フユサンゴは、育て始め、もう少しで10年以上になります。良く持ちこたえたと思います。
種が落ちていくらでも増えるのですが、一応低木ですので、何処にでも植えても良いわけではありません。
まして、大きくなると、横張性ですので広がってしまいます。折れやすくもなります。
形が付けにくい花木でもあります。置く場所、植える場所に困ります。冬には、寒波が来ると枯れてしまいます。
良いところは花が咲き、実がなっている期間が長いことです。切り花にもできます。
考えて見ると私は、花期が長いお花が好きですね。昔、凝ったシクラメン・デンドロ・紫陽花などもそうでした。
(^。^)y-.。o○
昨年は、地に下しました。切り詰めて小さくしたと思います。昨年末、気が付くと緑の実が沢山なっていました。
少し色が付いてキレイになり始めました。(ここでの撮影があれば良かったのですが…ありません!)
しばらく経ちオレンジ色になり始めたかと思うと半分減っていました。やっと、撮影しました。
その後、寒さに弱いので、ビニールをかけました。木のお行儀が悪いものですから、ビニールが破け、実が見えて
いました。その実も食べられて半分に……また食べられて、今度は、1個だけに( ^ω^)・・・
今日、投稿しようと、見ると、残り1個の実も食べられていました。実には毒があるのですがね~
昨日のフユサンゴが実がなくなりましたので、以前の実が沢山、ついたフユサンゴの画像を最後に追加しました。
フユサンゴ
学名:Solanum pseudocapsicum 科名:ナス科 属名:ソラナム(ナス)属の非耐寒性常緑低木
別名:リュウノタマ・タマサンゴ みずやり:水を好む 場所:冬は室内(-5度まで)
夏は外(真夏は半日がげ) 横張り性
開花時期は夏だけですが、それが結実して非常に長い間観賞できます。
見た目は美味しそうですが、実には毒があるので、食べないでください。小さいお子さんがいる家では室内に
飾らない方がいいそうです。
育てて見ると、開花時期、実の時期は一定しません。今年は2月でも実が付いていました。
連作障害で弱っても、消えてしまわないように常時こぼれ種を育てておきましょう。
消えた経験もあります。中々手に入りませんでした。(葉が斑入りのものは売っていました。)
2021/02/02 の撮影です
2021/02/15 の撮影です
2021/02/23 の撮影です 今日です。実が1個もなくなりました
我が家ではメジロ専用のこやがあるので、ヒヨは入れないのですが、いつも間にかみかんが転んだのか、引っ張り出して、食べられたことが、何回か、あります。
メジロも、最近は、一寸みかんを出し忘れると、直ぐ来ません。お花の蜜が沢山あるのでしょう。
今日も、ヒヨが1匹、サクランボの木に止まって、可愛い顔をしていました。
小屋にはみかんが合ったのですが、どうしようもなかったみたいです。帰って行きました。
何しろ大食漢なのでヒヨにはみかんを何個与えても間に合わないでしょう。
メジロには、朝半分・3時ごろ半分で充分ですものね。もう少しで、このお仕事も終わるでしょう。
今日は、ありがとうございました。
冬サンゴ赤くなるまで待ってくれなかったのですね。
鵯は集団で、こちらもピラカンサはあっという間でした。
お隣さんに大きなキンカンの木があり群がっていますので家の梅の花は免れちます。
免れぬ客ですが必死なのでしようね。
コメントの返事が遅くなりすいません。
午前中に見させて頂きましたが、歌のレッスンに行きました。
帰って、軽めの昼食の後、夕食を作り、主人には食べて貰いましたが、私は、昨日の続きの医療控除の書類を仕上げました。病気持ちですので、二人で40万です。中年の時の不摂生がたたっています。良いところを探すのが難しいです。(笑)
皆さんからは元気に見られるのが不思議です( ^ω^)・・・
shuさんの投稿は、昨日はシダレウメでしたね。キレイな梅が咲いて良かったですね。
私は天満宮に梅を撮りに行きました。暖かくなり一気に咲いていました。メジロは見ませんでしたが、ヒヨがいました。
夕方、帰り、ツバキも一気に開いていましたので、ヒヨに食べられないうちに、5時過ぎでいましたが撮影しました。
今朝見たら5匹ぐらいが、賑やかに、ツバキに群がっていました。撮影をしておいて良かったです。
ヒヨ対策には知恵を使わないといけませんね。私もフユサンゴはビニールではなく防虫ネットをかけます。
今年は、春菊にネットをかけ、こちらは霜対策でもありましたが、大成功でした。
今日、梅を投稿しますが、shuさんのような、ふっくらしたお花ではなかったです。
キレイな梅を植えられましたね。
今日はありがとうございました。
ヒヨドリにかかると、あっという間に何もかも食べられてしまいますね。
1羽が食べる量も多いですが、それが集団で来たら、1日ですべて食べ尽くしてしまいます。
楽しみにされていたフユサンゴなので、残念でしたね。
我が家は昨年シダレウメの花芽が被害に遭いました。
それこそ全滅で、全くお花が咲かなかったのです。
それで今年はしっかりネットをかけました。
昨日、お花がぽつんぽつんと咲き始めたので、ネットを取って撮影したところです。