赤沢富士
2022年1月22日に赤沢富士・白山・三王山に登りました。
白山には白山神社があり様々な神社が建っていました。
登山の詳細は下記のとおりです。
山に登る方を対象にしたコミュニティサイト”ヤマレコ”にアップしていますので見てください。
赤沢富士(65/100) 白山(66/100) 三王山(67/100) - 2022年01月29日 [登山・山行記録] - ヤマレコ (yamareco.com)
赤沢富士山頂にて
白山神社
三王山の展望台鉄塔です
2022年1月22日に赤沢富士・白山・三王山に登りました。
白山には白山神社があり様々な神社が建っていました。
登山の詳細は下記のとおりです。
山に登る方を対象にしたコミュニティサイト”ヤマレコ”にアップしていますので見てください。
赤沢富士(65/100) 白山(66/100) 三王山(67/100) - 2022年01月29日 [登山・山行記録] - ヤマレコ (yamareco.com)
赤沢富士山頂にて
白山神社
三王山の展望台鉄塔です
今年はお年玉付き年賀はがきの当選は、切手シートが2枚でした。
以前の切手シートもアップします。
一部使ってしまったものもありますが。
令和4年 寅年
令和2年 子年
2019年 亥年
例年と異なり新元号に改まる特別な年なので、ダブルチャンス賞があり
郵政記念日である2019年4月20日(土)に2回目の抽せんが実施されました。
切手のデザインは猪ではなく招き猫でした。
平成28年 申年
平成27年 未年
平成25年 巳年
平成18年 戌年
平成17年 酉年
平成13年 巳年
80円切手一枚使ってしまいました
80円切手一枚使ってしまいました
平成12年 辰年
平成11年 卯年
一枚使ってしまいました
昭和56年 酉年
本日は最終回の絵手紙講座のでした。
2018年に初めて受講してからなかなか上達はしませんでしたが ”下手でいい下手がいい”を慰めに
4年間続けることが出来ました。
でも少しは上達したかな?
20年間続いた絵手紙講座も来年は開催されないそうです。
2022年1月17日今年初の登山は筑波山でした。
登山前に筑波山神社にて今年一年の安全登山を祈願しました。
筑波山山頂にて
登山の詳細は下記のとおりです。
山に登る方を対象にしたコミュニティサイト”ヤマレコ”にアップしていますので見てください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-219722-prof.html