nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

白いアヤメの お隣は ピンクの ムラサキツユクサです ❣

2021年05月15日 | nokoの花図鑑

ムラサキツユクサ(ピンク)

学名:Tradescantia ohiensi/virginiana  科名:ツユクサ科  属名:ラデスカンティア属

別名:オオムラサキツユクサ  花色:ピンク・紫・青・白   大きさ:背丈30~60cm  

横幅40~70cm  花5~9月  耐寒性:強い  分類:常緑多年草  原産地:北アメリカ

一般的に見かけるものはムラサキツユクサとオオムラサキツユクサの交配種です。

オオムラサキツユクサの園芸品種もあります。

花は一日花ですが長期間咲かせます。草姿は野趣が強く、四方に細長い葉を広げます。

茎が密に茂りすぎるようなら、所々間引きます。ツユクサの名のとおり葉が朝露に濡れている

ことが多いです

育て方

性質が強くて育てるのに手間はかかりません。地植えならほぼ放任で育ちます。

半日陰でも育ちますが、花つきをあげたいなら日当たりの良い場所に植えます。

日陰には向きません。水はけのよい土を好みやせ地でも育ちます

 

アヤメ(菖蒲、文目、綾目、)

学名:Iris sanguinea  科名:アヤメ科  属名:アヤメ属多年草です

アヤメは多くが山野の草地に自生する。葉は直立し高さ40~60cm程度。

5月頃に径8cmほどの紺色の花を1~3個付ける。外花被片(前面に垂れ下がった花びら)には

網目模様があるのが特徴で、本種の和名の元になる。花茎は分岐しない。北海道から九州まで

分布する。風通しの良い明るい日陰で育てるようにします。土が乾燥するのを嫌がるので

あまり日当たりの良すぎる場所での栽培は避けます。

日陰で育てることはできず、日陰での管理は生育が衰えてしまう一方なので注意しておきましょう。

庭植えする時は、10センチから20センチほど盛り土してから植えれば、生育がよくなって育てやすく

なります。

肥料は3月と9月に1回ずつ、株元に化成肥料をばらまきます。

庭植えのものは3~4年に1回、植え替えます。植え替えの適期は花後すぐです。

株分けを同時に行う場合は葉を半分くらいの長さに切ると余計な水分が蒸発するのを防ぎ

根が付きやすくなります。(花ショウブの株分けと同じです)

あまり深植えにするのは禁物です。(花ショウブの株分けと同じです)

 

と一般的なムラサキのアヤメです。我が家は白のアヤメです。庭から野菜畑になっていますので

葉のないアヤメも堀りあげられて捨てられるお花です。辛うじて一昨年位にツバキの木の下によけて

いたものが、花を付けてくれました。そのとなりには、ムラサキツユクサ(ピンク)があります。

紫のアヤメはとうとう芽が出てきません。拾って植えを繰り返してはいたのですが・・・

私の目も行き届きませんでした。今年もスイセン・ツルバキア・アマクリナムがもう捨てられました。

ツルバキアは拾って枠を作り植えました。今から長いこと咲きますのでお目にかかれることと

思います。好きな花です。

 

ムラサキツユクサ(ピンク) 4月21日 の撮影です 4月に入ると咲き始めました

 

 

 

4月27日 の撮影です

 

 

5月7日 の撮影です 

 

 

 

 

アヤメ(白) 4月22日の撮影です 

 

 

 

アヤメ(白) 4月27日の撮影です

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« アオスジアゲハと目が合いま... | トップ | チョウが沢山来た4月27日... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白いあやめ (サッチー)
2021-05-16 08:40:23
5月の花と言っても良い、アヤメ・杜若・菖蒲・などは純日本の花と言う感じですね。
すくっと立って、彩も色々、素敵です。
特に白いアヤメは珍しい。立派に育てて
立派な園芸者?ですね、👏
返信する
コメントをありがとうございました (noko)
2021-05-16 13:43:09
サッチーさん  こんにちは!
アヤメも沢山増えた時は、うんざりしていましたが無くなって見ると寂しいものですね。
でも、白が残ってくれて良かったです。
去年もこの半分ぐらい咲きましたが、邪魔にならないツバキの根本に移植して良かったです。
私も白いアヤメの立ち姿が気に入っていました。
今日もありがとうございました。
  
返信する

コメントを投稿