わっおもしろい~パチリ!

ocnブログから引越して来ていったいどれほどたったのか?(^-^)  
       

一周りして2000歩!

2020-05-11 12:18:17 | 日記

    真夏日予想の月曜日 散歩も徐々に出にくくなってきます ( ノД`)

         ~~~炎天下の工事現場・・・さらに厳しい季節を迎えます 

   

    大回りしていつもの公園へとやってきました  高い木の樹影が有難いです(^▽^)/

      ~~~ 見上げたら 咲いていました 「ユリノキの花」

     小さなコンデジで上を見上げて撮っていたら 珍しく足を止めるお人が・・思わず会釈して・・

   「あら ここにも咲いていたんですね」って。上野の方のお墓にはあるんですがこの季節はお参りに

    行かないのでなかなか見られなかったです」  マスク越しの数分の交流でした(^▽^)/ 

 


「赤花夕化粧」と「キンポウゲ」

2020-05-10 12:35:45 | 日記

   見かけるようになった「アカバナユウゲショウ」街路樹の根元ではこんなに強そうな葉の色 だけど

    芝公園梅林の下の草地では こんなに可憐に魅力を振りまいています・・・\(^o^)/

     爽やかな5月の風に揺れている 可憐な小花たち///   惹かれます (^▽^)/

   「キンポウゲ」  初夏の緑に映えるキンイロの小花・・・これも又好きな「バターカップ」 

 


意を決して歯医者さんへ!

2020-05-09 10:11:09 | 日記

    昨日午後 思い切って歯医者さんへ電話をしてみました「歯茎が痛いのですが・・・」

  「はい。5時半なら空いてます」「えっ!お願いします」(来週の予約と思っていたので(@_@)

   4月中から何となく気になっていた左下奥。でもコロナ禍の歯医者さんは大変!の報道も知って

  いたし 我慢できない程でもないし・・・と思案していたのでした。

 

   訪れて初めてフェイスシールドをつけた女医さんとその助手さんに・・・内心「わっ綺麗!」

  しっかり自粛生活をしている事 そしてステロイド剤を服用している事などお話して・・・

   炎症を起こしている部分をお掃除して薬を詰めて頂きOK!と なりました (^▽^)/

  「口腔を清潔に保つこと」が 肺炎の予防、認知症の予防にも大事!と 改めて認識です!

     ~~~ 大好きな花のひとつ グロリオサリリー が 小躍り中?

  


昨夜の月は「フラワームーン!」

2020-05-08 09:29:09 | 日記

    5月の満月は「フラワームーン」と呼ばれてるって 昨日初めて知りました?

   南側の空に回って来るのを待ちかねて 眺めた空は 気持ちよいものでした (5/7 21:30頃) 

  

   (今までは 大体真夜中に撮った画像だったので ウサギの耳が横向きは 初めてかも・👆・)

 

     こちらは 今朝方(5/8 3:40頃) の くっきりと見えていた「フラワームーン」です

 

    図らずも 待ちに待っていた 「バイカウツギ」が 今朝開いてくれました(⌒∇⌒)


加えて・天候も不順!

2020-05-07 12:00:06 | 日記

   緊急事態宣言が延長され(5/31迄) 連休明けとはいかない本日 北北西の風強く寒いくらい。

  ほどほどの車が走り 通勤のサラリーマンの姿も増えてさすがに昨日までとは違います

  主人の通うクリニックから電話があり「薬の処方箋を送ります」(6月も休業多くなるらしい)

 

   昨夕は激しい雷雨に驚かされ、4月の降水量も多かったとあり 湧き水が音高く落ちています

    ☝  神社の階段脇に   ~~こんな湧き水の落ちる場所があります

  

     よく見たら金魚?が泳いでいて・・・これならボウフラも湧かないでしょうね

    公園への階段脇はこのように整備され、その下の方にはこんな表示がたてられています (^▽^)/

 


『ブルームーン』・気になった薔薇の名前

2020-05-06 12:30:46 | 日記

   1時57分 いきなりの「クワァーン!クワーン!」ってけたたましい響きに(@_@) 

  連休中 2度目の地震警報でした。 さらに眠りが難しくなっちゃった! 

