夏が終わると9月に植え替える積りでしたが、とうとう、手入れが出来ないまま咲き始めました。
2018/06/05 春の綺麗な時を投稿しています。育て方も書いています。
やはり、春のお花は良いですね。比べて見ると差が良く分かります。
カリオペは特に耐暑性に優れており、高温多湿な日本の夏でも休むことなく花を咲かせ続けますが
他のゼラニュウムと同じように育ててしまいました。
管理が悪く秋になり、最近やっと元気になりました。
今日、枯れた葉と茎を取り整理しました。見られるようになりましたかね。
手を入れれば入れるだけ、お花はきれいに育ってくれます。ゼラニュウムは夏の暑さと寒さは苦手ですから
それなりの管理が入りますよね。かためて置いていたので、日の当たる方だけ花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/25/3aaec207c3b8defdd1ae1640c78485d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0a/38dd5b2b0b382c7ec7e7f2f9f0619064.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e4/4c4b3383e7479e7136b1fa28fe0848c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/800dac7a9590b4828cb7edbce0d90cd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b6/c37eaf7ea6ba95ced1bde370813e8be5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/18/ba1e27a39349e0654c1bc4cdc3cf0750.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bd/2856b0f94e72d51423cabcffd5912caf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/65586eadd938f5b84fcd8583c1c57d3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e1/5a92f758da50c72a4a6be46313df1d4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/67/752b7473c3ec93f173441f09c3571217.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/12/6e57885e1ef4cffe6d6e9c53afe8dd76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3a/a5a01efaff6618dbd316d0ae5055cd13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f9/2d33befadcf43f0e3b19e9742db2d769.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/d7c43926b5b7cf10909b2466b028b4cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e0/4c65844dda31e6102105cfc35668d2a7.jpg)
この様に寄せ集めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/93/4ad7787b5d563a74916d7a7e470d6dd8.jpg)
今日のお花(^^♪
ヘミジギア ピンクサファイア!難しい名前ですね。シソ科 ヘミジギア属のお花です。
霜が降りるとお花は枯れてしまいます。耐寒性はありますが霜の当たらないところで冬は育てます。
50cm位に大きくなるらしいです。寄せ植えに良いと思い、今日、20円で買いました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d3/94d942e9517692e485581d381b963ba0.jpg)
2018/06/05 春の綺麗な時を投稿しています。育て方も書いています。
やはり、春のお花は良いですね。比べて見ると差が良く分かります。
カリオペは特に耐暑性に優れており、高温多湿な日本の夏でも休むことなく花を咲かせ続けますが
他のゼラニュウムと同じように育ててしまいました。
管理が悪く秋になり、最近やっと元気になりました。
今日、枯れた葉と茎を取り整理しました。見られるようになりましたかね。
手を入れれば入れるだけ、お花はきれいに育ってくれます。ゼラニュウムは夏の暑さと寒さは苦手ですから
それなりの管理が入りますよね。かためて置いていたので、日の当たる方だけ花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/25/3aaec207c3b8defdd1ae1640c78485d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0a/38dd5b2b0b382c7ec7e7f2f9f0619064.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e4/4c4b3383e7479e7136b1fa28fe0848c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/800dac7a9590b4828cb7edbce0d90cd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b6/c37eaf7ea6ba95ced1bde370813e8be5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/18/ba1e27a39349e0654c1bc4cdc3cf0750.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bd/2856b0f94e72d51423cabcffd5912caf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/65586eadd938f5b84fcd8583c1c57d3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e1/5a92f758da50c72a4a6be46313df1d4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/67/752b7473c3ec93f173441f09c3571217.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/12/6e57885e1ef4cffe6d6e9c53afe8dd76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3a/a5a01efaff6618dbd316d0ae5055cd13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f9/2d33befadcf43f0e3b19e9742db2d769.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/d7c43926b5b7cf10909b2466b028b4cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e0/4c65844dda31e6102105cfc35668d2a7.jpg)
この様に寄せ集めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/93/4ad7787b5d563a74916d7a7e470d6dd8.jpg)
今日のお花(^^♪
ヘミジギア ピンクサファイア!難しい名前ですね。シソ科 ヘミジギア属のお花です。
霜が降りるとお花は枯れてしまいます。耐寒性はありますが霜の当たらないところで冬は育てます。
50cm位に大きくなるらしいです。寄せ植えに良いと思い、今日、20円で買いました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d3/94d942e9517692e485581d381b963ba0.jpg)