冴えない色です。100枚、近く撮りましたので2・3回に分けて
出したく思います。帰ると3時過ぎでしたが、主人は、年賀状作りに追われていました。
遅い昼食になりました。朝も、遅いですから丁度いいです(>_<)

駐車場から階段を上ったところです。1本まだ、残っていました。以後、歩いた順に写真を並べています。

水に写った木を、撮ったのは初めてです。

やはり、何も変わらない。モミジも少し残っていました。

左右に沢山モミジが落ちていました。やはりこれがないと絵になりませんよね。大きな幹のモミジが・・・

可愛いモミジが、芽を出していました。カサッカサッと枯葉を踏みしめる感触!何年振りかしら ♪ 気持ちいいこと!

門の中のモミジきれいです。

左に振ってもモミジが見えます。

ここからは、車は、入れません。昔は、入っていたけど。災害があったり大変なこともありました。

もっともっと、きれいでした。

少し日が差し始めました。

まだ緑の葉も残り、素敵なアクセントに。

こちらのモミジの色は、渋いですね。

背景はスッキリという事ですが、緑と赤が引き立ててくれました。

今日のモミジに感謝です。

今日のお花(^^♪
アスクレピアスです。暖かい冬は越冬しますが、今年の、冬の寒さには全部、枯れていました。
何度も、そういうことを経験していますので、出来た、種は殆ど落としておきます。
それでも、30本ぐらい芽が出たでしょうか。咲けば、切り花に使っています。白い汁が出ますが、洗えば大丈夫です。
今日の、撮影です。やはり、今年は暖かいですね。例年だと花も、10月頃までですよね。
今年も、綿の付いた種が沢山落ちていました。

カメラやさんに行き、アチコチと用事を済ませ、急に紅葉を見る気持ちになりました。
暖かいとはいっても、12月に入り急に、紅葉が始まりました。サクランボは黄色に、ニシキギは赤紫でしたが、真っ赤に
ドウダンツツジの色もさえませんでしたが、キレイな真っ赤になっていました。
毛利邸のモミジは、どんなになっているかしら・・・もちろんそんなに興味を持ったことはありません。
愛用のカメラを持っていましたので、久し振りに行ってみました。
案の定モミジはかなり散っていました。奥にゴルフ場かあるので車が通る道路はきれいに掃除をされていました。
今日は、PLフィルターを申し込みましたが、今日の撮影も、冴えない色です。100枚、近く撮りましたので2・3回に分けて
出したく思います。帰ると3時過ぎでしたが、主人は、年賀状作りに追われていました。
遅い昼食になりました。朝も、遅いですから丁度いいです(>_<)

駐車場から階段を上ったところです。1本まだ、残っていました。以後、歩いた順に写真を並べています。

水に写った木を、撮ったのは初めてです。

やはり、何も変わらない。モミジも少し残っていました。

左右に沢山モミジが落ちていました。やはりこれがないと絵になりませんよね。大きな幹のモミジが・・・

可愛いモミジが、芽を出していました。カサッカサッと枯葉を踏みしめる感触!何年振りかしら ♪ 気持ちいいこと!

門の中のモミジきれいです。

左に振ってもモミジが見えます。

ここからは、車は、入れません。昔は、入っていたけど。災害があったり大変なこともありました。

もっともっと、きれいでした。

少し日が差し始めました。

まだ緑の葉も残り、素敵なアクセントに。

こちらのモミジの色は、渋いですね。

背景はスッキリという事ですが、緑と赤が引き立ててくれました。

今日のモミジに感謝です。

今日のお花(^^♪
アスクレピアスです。暖かい冬は越冬しますが、今年の、冬の寒さには全部、枯れていました。
何度も、そういうことを経験していますので、出来た、種は殆ど落としておきます。
それでも、30本ぐらい芽が出たでしょうか。咲けば、切り花に使っています。白い汁が出ますが、洗えば大丈夫です。
今日の、撮影です。やはり、今年は暖かいですね。例年だと花も、10月頃までですよね。
今年も、綿の付いた種が沢山落ちていました。
