goo blog サービス終了のお知らせ 

羊日記

大石次郎のさすらい雑記 #このブログはコメントできません

終わりのセラフ

2015-06-21 18:29:30 | 日記
分割かよ。そのまま続くのかと思ったぜ。バトルが無いとそこそこ安定するところから察しするに、金が足り無いんだな。金が無いのに加え、あっちを上げてこっちを下げるっていうやりくりも上手くいかなかったんだろう。
柊家本隊の突入戦を全カットするとは思わなかったが、もう限界だったんだろうなぁ。原作も同じ展開なら漫画作者も今回の件で「あんな人数の乱戦、無理ッス」とギブが入ったんだろう。騒動後、グレンがケロッとしてたが、裏切り者っぽいが作品の情報の小出しがあんまり器用じゃないのと、グレンが弱すぎるから、なんだコイツ? って感じになってるのは残念だな。
優一郎のキャラも落ち着き、シノンもかなり力を入れて描かれ、仲間達ともいい雰囲気になったが、一期はバタバタ進行している内に終わっちまった。2期でチームとして活動がまともに描かれるか?
背景やキャラデザはいいと思うんだが、話の進行とアクション動画に苦労した印象だった。

ドS刑事

2015-06-21 18:29:20 | 日記
もう敢えてハチャメチャしてゆこうという清々しさはあったかな? 石黒賢と青山倫子がこれはどうすりゃいいんだ? って顔で逮捕されてたが。
発砲しまくり、面と向かっても銃より早い、恐らく『音速』を超えるマヤの鞭で銃を落としてからの謎格闘! 理由は無いが全員強い所轄メンバー!!「逮捕されない」からの自殺の流れもよく考える謎! 誰も何もしないのにそれ以上逃げない青山倫子も謎! なんなら喧嘩からの「静かにしろ」の流れも謎! 特に接着剤の件は猫の方がまだ賢いぞ?
他にも全体的に謎だったが、絵的に派手ではあった、かなぁ? だが昨日そこそこ裏強くなかったか? どうなんだろ? というか視聴率と購買力促進が噛み合ってるのか? と一考の余地があると思わないではない、かも?
なんか感想もフワフワしちゃうのだよ。あれ? 私、本当に最終回見たのかな? 夢かな? みたいな。参った。

ちゃんぽん食べたか

2015-06-21 18:29:11 | 日記
前回もそうだが、生徒の退学に関して人情派の教師を含め人それぞれとドライなのがいいね。しかしなんとも思ってない訳でもなく、及ばないこともあるという立ち位置で。そんなもんだよな。芸能界目指した子はある種の修羅場を経てのことだし、今回の飲酒一発退学もダメなものはダメとね。善意的な陽気な話でもその辺は締めてある。
一期の子供編も同じ明るい作風であったようだが、金が無い、父が上手く働かない、母が意地で主人公にヴァイオリン辞めさせないから余計金が無い、っていうのはボカさずガッチリやったんだろう。
「俺も練習していれば」などと女々しいところもあったが面白い人物だった講師も女にだらしなく、また上手くいかなくなった女に対して冷淡であったり、主人公も来ちゃった母親にちょっとめんどくさそうに対応して帰してしまったり、器用だが言い訳ばかりであれこれ手を出してしまったり、転がりこんだギター少年の主張が今の時代だと気恥ずかしい程青かったり、父は相変わらず人の良い甲斐性無しだったりね。
どれも後になって、講師は「あんな人にならないで」と妻だった人に言わせ、母には電話に謝り、器用貧乏は次回になるようだがギター少年に突っ込まれ、当のギター少年もあっさり同じ子供の主人公に説得されて大人しく家に帰り、父はもうしょうがない人と母に受け入れられているようだったり、バランスがいい後処理。
次回の学生運動騒動も「意味無い」と一撃入れられ、遊びに走った後で「夢があるのか?」みたいな返しに転ずる流れになる気配。モデルのさだ本人が夢見すぎでひっくり返った人のようだし、負けた若者達の青春なのかもね。と言っても、さだは借金返して、もう爺さんになってからが本番な感じのようでもあるけどさ。