昨日出かける前に「自然教育園だより」でセツブンソウ、ユキワリイチゲが咲き始めたと知り、豆まきは早々にその足を伸ばしました
路傍植物園にはかなげに咲く「セツブンソウ」 見落としてしまいそうでした ~~~節分の頃咲く事が名前の由来。山地の樹林に生えます。園芸目的の乱獲で激減し、環境省のレッドリストでは、「準絶滅危惧種」に指定されています~~~
もう一つの目的花は 「ユキワリイチゲ」 武蔵野植物園
小道からは遠い奥の方に辛うじて ↑ 昨年のことを想い起して探したら「あった(⌒∇⌒)」
園内は まだまだ 春は遠そうに こんな凍える景色です