「良かったわよ」「そうか、じゃぁ行こうかな」 これは昨日の映画の後の会話・・・で、お出かけ(^-^)
そんな訳で私は <御忌大会> 中の増上寺へ、 お目当ては13:30からのお練り行列です。 昨日来ニュースにもなっていた“不届き者のしわざ”などを片眼にしつつ 山門を潜ったら 鐘の音が厳かに・・・
大門方面で行列の準備は整っていました。 本堂ではお説教が行われています・・・さてどこで撮らせて頂きましょうか・・・本堂の欄干の前方に立てました(^-^)
まだ20分近く待つことになりそうです 「め組」の方々 ☝ 木遣りで行列の先導に出向かれました
行列が到着し・・・時に南風が“散華”ならぬ“桜吹雪”を 山門前に舞い散らしています ☟
山門に本日の主役“唱導師・上人”のお姿 ☟ 山門欄干から散華がひらひらと舞いました (^-^)
お稚児さんたちは行列が終わり・・・「ご苦労様でした」(*´∀`*)
お昼頃に“舞楽”の舞われた舞台上で これより唱導師安孫子上人による儀式が厳かに行われます
~~~南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 (お隣に立つ御夫妻は浄土宗とて少しご説明頂いたのですが・・・すみませんm(_ _)m) 帰り道 桜餅と豆大福を買って(美味しいお茶を頂いて) 5311歩