わっおもしろい~パチリ!

ocnブログから引越して来ていったいどれほどたったのか?(^-^)  
       

夏の自然教育園

2009-08-02 10:17:05 | 日記・エッセイ・コラム

 8月1日(土)昨日から涼しい東風が吹き込んでいて気持ちいい! 

 「キツネノカミソリ」や「クサギ」の花を見に出かけてみました  

       オレンジ色に輝くヒガンバナ科の花です ↓

010809_110re

   おぉ~、<クサギ>を撮っていらっしゃるようですね・・・

010809_15re

  お邪魔しないように 奥の方の塊をパチリしました 

 葉が臭いのですって!名前の由来  蕾も花も素晴らしいです

010809_17re

  水場の植物園の補修もすっかり済んで 「ミソハギ」が満開です

010809_26re

   大きな虻も訪れて・・・ 

010809_50re

    虎の尾というには いかにも繊細な可愛らしい花です  

010809_24re

  夏休みの子供たち 自然を存分に?楽しんで欲しいですね

010809_58re

    「ツリバナ」と その葉に見つけた「蝉の抜け殻」

010809_90re

010809_93re

  「トラノオスズカケ」―――昨(2008)夏にここ自然教育園では

 実に59年ぶりに株を見つけ、その一株に花が咲いた・・・と。

 今年は保護された一帯にこのような花をつけた株があります

 渋い花ですが、もう少し穂先まで花が開けば・・・貴重な花です

010809_108re_2