わっおもしろい~パチリ!

ocnブログから引越して来ていったいどれほどたったのか?(^-^)  
       

雨が降る前に一回り・(^▽^)/

2020-09-20 12:25:10 | 日記

     ことわざ通りに?本格的な秋がやってきたみたいです  

     ~~ 涼しいとなんの目的もなく 散歩の為の散歩ができます (笑)

      小さな柿の実が色づき始めて・・・いかにも秋を感じられます (^▽^)/

      花壇の花も秋草に移り変わって・・・

       歩道脇に置かれた朝顔が最後の華を懸命に鼓舞してて・・・ちょっと😢

     お花を抱えた人が向かった先は「泉岳寺」   明日は我が家もお墓参りを予定しています

 


休まぬ土曜日(^▽^)/

2020-09-19 14:26:33 | 日記

    4連休の始まりといっても私の行く先はほぼ決まってて、 先ずは図書館~駅を通って東口へ。

    私立学校生の下校姿ばかりでなく駅付近は思いのほかの人出に(@_@) 

    飲食店も結構賑わってて・・・まぁ~いい事ですよね (⌒∇⌒)

 

    ~~ 再開発地の大きな建物がいよいよ地上部分に移り 建ち始まったみたいです 

      信号を渡ってその先  図書館への歩道が正に工事中で丁寧に誘導されました (⌒∇⌒))

         お昼を過ぎたこの時間も 上りの車は多いです~~~    


なぁ~んだ赤いのは手袋か!

2020-09-18 11:58:05 | 日記

    南西の風が強く吹いて最後の夏日か との予報です  気分は~☟☟☟~

 

    浜離宮恩賜庭園 入って直ぐの右手広~い「延遼館跡」の芝生に確かヒガンバナを見た事が・・と

     懸命に目をこらしていたら遠く赤色がチラチラと見えてきて・・・ 「なぁ~んだ・・・(笑)」 

    では「花木園」の秋を見つけましょう (⌒∇⌒)    相変わらず華奢ですね「オミナエシ」

     「ヤマボウシ」が鈴なりの実をつけていました \(^o^)/  (検索したらジャムに出来るんですって!)

 

                      ~~~盛りの「ヤマホトトギス」など つづきはまた m(__)m                                        


疲れ切ってた「キバナコスモス!」

2020-09-17 13:27:54 | 日記

    キバナコスモス「サンセット」は 忘れもしない私のデジカメデビュー作でした (2002)

    夏の真っ盛りに咲き 秋風にそよぐコスモスとはイメージがガラッと変わってて (@_@)

 

    8月になれば一度は訪ねていた浜離宮のお花畑ですが いかにも猛暑過ぎたこの夏だった為

   やっと今日なんとか写してきました (⌒∇⌒)

    お花畑は数区画に分かれていて 数種のコスモスが時期をずらせて咲くように企画されています

    

    構えるカメラマンの奥のキバナコスモスの区画は もうすっかり時期を逸してて 終わってます

    そして手前の若い葉だけのは 秋風にそよぐイメージの日本コスモスだと思います 秋よ来い🎵


気持ちの良いお昼休み!

2020-09-16 13:23:12 | 日記

     曇り空 気温は27度前後 ちょっと湿度は高めでも外気を浴びてゆったり 気持ちいいですね!

     来週は連休になるので早めだけどお薬を貰いにクリニックへ。 混んでた! ビルのサラリーマン達が

    戻ってきたみたいです  涼しいので駅向こうのドラッグストアに寄ったりスーパーに寄ったりしながら

    なにげな秋を探してみたり・・・(^▽^)/    


コロナ禍で寂しい限りの秋祭り!

2020-09-15 11:06:18 | 日記

    週末は秋祭りのお囃子やお神輿の声援で賑わっているはずだったのに・・・

   三田通り慶応大学(今も閉校してて学生の姿無し)隣の「春日神社」も 提灯は掛かっているものの

   諸行事無し。 更にかの有名な「芝神明のダラダラ祭り」も 神輿も縁日も全く無くて・・(´;ω;`)

    急に秋めいた昨日今日・・・改めてコロナ、インフルエンザと 心配事は増すばかり・・・

 

      ~~~ ゴーヤも爆ぜて 可愛かった風船カズラも 秋色に染まりつつありそうな ~~

     


閉店したのは書籍店!

