舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

トークイベント「月刊おはなし図鑑」第46回 さくらもみぢさんとトーク、終了しました!

2022-10-19 23:50:58 | 月刊おはなし図鑑


2019年1月から毎月開催しているトークイベント「月刊おはなし図鑑」
第46回は、10/19(水)、6studio.さんから、演劇やイベントの企画などの活動をしているさくらもみぢさんをゲストに開催しました。

詳しくは告知に書いてあります。
【お知らせ】トークイベント「月刊おはなし図鑑」第46回 ゲスト:さくらもみぢさん(演劇・イベント企画)10/19(水) 20:00、6studio.にて、8名以内、予約制



さくらもみぢさんとは、2012年に演劇で共演し、その後、2014~2018年に配信番組「新潟演劇人トーーク!」を一緒にやっていました。
その後、喧嘩別れしてお互いをブロックするほど疎遠になっていたものの、昨年2021年からまた話すようになり、2度一緒にトークを配信した仲です。

こういう過去を経て、いいところも悪いところも見てきた仲だからこそ、もみぢさんの人間性を深く掘り下げられるようなトークが出来るのではないか、また、演劇人であるもみぢさんのことを掘り下げることによって演劇に対する理解を深めたり、新しい角度から演劇の面白さに迫ることができるのではないか、という気持ちがありました。
「月刊おはなし図鑑」の、色々な人を掘り下げることでどんな人の生き方も肯定したい、人間という観点から文化を探りたい、新潟カルチャーを記録に残したい、という理念にぴったりのゲストだと思ったし、いつか呼びたいと思っていた人でした、

トークでは、もみぢさんという人間に迫ることで演劇に対する理解を深めようというテーマで、もみぢさんのこれまでの演劇活動について語ってもらうという内容でした。
特に、もみぢさんが2016年に始めたメインの活動である、演劇「ひまわりステップ」シリーズについて、そして演劇公演とセットで始めた「感想会」という試みを始めた経緯やその内容についてを中心に語ってもらいました。

繰り返しになりますが、もみぢさんとは2018年に喧嘩別れしてお互いブロックしていた仲で、その年に上演した「ひまわりステップ」シリーズ第2弾「ひまわりステップ-ist」を僕は見られていないんです。
だからこそ、個人的な気持ちになりますが、それがまたこうして一緒にトークをできる仲になれて、疎遠になっていた時期にもみぢさんが頑張っていたことについてもちゃんと知ることができて本当に良かったです。

何より長く付き合っている仲だからこそ、もみぢさんが演劇に対してちゃんと自分なりの想いを持っていて、その想いを形にするために演劇をしていることが分かるし、そういうところを演劇人として僕は信用しています。
そういうもみぢさんの考えや活動をちゃんと言葉にしてもらえるトークができて、本当に良かったと思います(いや、ちゃんと自分は進行できていただろうか…もっと掘り下げられたのではないか…みたいな反省はありますが、そういう気持ちにさせるあたりも長い付き合いだからこそだろうなと思います)。

というわけで、繰り返しになりますが、またこうして一緒にトークが出来て本当に良かったです!
もみぢさん、そしてご来場いただいた皆さんと、配信でご覧いただいた皆さん、本当にありがとうございました!



アーカイブはこちらです。
月刊おはなし図鑑 第46回 さくらもみぢさん 2022.10.19





トークの最後には、さくらもみぢさんの企画する「ひまわりステップ」シリーズ最新作、「ひまわりJUMP」の告知もしてもらいました。
せっかくなので、チラシを紹介しておきます。







「ひまわりJUMP」は、12/4(日)に6sudio.で上演。
もみぢさん、頑張ってください!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【お知らせ】トークイベント... | トップ | 親しき仲にも礼儀あり、緊張... »
最新の画像もっと見る

月刊おはなし図鑑」カテゴリの最新記事