料理もこれだけの規模&クラスになってくると合戦だ。相手国の文化レベルを判定とか、食事とは別の行為にも見えないではない。だが、見せ付ける必要はやはり、あった。現代の国際的な晩餐も作る側は一大事だろうけど、当時は0か1ぐらいのところからやらなきゃいけないから、ただごとじゃない。篤蔵みたいな一転突破が必要な時代だったんだなぁ。モデルになった実在人物も相当なウルトラCを経て宮中に到達してるもんな。
そして黒木の改編強引ッ! 話数も残り少ないし、今回結婚させないとどうしよもないから、無理くりだよ。前夫との離婚も情緒不安定みたいになってたぞ? 料理のアイデアまで出すのもちと余計だった。再婚までの絡みが少な過ぎるからと勇み足踏ませちまった感がある。ザリガニはフランソワーズの回想に譲ってやれよ。
兄の最後は見事だった。言葉にならなくてね、何か言って満足したことだけ母に伝わって、生き切ったな。今回の料理で、誰かの為に作られた料理はザリガニスープではなく、兄に食べさせたコンソメだったよね。
宮中の料理人は保守的だが、心構えも優秀なんで、噛み合わなかった点もサックリ解消。後は昔の仲間か。次回、震災で俊子は生き残るのかな? 今回の俊子無双改編ぶりを見てると次回建物の下敷きになっても「どやっさぁあッ!! 篤蔵さぁんッ!!!」と、瓦礫をはね除けて生還しそうな気もするがな。どうだろうなぁ? なんか、子供にボロンカスに言われてたけどさ。
そして黒木の改編強引ッ! 話数も残り少ないし、今回結婚させないとどうしよもないから、無理くりだよ。前夫との離婚も情緒不安定みたいになってたぞ? 料理のアイデアまで出すのもちと余計だった。再婚までの絡みが少な過ぎるからと勇み足踏ませちまった感がある。ザリガニはフランソワーズの回想に譲ってやれよ。
兄の最後は見事だった。言葉にならなくてね、何か言って満足したことだけ母に伝わって、生き切ったな。今回の料理で、誰かの為に作られた料理はザリガニスープではなく、兄に食べさせたコンソメだったよね。
宮中の料理人は保守的だが、心構えも優秀なんで、噛み合わなかった点もサックリ解消。後は昔の仲間か。次回、震災で俊子は生き残るのかな? 今回の俊子無双改編ぶりを見てると次回建物の下敷きになっても「どやっさぁあッ!! 篤蔵さぁんッ!!!」と、瓦礫をはね除けて生還しそうな気もするがな。どうだろうなぁ? なんか、子供にボロンカスに言われてたけどさ。