羊日記

大石次郎のさすらい雑記 #このブログはコメントできません

終わりのセラフ

2015-06-14 18:41:48 | 日記
今出ててる号の原作チラ読みして見たが、今回の内容とあまり変わらなかったな。まだクローリーと戦っとるよ。あの増援で来た赤髪の、シノンをシバいてた奴。あいつにグレンがボッコボコにされて、3錠飲んで死んだ優一郎が阿修羅丸の力を借りて鬼化して助けに行ったけど、グレンに馬鹿野郎と怒られ、眼鏡の新能力のパクッと食べるヤツで回収され、グレン放置で逃げて、うやむやな感じでやっぱり優一郎大丈夫っぽくなったと思ったらミカエラが吸血軍率いて現れ、人間は糞! 優ちゃん返せ馬鹿! と因縁付けてくるとこで終わった。
月刊のわりには行きつ戻りつで、ゆったり進行、一つのことを描写すると他のことは停止する感じだ。キャラデザとキャラ同士の関係性を愛でる感じでウケとるのかもな。
漫画はそれでいいだろけど、アニメだと相当補完修正しないと妙な場面が続発しちまうのかもしれない。アニメ版純潔のマリアみたいなのはどうかと思うが、今回のグレンが吊られっぱなしだったりってのは修正した方がいいんじゃろ。直しようのないところもあるんだろうけどさ。
ガソリンスタンド破壊は見事だったが、無くてもいいシーンではあるし、あそこ止しとけば今回は止め画回避できたかもしれん。取捨択一をもそっと厳選してもいいかも。進撃の巨人みたいにお金をジャブジャブ使える訳でもないないようだしね。
話の方は、取り敢えずグレン達がショボいだけで、さらに上がいるってことなのか? 連載の最新は柊家いない状況で、その辺はよくわらなかったが、誰もまともに戦えないではやはり無理があると思うぜ。

ドS刑事

2015-06-14 18:41:40 | 日記
前回の結果を見るに、コメディやアクションをやり切ると余程当日裏が強く無い限り結構視聴率上がるモノらしい。バラエティと同じノリで皆見てるのかなぁ?「コスプレ剣道で戦ってるよ」みたいな。今回はどうだろう? 前回程派手ではないが、相当ユルいがお見合いネタがあり、代官がマジになる件も一応あり、めっさ強引だが最終回用のネタフリあり、と何気に盛りだくさんではあった。読み切れんなぁ。
勝村政信がストレスで倒れるんじゃないかと心配になる役回りだが、最終回も徹底的に使われそうだな。一周回って逆に美味しいじゃないかとさえ思えてくる。あとは、ちょこっと出た青山倫子は相変わらず美人だった。ただこのドラマでああいう風に出ると、最後はマヤに鞭でシバかれそうだ。ヤバいな、そこだけ見たい!
今回も事件そのものはわりと悲惨だったが、エグい原作由来なのかな? それとも、もう原作関係無い時空に突入しているのか? まぁ、どっちにしろか。警察というより、探偵事務所みたいだし。探偵事務所の中でもかなりの超時空の領域で事件を解決しておるしな。
この次、デスノートか、もう懐かしのって感じだ。ドSが省エネ気味だったのはデスノート用に貯金してたのかもしれんな。

ちゃんぽん食べたか

2015-06-14 18:41:30 | 日記
まだ2話までしか見れてないが、取り敢えずそこまでで。てっきり上京した若いさだまさしがちゃんぽん屋でバイトしながら歌手を目指す話なのかと思ったら、都会に出ては来ているが、高校時代のバイオリンやってた時代の青春物なんだな。
自伝的な話らしいが、子供時代のドラマは結局見てない。子供編の主人公だったらしい子役が中学時代の主人公として無理から妄想? シーンで出ていた。あそこだけ藤子不二雄漫画風だ。主演の役者は不思議設定は得意分野。器用に対応していた。
森川葵が出てることもあって、文化祭の件はごめんね青春的な雰囲気。あそこまでサブカルコメディじゃないけどさ。森川は見る度に痩せて髪も短くなってしまって何やら心配な感じだが、菅田とは映画でも共演済みのようで相性良い感じではあった。髪はともかく、もそっと食べて体鍛えりゃいいよ。もやし過ぎるぜ!
デフォルメされてるし、そこそこいい環境の善意的な人達の話ではあるが、いかにも昭和らしいストレートでシンプルな人達の話で、見ていて気持ちがいいね。案外面白かったなぁ。3話はたぶんある、深夜の再放送を録画しよう。