2/5(水)、この冬最大の寒波到来と言われ、新潟市内も大雪になりましたが、翌日2/6(木)になると雪は止み、昼は天気が良くなって道路に積もった雪の多くは溶けていました。
しかし、夜になると再び雪が降りだし、そのさらに翌日2/7(金)の昼間になるとまた天気が良くなり、夜になると雪が降りだしました。
2/7(金)の夜、僕はりゅーとぴあにダンス公演を観に行ったのですが、家を出た時はまた雪が降り始めていて、電車が遅れていたのでバスで行きました。
しかし、公演が終わって外に出ると、この2~3時間のうちに信じられないほどの大雪が降り積もっているではないか!
りゅーとぴあから白山神社を抜けて市役所前に向かうまでの間、まったく除雪されていない膝まである雪の中をかき分けて進む。
一応、歩道は人が歩いたあとの雪が踏み固められて細い道になっていて、バス停までは行けたのですが、果たしてバスは来るのか…
ネットで調べると一応バスは動いているようだったので待っていると、20分訪れてバス到着。
しかし、この雪でゆっくり進む上に、満員のためにバス停で人が乗り降りするだけでてんやわんや。
普段なら約30分で到着する道のりを、50分くらいかかって帰宅。
しかしその後、バス停から自宅までの道がまったく除雪されておらず、再び膝まである雪をかき分けて、普段は5分の道のりを15分くらいかけてなんとか帰宅したのです。
家の前は、母が途中まで除雪してくれていたので助かりました。
その上からさらに雪が降り積もっていたので、寝る前に除雪を進めておきました。
メジャーで測ってみると、積雪は約60cmもありました。
新潟市内で短時間にこんなに積雪するのはかなり珍しい。
除雪されていない道路は、少し前に車が通ったあとがありましたが、その上にもさらに雪が降り積もり、完全に通れなくなっていました。
これでは家から買い物に行くのも難しいくらい、完全に外界から閉ざされてしまった!
でも、こんな機会はなかなかないので、長靴とオーバーズボンを履いて雪の中をかき分けて進んでみると、膝まで完全に埋まってしまう!
それでもなんとか進んでいくと、大通りは除雪されていましたね…
というわけで、今夜はここまで!
2/8(土)の予定はすべてキャンセルして、除雪車を待ちながら家で過ごそうと思います。
しかし、夜になると再び雪が降りだし、そのさらに翌日2/7(金)の昼間になるとまた天気が良くなり、夜になると雪が降りだしました。
2/7(金)の夜、僕はりゅーとぴあにダンス公演を観に行ったのですが、家を出た時はまた雪が降り始めていて、電車が遅れていたのでバスで行きました。
しかし、公演が終わって外に出ると、この2~3時間のうちに信じられないほどの大雪が降り積もっているではないか!
りゅーとぴあから白山神社を抜けて市役所前に向かうまでの間、まったく除雪されていない膝まである雪の中をかき分けて進む。
一応、歩道は人が歩いたあとの雪が踏み固められて細い道になっていて、バス停までは行けたのですが、果たしてバスは来るのか…
ネットで調べると一応バスは動いているようだったので待っていると、20分訪れてバス到着。
しかし、この雪でゆっくり進む上に、満員のためにバス停で人が乗り降りするだけでてんやわんや。
普段なら約30分で到着する道のりを、50分くらいかかって帰宅。
しかしその後、バス停から自宅までの道がまったく除雪されておらず、再び膝まである雪をかき分けて、普段は5分の道のりを15分くらいかけてなんとか帰宅したのです。
家の前は、母が途中まで除雪してくれていたので助かりました。
その上からさらに雪が降り積もっていたので、寝る前に除雪を進めておきました。
メジャーで測ってみると、積雪は約60cmもありました。
新潟市内で短時間にこんなに積雪するのはかなり珍しい。
除雪されていない道路は、少し前に車が通ったあとがありましたが、その上にもさらに雪が降り積もり、完全に通れなくなっていました。
これでは家から買い物に行くのも難しいくらい、完全に外界から閉ざされてしまった!
でも、こんな機会はなかなかないので、長靴とオーバーズボンを履いて雪の中をかき分けて進んでみると、膝まで完全に埋まってしまう!
それでもなんとか進んでいくと、大通りは除雪されていましたね…
というわけで、今夜はここまで!
2/8(土)の予定はすべてキャンセルして、除雪車を待ちながら家で過ごそうと思います。