オニケンの部屋

11坪の小さな家庭菜園で季節の野菜作りを楽しんでいます。
山登り、卓球、燻製作り、蕎麦打ち等少しづつ楽しんでます。

ボディメイク&トレーニング講座

2019-10-04 | 講座・講習

今年も昨年に引き続き、生涯学習講座の「ボディメイク&トレーニング講座」の応募しました。

最初は応募者多数のため抽選漏れのハガキが届きましたが、翌日連絡がありキャンセルが出たので

当選しましたとのこと。

昨年講座を受講し、大変きつい内容でしたが

 いつまでも元気で、自分の足で歩けるために

 今回も頑張って受講します。

 

講師曰く

 痛い やらない 衰える!!

 

最初に届いた抽選漏れ通知

 

後日届いた当選通知

 

 

 

 


第五回板前修業(最終回)

2019-09-21 | 講座・講習

9月19日は第五回板前修業でした。

今回のレシピは

1.鰹の土佐作り

2.鰹のすりながし汁   

でした。

 

《鰹の土佐作り》

鰹の土佐造りはカツオを三枚におろし、4つに分けた節に末広串(扇形に串を刺す)を刺しガスコンロで両面を焼きました。

焼き終わったら氷水で冷やします。1cmぐらいの厚さに切り大皿に盛り付け、薬味を載せて出来上がりです。

先生の作った土佐醤油でいただきました。とても美味しくいただきました。

 

《鰹のすりながし汁》

三枚におろした粗の部分の肉身をスプーンで削りすり鉢に入れこねます。

味噌・酒・水を加えよくこね合わせ、ざるに入れて濾します。

鍋に入れかき混ぜながら灰汁を取ります。沸騰させないように注意します。

鰹のすりながし汁は初めて食すお汁で何とも言えない美味しいお汁でした。

 

今回で板前修業は終わりです。全5回とも休むことなく、プロの技を知ることが出来、大変貴重な体験をすることが出来まし。

先生の実演  カツオの堅い皮をとってます。

 

先生の実演  ガスコンロが無い場合はカツオの表面に塩をふり、ガスバーナーで炙ります。

 

末広串を打ち、ガスで両面を焼きます。

 

 

すりながし汁を作るため、鰹の粗からスプーンで削った身肉をすり鉢でこねてます。

 

 

真中の大皿:鰹土佐造り

お椀の汁:鰹のすりながし汁

左下:鰹のハラス塩焼きと鰹の肝の塩焼き

 

 

鰹のすりながし汁

 

鰹の土佐造りを手作りの土佐醤油でいただきます。ビールが欲しいです。

 


第四回板前修業

2019-08-23 | 講座・講習

8月22日は、第四回 ひら磯亭!板前修業でした。

レシピは

1.ヒラメの昆布〆

2.スズキの松皮造り

3.スズキのレモン蒸し

4.スズキの潮汁

ヒラメの五枚おろしも我ながら上手に出来満足してます。

盛り付けは時間がないので相変わらず綺麗に出来ませんでした。

とても美味しくいただきました。

ヒラメの昆布〆

スズキの松皮造り

 

スズキのレモン蒸し

 

 スズキの潮汁  スズキとヒラメのアラの出汁でとても美味しく3杯もお変わりしてしまいました。

 


第三回 ひら磯亭!板前修業

2019-07-18 | 講座・講習

本日は、第三回 ひら磯亭!板前修業でした。

今回のレシピは シライトマキバイガイ(白糸巻蛽貝)を使った

1.白糸巻蛽貝の刺身

2.白糸巻蛽貝の酒蒸し

3.白糸巻蛽貝の串焼き

4.白糸巻蛽貝の壺焼き

5.白糸巻蛽貝のアヒージョ

でした。

 

どれも美味しゅうございました。

白糸巻蛽貝の刺身

 

白糸巻蛽貝の酒蒸し

 

白糸巻蛽貝の串焼き


白糸巻蛽貝の壺焼き

 

白糸巻蛽貝のアヒージョ

 

フランスパンで白糸巻蛽貝のアヒージョをいただきました


第二回 ひら磯亭!板前修業

2019-06-20 | 講座・講習

本日は、第二回 ひら磯亭!板前修業でした。

食材は鯛の予定でしたが、水揚げがなかったため魴鯡(ホウボウ)でした。

初めに千葉先生がホウボウを三枚におろし

刺身、焼霜、湯霜、カルパッチョ、汐汁、昆布締めを作りました。

 ・刺身の切り方にも平造り、そぎ造り、糸造りがあり綺麗に盛り付けられました。

 ・焼霜はガスバーナーで炙り水(氷水が良い)で冷やします。

 ・湯霜は沸騰したお湯にサッと湯通しして水(氷水が良い)で冷やします。

 

その後自分たちで刺身、カルパッチョ、汐汁作りましたが、短時間だったせいか

慌ただしくて大変でしたが、まずまずの出来栄えでした。

刺身のつまに大根の桂剥きに挑戦しましたがなかなか薄く剥けませんでした。

先生作 ホウボウの刺身とホウボウのあらの汐汁

先生作 ホウボウの刺身

先生作 ホウボウのカルパッチョ

 私の作った ホウボウの カルパッチョ、刺身、汐汁です

 


第1回 板前修業

2019-05-16 | 講座・講習

本日は第1回 ”平磯亭!板前修業 ~プロから学ぶ魚介料理の基本~”講座でした。

魚のさばき方は自己流である程度できるんですが、基本を学びたいということで

市生涯学習課で募集した講座に応募しました。12名の募集で大勢の応募があったみたいですが

どうにか当選できたのでプロの技をしっかり学びたいと思います。

本日のレシピは

1.鯵のたたき姿盛

2.鯵のムニエル ヨーグルトソース添え(時間の関係上先生が作るのを見学しました)

でした。

・ぜいごの取り方 ・3枚におろす方法 ・皮の剥き方 ・骨の取り方等プロの技を学ぶことが出来ました。

先生の道具です。 包丁はかなりの種類と数があります。

鯵のたたき姿盛  先生作

鯵の刺身 木の葉造り  先生作

鯵のムニエル ヨーグルトソース添え  先生作

私が作った 鯵のたたき姿盛    一人欠席の方の鯵も使ったので大盛りになってしまいました。

 


上級救命講習

2019-02-03 | 講座・講習

上級救命講習を受けてきました。
もう8年前に会社で募集した普通救命講習を修了していましたが
今回市報で上級救命講習を募集しているのを見て応募しました。
普通救命講習と違って講習時間も長く、心肺蘇生及びAED(自動体外式除細動器)の
実技試験と筆記試験もありました。
救急車到着までの応急手当の必要性を改めて知りましたが、実際に自分がその場に
居合わせた時にできるかどうか不安です。


山歩き講習会

2018-05-21 | 講座・講習

2018年5月19日(土)、アウトドア用品mont-bell開催の山歩き講習会シリーズ「はじめての地図読み編」で筑波山を登ってきました。
筑波山観光案内所近くの日昇庵にてモンベルスタッフの講義を1時間ほど聞き、ケーブルカーにて筑波山山頂へ行き、所々で地図読みの手ほどきを受けました。
帰りは白雲橋コースにて下山しました。

登山前、1時間ほど地図読みの講習を行った「日昇庵」
挽きたてのコーヒが出ました

講師のモンベルスタッフ

地形図「筑波」とフィールドコンパス

筑波山神社

女体山の電波塔

御幸ケ原で食べた昼食のカツ丼

女体山にて ガスがかかり山頂からの視界は良くありませんでした

女体山三角点

地図読みのを教えているモンベルスタッフ


姿勢を見直してスタイルアップ!

2018-05-14 | 講座・講習

本日より平成30年度ひたちなか市生涯学習講座 ”姿勢を見直してスタイルアップ!”の講座が始まりました。

全8回コース頑張って受講します。
講師は サポートスリム姿勢教育全国プロジェクトチーム ストレッチトレーナー  適正姿勢指導士 カイロプラクターの市村洋一先生です。

とても解りやすい説明でした。

 


蕎麦打ち

2018-04-08 | 講座・講習

地域のコミニュティーセンターで募集した”そば道場”本日5回目です。

講師は 平成13年度全日本素人そば打ち名人の 河原井 雄一先生です。

調理台の上でこねているので高さが高いため一苦労です。

狭い場所なので麺棒が隣の麺台に当たってしまいチョット伸ばしづらいです。

そばを真っ直ぐ入れることができていません。まずまずの出来かな?

 


ストレッチと筋トレに親しむ 第三回目

2017-12-14 | 講座・講習

本日、第三回目のストレッチ講座に参加しました。

今日は今までのおさらいと股関節を動かす内容でした。

講師が今までに行ってきたストレッチで、特に続けてほしい「体が楽になるバランスコーディネーション」

の図解入りペーパーを作成して来てくれたので、今度は忘れることなく出来ると思います。

5リリース:手のひら全体で太腿前側・横・後ろ側を5回程ゆっくりと圧力をかけてほぐします・・・・・・・・

指のストレッチ。 指と脳のトレーニング

ウェストねじり

股関節のストレッチ

タオルを使ったストレッチ。 きつい!!!!!

 


ストレッチ講座

2017-11-09 | 講座・講習

今日、平成29年度 ひたちなか市生涯学習講座「ストレッチと筋トレに親しむ」に参加しました。
肩凝りや、腰痛の解消にいいかなと思い申込みました。
今日は全6回講座の初日で、ヨガマットを敷いてストレッチをしました。
初日からきついストレッチで足が攣ってしまいました。
テニスボールにお尻を乗せてのストレッチは痛かったですがとても気持ち良かったです。
終わった後はとてもすっきりでした。
あと5回頑張って受講します。