11/2(土)、3(日)、黒埼市民会館「第12回 西区アートフェスティバル」にて、アート展示のアール・ブリュット作品として参加しています。
僕は「みんなで辰年」と「大きなすいか」の2作品を展示しています。
昨年から地域活動支援センターに通所することで障害者アーティストとしての発表の場が増え、西区アートフェスティバルにも昨年から初めて参加させていただきました。
アール・ブリュット作品以外にも、西区の小学生の自由研究優秀作品、新潟国際情報大学写真部作品、新潟大学工学部によるアート作品なども展示されているのですが、今年は全体的に展示作品が増えてとにかく見所満載のイベントになっていました。
アート展示、アール・ブリュット
プリンセスの刺し子
庭のさつき
秋の清水寺のパズル
花火
ゆび
ちえことのみちゃん
乗り物とネコ
みんなで楽しく!!
ソーダ水ごしに見えた月の夜明け
砂時計
レッスンバッグ
ポーチ
ZARDの絵
みんなの樹
夏野菜
秋の食べ物
夜空
オランダの風景
人間
アート展示、区内小学生の自由研究優秀作品
マッコウクジラと海
江戸の町とくらし
立体図形
かいがらのしま
月にむかってジャンプするクジラ
いろんな形のこはくとう
新潟の鉄道の魅力
佐潟に白鳥いっぱいだ
コロコロゲーム
見えるところがずれるぼうえんきょう
木製万年カレンダー
ぼくのおさかな
78のおもいやり
望遠鏡
長岡花火フェニックス
雷電将軍の手作りフィギュア
お祭りのあの屋台
弥彦山と角田山
クリームソーダ
笑顔あふれるかわいいぬいぐるみ服
究極の枝豆のゆで方
花のガーランド
氷の溶け方の実験
パークレクサス
ミニチュアハウス
ギター
どおなつやさん
空伸 地伸
夏やさい
アート展示、新潟国際情報大学写真部作品
アート展示、新潟大学工学部によるアート作品
西区アートフェスティバル新潟大学工学部によるアート作品「蓮池」 pic.twitter.com/sqW3LKlTHx
— ちひろBLUES (@Chihiro_BLUES) November 3, 2024
蓮池
西区アートフェスティバル新潟大学工学部によるアート作品「夢幻の花」 pic.twitter.com/kWMoUMT8hU
— ちひろBLUES (@Chihiro_BLUES) November 3, 2024
夢幻の花
西区アートフェスティバル新潟大学工学部によるアート作品「実りの輝き」 pic.twitter.com/fHwo9xxslW
— ちひろBLUES (@Chihiro_BLUES) November 3, 2024
実りの輝き
西区アートフェスティバル新潟大学工学部によるアート作品「環る境界」 pic.twitter.com/KIv3JqtmAC
— ちひろBLUES (@Chihiro_BLUES) November 3, 2024
環る境界
型のかさなり
関節と筋肉
紡ぐ森
センサ縁日
西区アートフェスティバル新潟大学工学部によるアート作品「みにくい」 pic.twitter.com/6tQmhsBfaR
— ちひろBLUES (@Chihiro_BLUES) November 3, 2024
みにくい
西区アートフェスティバル新潟大学工学部によるアート作品「時が描く輪郭」 pic.twitter.com/JRlMC75TbL
— ちひろBLUES (@Chihiro_BLUES) November 3, 2024
時が描く輪郭
握る喜び
西区アートフェスティバル新潟大学工学部によるアート作品「水面」 pic.twitter.com/SG9CdsgUOD
— ちひろBLUES (@Chihiro_BLUES) November 3, 2024
水面
西区アートフェスティバル新潟大学工学部によるアート作品「わんぱく」 pic.twitter.com/RN80HlLRoV
— ちひろBLUES (@Chihiro_BLUES) November 3, 2024
わんぱく
皆で作る光のオブジェ 造形ワークショップ作品
アート展示、「わたしの西区フォト&エッセイ」西区八景賞作品
その他
箱田努 寄贈作品「みゝづく」「渚」
近藤武夫「新潟地震 私の記録と記憶」
「ここは小・中・高生の居場所です」の看板
こうして西区のイベントに携わることで、西区だけでも幅広い世代、幅広いジャンルの表現者がこれだけたくさんいるんだなあと知ることができて、自分も頑張ろうと思えました。
また、西区は今年の元日に能登半島地震で被災した地域でもあり、ここ黒埼市民会館も災害ボランティアに参加した時の休憩所でもあったので、「西区を元気に」というテーマの通り、アートによって西区の人達が元気になればいいなあと思いました。