今年のツバキは開花が早かったです。コンロンコクはいつも遅く5月後頃咲くのですが…
まだ投稿していなかったツバキをを投稿します。派手なツバキばかりです。
南蛮紅も同じです。まだお花をパラパラですが咲かせています。でも、新葉も元気よく出始めました
ので剪定が急がれます。(今、6本しました。)
崑崙黒
学名:Camellia japonica 'Konronkoku 科名:ツバキ科 属名:ツバキ属
暗紅色の宝珠~八重咲き中輪花。立性で、日向でも育つ強健種。茶花や庭木として親しまれる日本の代表的花木。
この椿は、知人の方が、地植えにされていたものを、25年ぐらい前に、貰いました。かなり、枝を切り落とし
大きな鉢に植えました。どうにか元気になりましたが、16年前、に地植えしました。立性なので、ドンドン大きく
なります。伸びないように剪定をしています。八重ですので、中輪と言えども大きな花が咲きます。
宝珠咲きから、八重咲になりますが、宝珠咲きが撮れました。
気温により、八重咲で開く時があります。花の時期もいつもより1か月位、早く咲き始めました。
黒椿の仲間に入りますが、黒過ぎず明るい花です。黒椿の仲間には、黒椿・紺侘助・永楽・洋椿のナイトライダー
ブラックマジックなどがあります。
宝珠咲きで開く
最初から八重で開く状態
ナンバンコウ(南蛮紅)獅子咲き
学名:Camellia japonica 科名:ツバキ科 属名:ツバキ属 ヤブ系の常緑樹。照葉樹林の代表的な樹木。
南蛮紅は花の中央部分に縮緬状に密集して花弁が付く品種を獅子咲きと言います。
ツバキは花弁が個々に散るのではなく萼を残して丸ごと落ちる。花弁がばらばらに散る園芸品種もある。
萼を残して丸ごと落ちた南蛮紅
もう投稿済みですが、長期間咲きますので、その後、撮影しましたので3種ほどアップしました。
ツバキ(岩根絞)
ツバキ(草紙洗)
ツバキ(明石潟)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます