花暦 皐月の弐
我が家に咲いている四季折々の花を紹介します。
花の名前は殆どわかりませんが苦労しながらネットで調べています。
間違っていたらご指摘ください。
シラン(紫蘭)
コリアンダー(パクチー)は間違いでした⇒オルレア(ホワイトレース)でした
ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)
ブラシノキ(ブラシの木)
ニワゼキショウ(庭石菖 )
花暦 皐月の弐
我が家に咲いている四季折々の花を紹介します。
花の名前は殆どわかりませんが苦労しながらネットで調べています。
間違っていたらご指摘ください。
シラン(紫蘭)
コリアンダー(パクチー)は間違いでした⇒オルレア(ホワイトレース)でした
ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)
ブラシノキ(ブラシの木)
ニワゼキショウ(庭石菖 )
2018年5月19日(土)、アウトドア用品mont-bell開催の山歩き講習会シリーズ「はじめての地図読み編」で筑波山を登ってきました。
筑波山観光案内所近くの日昇庵にてモンベルスタッフの講義を1時間ほど聞き、ケーブルカーにて筑波山山頂へ行き、所々で地図読みの手ほどきを受けました。
帰りは白雲橋コースにて下山しました。
登山前、1時間ほど地図読みの講習を行った「日昇庵」
挽きたてのコーヒが出ました
講師のモンベルスタッフ
地形図「筑波」とフィールドコンパス
女体山の電波塔
御幸ケ原で食べた昼食のカツ丼
女体山にて ガスがかかり山頂からの視界は良くありませんでした
女体山三角点
地図読みのを教えているモンベルスタッフ
5月15日知り合いの漁師さんからいろんな魚をいただきました。
水蛸茹では足がうまく丸まりませんでしたが、家で食べるので形は関係ない、味は最高でした。
アンコウをさばくのは初めてで悪戦苦闘しながらどうにかできました。アン肝に挑戦しましたが思うように固まりません。実の方は後で唐揚げにしたいと思います。
カレーは下処理して後で煮つけで。
カナガシラは下処理して、焼き魚と、昆布締めで。...
ヒラメは刺身と昆布締めで。
今夜の酒の肴は、イシモチの塩焼きとヒラメの刺身と水蛸の刺身でいただきました。
なんだかんだで半日かかっっしまいました。
水蛸
熱湯で釜茹で
商売人のようには足は丸まりません
イシモチ 塩焼きにします
カレイ 下ごしらえして後で煮魚にします
ヒラメ 5枚にさばいて昆布締めに
カナガシラ 下ごしらえして昆布締めと焼き魚に
アンコウ
どうにか身と肝に仕分けました
肝はあん肝で
ヒラメの昆布締め
カナガシラの昆布締め
イシモチの塩焼き チョット崩れてしまいました
水ダコとヒラメの刺身
本日より平成30年度ひたちなか市生涯学習講座 ”姿勢を見直してスタイルアップ!”の講座が始まりました。
全8回コース頑張って受講します。
講師は サポートスリム姿勢教育全国プロジェクトチーム ストレッチトレーナー 適正姿勢指導士 カイロプラクターの市村洋一先生です。
とても解りやすい説明でした。
花暦 皐月の壱
我が家に咲いている四季折々の花を紹介します。
花の名前は殆どわかりませんが苦労しながらネットで調べています。
間違っていたらご指摘ください。
アイリス
カルミア
トマト
ハタケニラ(畑韮)
ユウゲショウ(夕化粧)
今回で3回目の岩魚釣りです。
今年は5月2日~5月6日の日程で、いつもの山形県鶴岡市大鳥字高岡で岩魚釣りをして来ました。
5月2日の21時に自宅を出発し5月3日の午前3時ごろ現地に到着しました。
3日間とも雨で、釣果が期待できる沢は濁っているだろうとの予測で行けませんでした。
とても景色の綺麗な沢なので行けなかったのが非常に残念でした。
雹が降ったり、雷が鳴ったりでとても寒い釣りでした。
山菜も例年と比べると少なく、雨のため写真も満足した枚数を撮ることが出来ませんでした。
天気は良くありませんでしたが、美味しいい食事をし美味しい酒を呑めたことにこの釣行を計画してくれた友人に感謝です。
【5月3日】
川の濁り具合を見に行く飯田君と大久保君
カタクリ
最初に釣った岩魚
本日の三人の釣果
旅館の夕食 この他にビーフシチューと筍汁が出ました。
高校時代山岳部仲間の大久保君(左)と飯田君(右)
釣った岩魚で岩魚酒
岩魚酒旨かったー
【5月4日】
本日の朝食
山桜
旅館で作ってもたった弁当で昼食
本日の三人の釣果
持ち帰るためにはらわたとエラを取ります
岩魚和
水がとても冷たいです
岩魚の腹からヤモリが出てきました。そのほかにも色んな虫を食べています。
綺麗に洗ってから保存用に塩を振ります。
本日の夕食です。沢山の料理で満腹です。