2020-09-14 11:22:54 | 日記

    やっと朝夕は凌ぎやすくなり  昨夜は冷房無しで大丈夫でした (⌒∇⌒)

 

    昨日曜日 夏には敬遠して歩かない国道沿いの最寄り駅への道を久しぶりに歩いていたら・・・

   いきなりこんなシートを見せられて(@_@)  書籍店の入り口です 

   「駅には大きな書籍店あるものね それにしても19年も経ってたの? 日曜日もやっていたので人は

   それなりに入っていたよね  もっとも最近は文具も置いていたっけ・・・」 感慨無量

     ヒガンバナを求めてやってきた芝公園はこれまた(@_@)  えぇ~!きれいに下草は刈り取られてて・

     ちょうど刈り取ったらしい草を荷台いっぱいに積み込んだ車が 出て行くところでした (@_@)

     遠めに見て草がこんもり見えてるところは NECグループの管理地。 広い公園一帯のあちこちにあり

   それとなく楽しませて頂いてるのです・・・(笑)

     11時も過ぎる時間になりどんよりとした空の下 風も感じられず 蒸し暑さだけが酷くなり・・・

     タワーの見える芝生広場をさっと抜けて 地下鉄入口へと急ぎます 

     ~~~ 何やら 撮影ですね コマーシャル?  確かにヴァイオリンの音色がしています 


残念な「サネカズラ」の写真です

2020-09-13 09:54:04 | 日記

     朝一番のニュース「大阪なおみ選手 全米オープン優勝!」 おめでとうございます

    元気貰えました \(^o^)/   お洗濯物干したら 散歩に行こう

 

      この時期の サネカズラは 花もあって 実もあって ほんとに魅力的 (なのに・・・) 

    「名にし負わば 逢坂山のサネカズラ・・・ 」    百人一首って いいよねぇ~(⌒∇⌒)


都バスの感染対策を見た!

2020-09-12 11:58:17 | 日記

    小雨降る土曜日 久々に涼しくて・・・学習塾にやって来る小学生は元気溌剌(⌒∇⌒)

   エレベーターに乗りあわせた人との会話も弾みます(マスク越し) 「もうもう夏はごめん×」

 

      コロナ禍でバスに乗ったのはほんの数回 昨日初めて気づきました  

                「ほんとだぁ 乗り込んでくる人の顔 目の前!ですね」


急遽行く先変更しちゃったら・・・

2020-09-11 14:26:59 | 日記

    やっぱり困り事多かった ( ノД`)

   「白いヒガンバナは咲いてるかな?」芝公園へと日影を縫って歩いていたら バスが止まった

   自然教育園、コバノカモメヅルと想いが走り 思わず乗ってしまったのでした。 

      ( 昨日更新された見ごろ情報にも「水生植物園はつる植物が花盛り」とあって・・・)

      ~~~ 樹木の多い路傍植物園 秋めいて小さな小さな花たちが・・・「ヌスビトハギ」

     カメラマンさん達 それぞれの対象に向かって 熱い視線を向けています (^▽^)/

       私の対象は「コバノカモメヅル! この先にあるはずの踊り子の様なカワイイ花です (^▽^)/

      全然 逃げる気配もなく羽ばたくベニシジミ? が主役になりました (^▽^)/ 

     そして 珍しい「ナンバンギセル」  ススキなどの根元に咲く寄生植物なのですって。

      やっと見つけました!  イメージ通りの 超華奢なのを つる先に一輪・・・  

     こちらは 正に花盛りの状態です が ユウガギクに引っ張られてしまいました

       反対側からならどうでしょうか・・・??? 「おぉ~~」

     実は急遽訪ねた為の困りごと・・・帽子無しの水生植物園は厳しい、更に木蔭の道では虫よけスプレー

    必需品です(笑)   本日陽は射すし 風は全く無いし・・・(この園で日傘は無粋ですものね)  

     👆 ひょうたん池は帰りがけも人気です 👆  たぶんなにかの鳥だと思うのですが・・・

       ~~~ さぁ~もう帰りましょうっと!  ススキの穂が開いた頃にまた・・・