12月24日今年一年の登り納めに奥久慈男体山に登りました。
詳細は下記の通りです。
山に登る方を対象にしたコミュニティサイト”ヤマレコ”にアップしていますので見てください。
URL https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-219722-prof.html
今回は日本の里百選に選ばれている持方登山口から登りました
12月24日今年一年の登り納めに奥久慈男体山に登りました。
詳細は下記の通りです。
山に登る方を対象にしたコミュニティサイト”ヤマレコ”にアップしていますので見てください。
URL https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-219722-prof.html
今回は日本の里百選に選ばれている持方登山口から登りました
山に登った記念に買った登山バッチは、ケースの中にしまいっぱなしのままだったのでまとめて整理してみました。
コルクボードにフェルト生地貼り、登山バッチを留めました。
今後は部屋に飾ります。
12月21日ご近所仲間で新蕎麦と日本酒を味わう会を行いました。
この会は2年ほど前から行っている暮れの行事です。
蕎麦は私が打ち、料理は各々持ち寄り、酒は家主のI前さんに提供していただきました。
酒も料理ももちろん蕎麦も美味しく、大変賑やかに行うことが出来ました。
腕は相変わらず上がりませんが、皆さん美味い美味いと言って食べてくれました
右側の武甲正宗は私が両神山に登った時に買ってきた酒で、評判良かったです
スコッチもいただきました
どれも美味しい料理でした
もうクリスマス気分です
チョット早いですがクリスマスケーキです
ローソクも色んな色があるんですね
凄くカラフルなケーキですね
12月11日~12日国民宿舎鵜の岬で忘年会でした。
中学時代のクラス仲間で毎年暑気払いと忘年会をおこなってます。
昨年から12月の忘年会は泊りで行うことになり、鵜の岬は2回目です。
美味しい焼酎とワインを呑み、美味しい食事をし、カラオケで楽しみました。
K上君差し入れの1万うん千円する焼酎で、ブランデーのような味です。
S場君差し入れのワインです。
赤城山は私の差し入れた酒です。11月に赤城山に登った時買ってきました。
K上君歌いっぱなしでマイクを握り通しでした。
私の朝食です。品数豊富で、これ以外にカレーライスもいただきました。とても美味しかったです。
2019/12/4
大岳山と宝登山登山に併せ道の駅ちちぶで今年最後の車中泊をしました。
この時期の車中泊は初めての経験で寒さにこたえられるか心配でしたが
湯たんぽと目隠しのアルミロールマットでどうにか一夜を過ごすことが出来ました。
道の駅ちちぶ
目隠し及び防寒対策のためのアルミロールマットを取り付けます
車内から見たアルミロールマット
今晩の酒のつまみはニラレバとメンチです
夕飯兼つまみのにぎり寿司
ゆたんぽ用のお湯を沸かします
お湯を湯たんぽに入れて寝袋の中に入れておきます
照明、TV、スマホ充電、今回は使いませんでしたが電気毛布を使うのに便利なサブバッテリーです
前の車のナビでワンセグTVを見てます
12月4日 夕方7時頃計測した社外温度 5℃でした
12月5日 朝5時頃計測した社外の温度 0℃でした
12月5日 朝5時頃計測した車内温度 7℃ぐらいでした
12月5日 朝5時頃計測した湯たんぽの温度 22℃ぐらいでした
朝方フロントガラスについていた霜
12月5日ペペロンチーノとスープの朝食です
12月4日~5日にかけ今年最後の車中泊登山をしました。
4日奥多摩の大岳山奥秩父の宝登山に登りました。
《12月4日》大岳山
《12月5日》宝登山
詳細は下記の通りです。
山に登る方を対象にしたコミュニティサイト”ヤマレコ”にアップしていますので見てください。
URL https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-219722-prof.html