らーやんち

   節約→旅行→ダイエット∞

食いしん坊奥様の格闘と日々のいろんなつぶやき


     

おひろめ

2015年03月20日 15時31分45秒 | Weblog
 それでは、らーやんちの  新居おひろめ  
      。。。  って、狭いんですけどに 


鍵引き渡し日の  家具の入っていないときの  写真です。


これに、引越屋さんに   家具や段ボールを搬入してもらったら 
 動線が確保できずに…  あせりました 



入ってすぐ  リビング  奥に3部屋

玄関横は、キッチン 
お話をいただいたときは、壁際にキッチンだったのですがに
まだ、 基礎工事の段階だったので~  
わがまま言って対面キッチンに変更してもらいました 

わがままついでに  玄関ホールの扉も付けてもらったの 
北海道で、 直玄関は…  寒すぎるっしょ



そして、すこしでも部屋を  広く感じさせるため
キッチンの  吊戸棚を付けないってことにしたんだけど… 
その分の荷物を収納するのに  ただいま悪戦苦闘中 

いやね  建築会社の  HPをのぞいたらね。
標準装備の流し台が  引き出し式だったのよ。
なので、収納力が  アップするから大丈夫だと思ったけれど  扉でした

心なしか?  幅も狭い??? でも奥行きがあるから 
流し台の高さも  ちょっと高めの85cmにしてもらったし 



調理台は、引き続きIH   いまだにコツがつかめましぇん  
それと、フラットタイプの換気扇がうれしいね 


玄関を挟んで、キッチンの横は 洗面所&脱衣所と奥に  トイレ&風呂 
ついにトイレに  ウォシュレットが付きました 

風呂は広々  足が伸ばせる1坪タイプ…  広すぎて… 寒いかも 
それに、今のお風呂ってボタンひとつで  お湯が張れるのね  楽ちん

 

さらに、リビングにはエアコンもついてるし 
急に近代生活になったらーやんち  説明書が手放せません 
あと、便利になった分…  光熱費が… どのくらいかかるか怖いにゃあ 
照明はすべてLEDらしいのですがに

それと、リビングにメインの石油ストーブ 
そこから温水を引いて各部屋を暖めるパネルヒーターも付いてるよ。
今のところメインストーブしか使用していませんがに
あと、 給湯も灯油ですね。



そして、日当たりのイイ奥の部屋には  洗濯物ポールを付けてもらったよ。
北海道は、半年以上が  部屋干しだからね~ 

各部屋にクローゼット付き 
床下収納もできるように  入り口を付けてくれました。


 真ん中の部屋
写真には写ってませんが  クローゼットが隣の部屋との関係で台形なの



もうひとつの部屋は、 クローゼットで  入り口が狭い  



あと、また  わがままで トイレや脱衣所 各部屋に吊り棚を設置
だけど  今の住宅って  扉が高いのね。
棚が扉の上部に付くので  踏み台がないとツライです 


いちばん  驚いたのは… ストーブの給排気口
リビングを横切り  さらにクローゼットの中を通り  スゴイことに 

さすがに、 大家さんもコレは見た目が悪いとね。
大工さんに言ってリビングは飾り棚風のカバーを付けてもらったよ。
ついでに、クローゼットの方も囲ってもらっちゃいました 



なにかと注文の多い借主で  ごめんなさい  あはは


 一時はどうなることかと思いましたがね。
家具が入って、荷物も落ち着いたら イイ感じになってきましたよ。
コンパクトなので、らーやんたちには生活しやすいかも 


雪がなくなったら、 カーポートも建ててくれるらしいし
(ただ、 太陽光パネルを利用して作る計画らしいので…
              どんなのが出来るのか ちと不安なの  )
 家庭菜園できるスペースもあるらしいし
周りに  鳥がたくさん飛んでるし
(スズメとヒヨドリは、間違いなくカフェの常連になりそうです 


新生活に  うきうきならーやんちなのです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする