第十一回絵てがみ講座
上毛二山下山後近辺をプチ観光しました。
11月13日
【赤城神社】
赤城神社啄木鳥橋 損傷しているため現在は渡れません。
赤城神社に参拝しました。
11月14日
【榛名富士ロープウェイ】
榛名富士ロープウェイ(JAF会員証提示で850円⇒830円)
榛名富士ロープウェイから見た掃部ケ岳
榛名富士ロープウェイ山頂駅にて
【榛名富士神社】
榛名富士神社鳥居
榛名富士神社に参拝
【榛名神社】
名(はるな)神社は、上毛三山のひとつ榛名山の中腹に位置する。創建は6世紀後半といわれ、1400年を越える
歴史を持ちます。沢沿いの境内は深い森とたくさんの奇岩・巨岩に囲まれ、近年パワースポットとして注目を集めております。
榛名神社大鳥居
随神門(ずいしんもん)
榛名神社参道
鞍掛け岩
瓶子の滝
双龍門前にて記念撮影
本殿
本殿と御姿岩
三重の塔
2019/11/13
上毛二山登山時に道の駅で車中泊しました。
道の駅 赤城の恵 十数台の車が車中泊してました。
道の駅 赤城の恵に隣接した あいのやまの湯(シニア割引で520円⇒310円)に入浴しました。
前の車はカーテンで目隠ししてましたが、今度の車はアルミロールマットで目隠ししてます。保温性は十分です。
一杯呑みながら大相撲観戦です。
電気毛布と湯たんぽを用意しましたが、寝袋と薄手のダウンを着込んで寒くありませんでした。
2019年11月13日~14日で上毛三山のうちの赤城山と榛名山に登りました。
詳細は下記の通りです。
山に登る方を対象にしたコミュニティサイト”ヤマレコ”にアップしていますので見てください。
URL https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-219722-prof.html
《11月13日》
赤城山(黒檜山 1,828m)
赤城山(駒ヶ岳 1,685m)
《11月14日》
榛名山(掃部ケ岳 1,449m)
2019年11月5日高尾山に登りました。
紅葉にはまだまだ早かったですが、沢山の人で賑わっていました。
詳細は下記の通りです。
山に登る方を対象にしたコミュニティサイト”ヤマレコ”にアップしていますので見てください。
URL https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-219722-prof.html
高尾山山頂にて
山頂のモミジ
高尾山名物 天狗焼
葡萄棚完成 2019年9月9日の台風15号で被災した葡萄棚を新しく作りました。
以前の棚は野菜用の支柱で弱く又屋根はビニール だったので風に弱く何回も破れていました。
雪が降ると屋根に積もってしまい弛み雪かきが大変でした。
今回は31φの単管パイプを使用し、屋根はポリカ波板にしまして 基礎は塩ビ管にコンクリートを流し
支線を打ったので大風や雪が降っても大丈夫です。
10月5日から作業に取り掛かり11月2日ようやく完成しました。
全部一人で作ったので大変でしたが、来年の収穫が楽しみです。
屋根はポリカ波板にしました。
31Φの単管パイプを使用し、基礎は塩ビ管のコンクリートを流しました。50cm埋めてます。
ターンバックル支線を留めてます。