わっおもしろい~パチリ!

ocnブログから引越して来ていったいどれほどたったのか?(^-^)  
       

「一世一代」ということ・・・

2022-02-08 11:19:42 | 日記

2月の歌舞伎座 

片岡仁左衛門丈が「”碇知盛”を一世一代で勤めます」と知り

大好きな外題なので一度はチケットを買おうかと。

結局諸々配慮して断念しています が 惹かれ事。

 

そして なんだかんだ言っても日々の関心事は北京五輪

7日 「フィギュア団体」で初の銅メダル!

カギを握ったのが ペアとアイスダンスのペア競技

ペア組の活躍は今朝の新聞にも載っている

敢えて私が取り上げたいのが・・・

この小松原夫妻のアイスダンス。

この作品は歌舞伎の片岡孝太郎さんも振り付けで参加していて

片岡仁左衛門=孝夫 の子息です

(残念なことに実況の時にその名前をコウタロウと読んでた)

さすがに氏はブログで

「名前を間違えるのはやめて欲しいけど まだ認知されて

いない役者なんだな 精進します」と謙虚にUP。

まぁ~ね 片岡タカタロウさんですよ(^▽^)/

 

昨夜のジャンプ混合団体のアクシデント?

高梨沙羅さんのうずくまる姿 泣き顔が辛いです

何とも書きようがなくて・・・

 


金メダル第1号!

2022-02-07 11:40:28 | 日記

昨夜 男子ノーマルヒルで優勝した小林陵侑選手

期待通りのジャンプ達成が如何に大変か!は素人でもわかった

良かった! おめでとうございます\(^o^)/

 

 「春を待ちわびるーーお雛様」 (2022/01/31)

 


パークタワーホテルを売却?

2022-02-06 13:32:46 | 日記

「現在何も決まっていません」とのコメントだけど

プリンス・パーク・タワーホテルなどが

外資系ファンドに売却されるとか😕

そしたら お気に入りのここ

 美しくお手入れされているガーデンはどうなる?

折々に自由に寛げる区民のガーデンのままで

あって欲しい!!!

今日も 里ざくらが春を告げ始めています

空気は冷たいけれど青空が広がり風は少ない日曜日 

忙しく行き来しているのは宅配の業者さん達。

帰ってきてエレベーターを待っていたら

重そうなカートンを担いで玄関を入って来た方

オートロック前に。 会話が終わりそうだったので

「開」押して待っていました

「有難う(^▽^)/」「重そうなので(^▽^)/」

宅配してもらう有難さを話していたら

「こういう仕事があるから我々も助かっています」って。

ちょっとホッコリ!

(エレベーターでの会話は控えなきゃいけないんだけど・)

 

 

 


”レシピ”はない料理本❣

2022-02-05 10:07:36 | 日記

はじめに (藤原一枝 QOL研究所)

この変化の多い世の中でも楽しく知恵を働かせて生きていくには

「自らが何をどう食べていくか」を明確にしておかねばならないと

考えました。 とくに若い人たちに日本独特の風土の物、日本人

の体に合った食べ物を伝えておくことは、グローバリゼーション

旋風吹き荒れる時代でも必要とおもいますーーーーの 考えから

氏のオフィスで「テーマのある食卓」 月1開催

 

めぐりめぐって料理担当魔女として指名されたという友 

(本来 彼女はホームスパン作家・本の表紙の作品も)

 

本の中 数ページ覗いてみましょう

 

 

 

諸事情から最後の開催と成ったようです

佐々代さんの言葉      藤原一枝氏の言葉

この時 2019年 11月21日

「最後の社会参加になっちゃったみたい・・・」とポツリ

   電話を通しての・・・彼女のつぶやき (2022/02/03)  

思い返せば「ふるまい好き」の彼女なので

”スズメのお宿” =竹藪をひかえた雰囲気のある佇まいのお宅=

で どれほど和やかな時を過ごした事か・尽きない想い出。

料理上手は発想も豊かで

 ユニークな料理名も楽しい驚きのひとつでした

「それも遠い昔になっちゃったわねぇ~」って

感慨深い言葉がふと漏れる・・・

行動規制のかかってるコロナ禍での日々。

 

「3月になったら春の集いが

出来るでしょう キット!」


「節分の日」に

2022-02-04 10:25:06 | 日記

昨日 節分に行う事のアンケートで

「恵方巻」が「豆まき」を上回っているとか。

 

想い起せば 数十年前名古屋に転勤時の社宅に

関西からの方々が多くいらして

「恵方を向いて 口をきかずに かぶりつく」という

恵方巻の話を聞かされて(@_@したのが始まり。

その後 年々その現象は大きく報道されるようになって

我が家では

恵方とかかぶりつくとかは省いて

大人二人の食卓には つまみ感覚で並びます

(いいとこ取りのつもり(⌒∇⌒)

(東都生協扱い いしの屋の海鮮巻き 美味しい!)

 

そして更なる 喜び❣

こんな本が贈られてきました

長いながい付き合いの友から・・・

あらためて UPします

 

 


快晴の「節分」です

2022-02-03 14:55:03 | 日記

外に出てみたら思ったより暖かくて (@_@)

それと歩いている人が凄く少ない。

折角穏やかな日和なので増上寺へ行く事にしました 

 

途中寄ってみた「芝大神宮」

(やっぱり豆まきはお寺さんかな?)

いい感じの人出です!

(コロナ以前とは比べ物になりませんが・)

お馴染みの司会者さんの話を聞くに・コロナ禍故

鬼退治に 可愛い園児たちは参加しない

豆まきの善男善女に お相撲さんは参加しない

芸能人の方々は・・岡田茉莉子さん等々(⌒∇⌒)

(舞台いっぱいに大勢の付属幼稚園が現れて

赤鬼 青鬼 黄鬼を退治するのが可愛くて

是非見たかったのに・・・残念!)

間もなく

善男善女による「第1回目豆まき」が始まりました

ここでも注意事項は

「大きな声は出さないで下さい!」

梅林の梅の花「冬至」が馥郁として満開でした

大輪の「みつまた」もほころび始めて(⌒∇⌒)

 


石原慎太郎氏 死去

2022-02-02 11:03:05 | 日記

昨日(2/1) 存在感の大きかった慎太郎氏が亡くなられた

👆   ( 2022/02/01 17時前)

👇 (朝日新聞 2022/02/02)

兎にも角にも目立つ人物でした 

だからそれぞれに言いたいことはありそうだけど・・・

 

私が最も有難かった事は「ディーゼル車規制」

同じ街からと言えど住宅地からここ15号線沿いに越してきて

感じていたのは「毎朝ベランダの手すりを拭くと雑巾が真っ黒!」

(夜中に大きなトラックが8車線の中央部を走行していた)

小、中の子供もいて忙しさの真っ最中とて苦慮していた 数年

そこへこの都知事のパフォーマンスを伴った政策は

目に見えた成果が感じられて 忘れられない!

(環七の上に沿って黒い雲…なんてことがあった様な)

そして東京にも青い空が・・・(^▽^)/

 

ご冥福をお祈り申し上げます 

 


はや2月ですね

2022-02-01 12:42:38 | 日記

素晴らしくいい天気! 

私立中学受験日 (みんな実力発揮出来ますように・・・)

様々 梅の花も満開で 春は直ぐそこまで!

奥のスポーツ広場にも 元気な生徒さんが

カメラを構えていたら スマホを持って「綺麗ですね」(⌒∇⌒)

散歩する 高齢者だって清々しい気分に。