   一転して雨模様の肌寒い日になった連休最終日 パッとしません m(__)m

 

 ~~~ 暑すぎでも晴れた5月ともなれば 結構散歩する人が多かった昨日 

    例のトンネル「行燈殺し」の様子です  タクシーは今はもう通る事は禁止されました。

   国道からの入り口にもトンネルの入り口出口にも 整理の人が配置されていて・・「ご苦労様です」

 

   あちらから来る人や自転車とも左側通行が出来ていい感じです (正面からは撮れませんが・・・)

     東側出入口に進むほど天井は低くなり・・・背の高い人は不利! 我らは有利!(笑)

    

   バラ園で 一番印象に残ったのは 「ブルームーン」/// 名前から・・・

   太陽の光が あまりに強すぎたこの日でしたから。 昔 こんな歌ありましたよね(⌒∇⌒)  

    帰りのトンネルに人影はなく 結構長いなと思いましたが・・終わりは必ずある ですね!


バラ園・見ごろ!<芝浦中央公園>

2020-05-05 13:54:42 | 日記

  「見ごろを迎えて綺麗ですよ!」との記事を読んで 早速出かけてきました (^▽^)/

     ~~~ ほんとだぁ~ ちょうどいいころ合いです ほどほどの人々の姿も・・・     

  

      名札をつけて 色とりどりに 美しさを競っています  \(^o^)/ 

  

   ~~~ むせ返るほどの香りが溢れていて マスク越しにも強~く感じられました (⌒∇⌒) 

  

  

     コロナ禍の無い頃には 多くの園児たちが群れていた遊具も 今は縛られて・・・

    今日は「こどもの日」なのに  ・・・😢 悲しい 😢 限りです 😢  

    それにしても暑かった!  蒸し暑くて・マスクをしてるとなお一層! 辛い事多し( ノД`) 

   5/5 例年なら近くの清正公さまのお祭り日で 一帯には縁日も出て賑やかなのに・中止でしょ

  だから 菖蒲湯もスーパーで買って昨夜済ませちゃったけど 邪気は祓えたのかしら?  


雨上がり・区の職員さん見回り!

2020-05-04 12:22:38 | 日記

   雨は上がりました!  今日は”みどりの日”なのに 何だか「静かすぎよぉ~」(´;ω;`) 

   

    3日ぶりに登ってきた公園に 子供たちが一人もいない あれ???

   ユニホーム姿のお二人が。 気づきましたよ 遊具もベンチも一切触っちいけないのね!

      

            

     

     

     

   区民のための憩い場の公園は 遊具のあるコーナーと 周りに大人の健康づくり用具を置いた広場

  スーパーで「菖蒲」など買って戻りがけ お子様コーナーを見たら ご覧の通り (@_@)

  可哀そうに これじゃぁ 子供たちの姿がないはずだわぁ~  早く思いっきり遊べるように・・・

                              「頑張るしかないね」 


ツツジであってサツキじゃない・・多分!

2020-05-03 14:04:31 | 日記

   どこかの誰かさんのように後手後手になっちゃってる 私の家事 (/ω\)

  夏日が続くようになり 慌てて各部屋に扇風機を取り出して電気ストーブを仕舞った。

  午後は風が強くなり これまた慌てて洗濯物を取り込んで・・・さて

   そんなわけで4月末ごろのツツジの花を!  なるべく華奢なのを選んで撮った・・・(^▽^)/

   「ツツジは垣根などに、サツキは盆栽に」 これが私の勝手なイメージです m(__)m

 


新緑の香りは?水木・・・?

2020-05-02 11:08:57 | 日記

   朝 窓を開けたら 何とも言えないほのかな初夏の香りがしてきました (^▽^)/

     ~~ あれでしょうか・・・朝日を受けて白く輝いています

   今日から5日間は完全なる休日 さすがに車の音も殆どなく、風もなくて静まり返っています 

   神社の裏山一帯に樹々の新緑が息づいて ほのかに緑の香りが漂って来ているようです

    気づいたら境内の銀杏の葉はすっかり茂り 公園への階段も見えなくなっています

    そして階段の途中の小さなサクランボも 昨日見たら ヒヨドリたちに片付けられていました