こんやの酒のつまみは知人からいただいたヒラメと伊勢海老です。
どれも旨かったー❣
伊勢海老、ヒラメ、イシモチをいただきました。
上から
伊勢海老の刺身 ヒラメの昆布締め ヒラメの刺身です。
ヒラメのフライです
伊勢海老の姿蒸しです。
伊勢海老の味噌汁です
ヒラメを昆布締めします
伊勢海老を蒸します
こんやの酒のつまみは知人からいただいたヒラメと伊勢海老です。
どれも旨かったー❣
伊勢海老、ヒラメ、イシモチをいただきました。
上から
伊勢海老の刺身 ヒラメの昆布締め ヒラメの刺身です。
ヒラメのフライです
伊勢海老の姿蒸しです。
伊勢海老の味噌汁です
ヒラメを昆布締めします
伊勢海老を蒸します
2021/8-2
今年も
”浜の父ちゃん・母ちゃん応援キャンペーン”
で一口アワビを購入しました。
通常1個756円ですが半額の378円です。
今夜の晩酌はアワビの刺身と、山形の酒 大吟醸十四代 黒縄です。
友達からいただいた酒で、滅多に飲める酒ではありません。
片手はしますね!
刺身の器は陶芸教室時代に作ったものです。
※浜の父ちゃん・母ちゃん応援キャンペーン とは?
地元で水揚げされる美味しい海の幸を、各漁協で「半額」で販売します。
買って、食べて、応援するキャンペーンです。
今年は15個買いました。
上手に殻から身を剥がせました。
刺身の褄は大根が無かったのでキュウリと茗荷にしました。
スダチではなくミカンのです。
キュウリ、ミョウガ、ミカンはどれも自宅で採れたものです。
アワビは身と貝柱に分けました。
コリコリしていて噛むと甘みがでて美味しかったです。
周りの固い部分は取り除き肝とひもと一緒にバター炒めで食べました。
友達からいただいた 山形の酒 大吟醸十四代 黒縄です。
ネットで調べたら片手に〇が4つ付く価格でした。
フルーティーで甘口です。
刺身を盛った器は陶芸教室時代に焼いた皿です。
しだれ桜を見た帰りに、私の山友がアルバイトをしているイタリアンレストランでランチをしました。
店名:イタリアンレストラン楽生流(らうる)
住所:常陸太田市中利員町2975-2
料理の名前は説明していただきましたが忘れました。
農家の精米施設を改装した素敵な店舗です。
中央が山友のS沢君です。
前菜です。
前菜に添えられていたマイクロトマトです。
イカのフリット
自家製ソースのラザニア
ピザ
パスタ
入口の軒先にツバメが巣を作っていました
二人の知り合いの方から地元の海産物をいただいたので作ってみました。
いただいたのは蛸と天草です。
量ってみたら1.6kgありました
塩で揉み洗いしたあと釜茹でしました
足も丸まりいい感じに茹で上がりました
酒のつまみでいただきました
とりあえず32g茹でてみます
水と酢を入れた鍋で45分間茹でます
濾した後冷蔵庫で3時間冷やして黒蜜でいただきました
今年も干し柿を作りました。
歳とともに手抜きが多く作る数も少なくなりました。
以前は煮沸消毒していましたが今年は皮を剥いてそのまま干しました。
干し篭にまだスペースがあるので蜂屋柿を買ってき干す予定です。
出来上がりが楽しみです。
とりあえず11個の蜂屋柿です。
皮を剥く前に紐とカードリングを取り付けます。
手作りの干し篭に入れカードリングを竿に留めます。
これで虫も入らず、小鳥に食べれれることもありません。
8月30日に黒ニンニク作りに挑戦して、9月12日に出来上がりましたが
大失敗し再挑戦した黒ニンニクが出来上がりました。
今度は炊飯器に水を入れないでキッチンペーパーで覆っただけで保温して成功しました。
これを食べて元気に動きます!!
キッチンペーパーで覆っただけで水は入れませんでした。
フワフワに出来上がりました。
実は黒くシットリしています。
2020/8/26
知人から体長50cmのヒラメをいただきました。
昨年受講した 板前修業 を思い出しながらさばいてみました。
晩酌のつまみに美味しく頂きました。
体長50cmのヒラメです。
どうにか5枚ににおろせました。
カルパッチョです。
板昆布に挟みました。
昆布締めと刺身です。
知人お薦めのフライです。
骨身はあら汁にしました。
シソジュースを作ったシソ葉でユカリを作りました。
茹でこぼしたシソ葉が今日の天気でカラカラに乾きました。
カラカラに乾いたシソの葉をミキサーで粉末状にしました。
塩を混ぜてユカリが出来上がりました。
畑に生えているシソの葉でシソジュースを作りました。
シソは漢方生薬などに使われますが、シソの葉は「蘇葉」と書き、「人を蘇らせる葉」という意味で名づけられたそうです。
お刺身などにシソ(大葉)が必ずついているのは、食中毒や食あたりなどを防ぐためと、防腐剤代わりでもあります。
栄養価も野菜の中ではトップクラスで非常に高く、抗酸化作用が強いベータカロチン、カルシウム、カリウム等はホウレン草
よりも豊富。鉄分やその他ビタミン、ミネラルも豊富です。
シソは縄文時代から薬として使われていたようで、煎じて飲めば風邪の初期症状が緩和されます。
その他にも食欲を増し消化吸収を助け、胃腸が健康に働くといわれているペリルアルデヒドが含まれており、ペリルアルデヒドには
制菌作用があります。最近注目されているのは「ルテオリン」という栄養素で、抗アレルギーや抗炎症効果があるとされています。
青シソよりも赤シソの方がこれらの効果が強いと言われています。
《材料》
シソの葉:300g
酢:250cc
砂糖:250g
水:2L
畑に生えてるシソの葉
300g摘み水洗いしました。
約10分くらい茹でて濾しました。
砂糖250gを入れてよく混ぜ粗熱が取れたら酢250gを入れ
濾して出来上がり。
約2Lのシソジュースが出来上がりました。
さっぱりしていて香の良いジュースです。
本日の昼食は、以前に漁師のおっちゃん応援キャンぺーで買ったアワビでBBQでした。
刺身にして食べたときはコリコリでしたが、焼くと柔らかくて大変美味しゅうございました。
昼間から缶ビール2本と缶酎ハイ1本呑んでしまいました。
魚は小さい鮎です。
バターと醤油をかけて
少し酔ったのでサマーベットで昼寝をしました。