雨もようの数日前その香りに誘われて手にしてきたユリの花 今朝一気に2輪開いていて(@_@。 むせる程の強烈な香りと雄しべに(@_@。 撮ったら取ろう蘂花粉(笑)
雨もようの数日前その香りに誘われて手にしてきたユリの花 今朝一気に2輪開いていて(@_@。 むせる程の強烈な香りと雄しべに(@_@。 撮ったら取ろう蘂花粉(笑)
・彼岸の入りを前にお墓参りに行って来ました 暑かったです! 立川のお寺の隣に緑地があります あることは知っていたのですが・・・踏み入って初めてその名とゆかりを知りました(^-^)
<矢川緑地保全地区>・・・矢川の流れとその西側に広がる樹林地、湿地があります そして矢川は立川段丘崖の崖下から湧き出す湧水を集めて流れる幅2m程の小さな流れです と。
ぬかるんだ狭い遊歩道を民家のある方に導かれ進んで行くと あらっ水の音!・・・綺麗な澄んだかなりの水流の<矢川>にめぐりあいました
外に出て小さな橋を渡り 流れ行く方向は並行した道路と人家がいっぱいなのですが・・・いい感じです
そうあの一世を風靡した芥川賞の事! 文春先月号に2作が一挙掲載とあったので書店に出かけた主人に頼んだ すぐに読んだのだけれど・・・実は私は又吉氏の『火花』より羽田圭介氏の『スクラップ・アンド・ビルド』の方がより面白かった!・・・昨夜テレビに羽田氏がクイズ番組に出ていた 図らずもそこでチラッと初めて芥川賞の読後感をもらしたら・・・「自分も・・・」と主人の意見だった!「あらそ~お」・・・詳しい読書感想は要らないっと(笑)
予通りの雨降りです お彼岸も前の9月17日というのに最高気温は20度にもならないで・・・国会模様と共にお寒いばかり・・・スーパーフルーツ<クコの実>は元気づけになるかしら?花は可憐に優雅です
心地よい秋の空気に誘われて・・・爽やかな東御苑まで出かけました(´∀`) お気に入りの雑木林に <オトコヨウゾメ>の赤い実! 形も色も最高に可愛くて! 大好き! 今年は豊作です
こちらは もっと力強い(男っぽい?) <コバノガマズミ>
いつから始まったのかも解らないけど それにしても終わりを見られるのかなこの工事現場! 高速道路に幹線道路が縦横に走ってるから歩行者は囲われた塀の周りの巡って巡って・・・
咲き始めた! と言っても浜離宮ではこの一輪だけだったかな 赤花と白花が群れて咲く時はほんとに綺麗ですね
一昨日夜は<銕仙会>例会だった シテ方は観世宗家の清和氏 そして人気のベテラン浅見真州氏 3時間40分超の充実の舞台だ(正直疲れた!ひとえに年のせい・・・) この夜いつになく賑やかな5,6名のご婦人がた「ごきげんよう~」とご挨拶して。 (私よりずっと年上と解った) 浅見先生のお弟子さま方でお元気そのもの! 全部その会話から解明しました(笑) ――来年の年間番組も発表されました せめて観劇続けよう!
昼前 「良い天気だから散歩行こうか」って珍しい声がかかった(^-^) 「いいよ~」 (と言っても私昨夜は帰りが遅くて・・・) で近間の 浜離宮へ。
まるで台風一過のような空模様 28度 50%台かな? (カレッタに寄って乾杯)(笑))