舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

2015年も色々工夫して生きる。

2015-01-03 10:21:09 | Weblog


この写真、分かりますか?これ、佐渡汽船の上から見た新潟市です。
よく見ると、朱鷺メッセやNEXT21らしきものが見えるかと思います。

1月1日(木)に、佐渡の祖母の家から帰ってくる佐渡汽船の上から、撮影したものです。
このブログ、2014年の印象的だった思い出の総集編とか、2015年の目標とか書いていきたいところですが、取り敢えず、日々の記録を順番につけていこうと思います。



12月31日(水) やや鬱気味で年越し。「僕の日常を返してください。
1月1日(木) 家族と初詣。「12月32日へ。

あとは、絵を描いて気持ちを落ち着けたりいていました。
今年最初の作品 『2015年の終わりの始まり』
2015年の初夢を四コマ漫画にしてみた。

ここまで書いてきたので、1月2日(金)から順番に書いていこうと思います。



1月2日(金)は、自分以外の家族が、佐渡に住んでる父方の祖母の家から帰って来ました。
で、今度は新潟に住んでいる母方の祖父母に挨拶に行って来ました。



ところで、母方の祖母はたまに僕のブログに出てくるんですが、ふと、数年前の正月にこんなことがあったなと思い出し、探して読んでみました。
俺のような青二才、祖母の前では勝ち目などあるはずも無い。

日付を見ると、2009年の1月2日。6年前ですよ!まだ僕が22歳で大学生の時で、演劇はやってたけどBLUESに入る前ですよ!歴史を感じますね。
俺、よくこんなに昔のことよく覚えてたな…。てか、こんなに何年もブログ書いてるのがびっくりですよ。(ちなみに、今年で7年です。)

要するに、この2009年1月2日の出来事っていうのは、俺が一発ギャグをしているところを祖母に見られて、「色々、工夫しているんだねえ」と微妙なコメントをもらったと。
ちなみにこの祖母の言葉は、2009年の「舞いあがる。流行語大賞」で優勝しています。(当時はまだ投票制ではなかった。)



で、それから6年の歳月が流れた、2015年の1月2日(金)に、家族で母方の祖父母に挨拶に行って来ました。
そこで、祖母と色々話した時になんと言われたかというと…



祖母「色々工夫して生きているようだね」



あんまり変わってない!!(いや、微妙にレベルが上がってる気が…)
という訳で、2015年も色々工夫して生きていこうと思います。







人気ブログランキングへ
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015年の初夢を四コマ漫画に... | トップ | 【2015年もよろしくお願いし... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事