「緊急事態宣言」は延長されて 新しい週の始まりです
大きなビルの多いこの辺りは 更にテレワークの方々は増えたみたいです
が こういった現場はそうはいきません!
小さく人影が蠢き クレーンも活動開始されています
(昨日 青空にニョッキリと建ち休んでいるクレーンの数に (@_@))
今までは同じ場所から撮っても 働く人の姿とか動くクレーンとかに焦点を。
以下3枚は 1/21(木)に撮ったもの・・・
「緊急事態宣言」は延長されて 新しい週の始まりです
大きなビルの多いこの辺りは 更にテレワークの方々は増えたみたいです
が こういった現場はそうはいきません!
小さく人影が蠢き クレーンも活動開始されています
(昨日 青空にニョッキリと建ち休んでいるクレーンの数に (@_@))
今までは同じ場所から撮っても 働く人の姿とか動くクレーンとかに焦点を。
以下3枚は 1/21(木)に撮ったもの・・・
テレビでは明るい話題はさっぱりの日曜日 ポカポカ陽気の外はいい!
元気に走り回るのは小さな子 一番活発な小学男子たちは受験だもんね
古木は又それなりの風情で・・・
小さいけれど 白いしだれ梅も 凛として・・・
古い土塀沿いの梅には メジロも数羽訪れていました が
こちらの公園にはご覧のようにのんびり寛ぐ大人たち なのでちょっと気を遣って(笑)
上のホームからは20分、下のホームからは21分発・・・じゃぁ20分の方に。
となって向かったのは『自然教育園』でした。
~~ 暖かい土曜日 陽だまりで遊ぶ親子連れ 気持ちいい\(^o^)/
水辺のベンチでは もうお弁当を広げていらっしゃる方も・・・
「水生植物園」の中ほどには小鳥を求めているお仲間たち! ときどき連写音!
私が求めているのは小さな花たち なので「武蔵野植物園」へ。
未だ咲いていた「セツブンソウ」 凄くチッコイ!見落としちゃいそうな・・
石割イチゲ?と言いたいような・・・「ユキワリイチゲ」
~~ 薄紫のはかなげな小さな花 春にさきがけて素敵です
風が無いってやっぱり過ごしやすくていい! 青空が広がっています
趣味に没頭されてるカメラマンさん達 時間も忘れる程にお楽しみ! いいですね!
風も止み穏やかな日なので 本日の散歩は「三田1丁目計画」の状況を見に。
三井、三菱のマンションが3棟建つ大計画の一帯~~~
記念に残すという建物の「三田台簡易保険局の正面」はすっかり覆われています
(因みに 昨年12月1日 面影が伺えた写真です)
塀に沿って「綱の手引き坂」を 国道1号へ下ると
2人の子供たちが通った「赤羽小学校」があります
小学校、三田高校と並んだ前で(道路を挟んで1丁目と2丁目) 気づいたら
こちら側も工事中。 掲示を見たら えっ!赤羽小移築なの?新築って書いてある
t
2023年2月下旬完成 この土地以前は?朧な記憶はあるけど記憶力の確かな友達に聞こう
麻布台も三田台も再開発 更に駅東口 東工大の新計画の話が始まっているみたい・・・
あちらもこちらも様変わり・・・どこまで見届けられるのかしら?(^▽^)/
ファンタジックな絵に惹かれて買った絵本『えんとつ町のプペル』でしたが
作者 西野亮廣氏は吉本の方だったんですね(@_@) (独立したとの報道もあった?)
映画は本より壮大なお話に膨らんでいました
そして 制作:吉本興業らしさもちらついていたようにも・・・
友達からの電話は「別に用事じゃないんだけど」「私も掛けようとしてた(笑)
そうです無駄話がしたいだけ・・・更にコロナ自粛期間は一か月も伸びちゃったし。
2月といえば最も寒い時とも思うけど 確かに陽は伸びたし光は心なし明るいかも
生協さんから嬉しい便りです ヴァレンタインの贈り物
「2019年12月4回~2020年12月3回までの一年の内 48回以上利用し供給高の
高かった組合員が対象」とか。
「こちらこそ!コロナ禍の一年・すっかりおんぶに抱っこの頼りっぷりでした。
ありがとうございます m(__)m」
何を頂けるのかしら? 来週の配送日は更に待ちどうしい(o^―^o)ニコ
部屋干ししちゃった洗濯物・・・30分後には晴れあがりました さて・・・
薄曇り 多少冷えた空気でも 風がないのでお散歩日和となりました
図書館からの帰りは ホームの一番前から上って少し歩きます
丁度 園児たちのお散歩に会いました
それでは私は 左に曲がってみま~す~
やがて広い駐車場のあるマンションのこの塀・絡むつる草類が素敵なのですが
さすがに未だ冬枯れです 大通りに戻ろうと左に曲がったら・・・
先ほど 大通りで遠くお見掛けしていたお散歩の方が前方から 「親子?」
すれ違ったら・・「じゃぁ社長さんだったんだぁ」って 男性のヘルパーさん!
お年寄りもニコニコとご機嫌にお話しながら歩いていらっしゃいました\(^o^)/
ちょっとばかりホッコリしながら先を見たら 初めて見る ニギニギしいお店
「ネパール・チベット」と。 (ヒマラヤ飛行の拠点馳だ 懐かしい~)
テラス席には集うお客さん なので これ以上の写真は遠慮して 張り紙を
『レッサムフィリリ=Resham Firiri』 立派なレストランでした(^▽^)/
想い出を辿ってもなかなか食べ物は出て来ません 長閑で穏やかな景色や
可愛かった少年たちや一人?一匹だけで家路につく牛とか・・・
書き込みを見たらカレーは美味しいと。 テイクアウトで試してみようかな