goo blog サービス終了のお知らせ 

わっおもしろい~パチリ!

ocnブログから引越して来ていったいどれほどたったのか?(^-^)  
       

セイヨウミツバチの分蜂!

2024-05-11 13:42:10 | 日記

「港区では駆除はしない方針です」

いきなりこんな言葉が聞こえて来た昨夜21時のNHK

よくよく見たらどうやら近くの事みたい

今朝の民報テレビでは夜や今朝の様子が写った

「あら 近いじゃない!」

 

土曜日・ゆっくり起き出して見てみたら~

「アの様子ではまだ飛び立ってはいないらしい」

10時半頃 いつもの散歩

やっぱり人々が歩道橋を上っていきます

とうぜんの如く私も ~年寄りの冷や水~

「おぉ~黒い塊だぁ」

確認すればいいので・

よくよくは見れない・内心怖いもの///

といいながら係りの方とちょっとおしゃべり

「少しずつ移動してるんですよ、ほらガラスに跡が

ついてるでしょ!」「ほんとだぁ」

やがて小学生とそのお母さん

「ほんとだったんですね(⌒∇⌒)」「信じられない!」

「わぁ~飛んで来たよ・・」

黒い帽子を被ってる私は急ぎ橋を下りました

更に前方から「もう居ないかもしれないよ」と

園児らしい子供とおばぁちゃん?

「未だ居ますよ ほらあの信号のところに~」☝

 

なんだか思ってたコースとすっかり変わり

高輪あたりを歩いていたらもう咲いてた(⌒∇⌒)

 


イイギリの雄花が一面に~~

2024-05-10 13:38:51 | 日記

快晴です \(^o^)/

昨日訪れた<自然教育園> ホームページがUPされて

地面に落下したイイギリの様が載りました

ひとまわりしてきた公園でもこんな様子が~

見上げれば 風にそよいで ハラハラと

そして今からやっと予約が成った

 朝井リョウ著『そして誰もゆとらなくなった』を

読むところなのですが・・・

ちょっと残念

ご近所中の工事現場もこの時とばかり

お仕事はかどっているようで・・・

「ちょっとうるさいよぉ~」

閑人の繰り言です ごめんなさいm(__)m


「趣味ですよ~趣味・」だそうです

2024-05-09 14:20:29 | 日記

肌寒いような朝 雨はまず大丈夫らしいので

久しぶりの<自然教育園>です

 

マルバウツギに迎えられて~~

いつにも増して人影の少ない 園内です

<水生植物園>

(魅力的な所だけどこれからの季節はとにかく暑い!)

ノイバラ、チョウジソウ、マユミなど撮り~

<武蔵野園>に入ったら

「おや~珍しい花(⌒∇⌒)」

『はなしょうが』ですって!

その時 奥から歩いてこられた男性二人連れ

止まって何かを接写しながら

「陽がさすともっと綺麗なんだけどね」

「何だろう?これの事???」 

『さいはいらん』

~いやいや さっきの「はなしょうが」かも

だって私がどいた後 熱心に撮られてるもの~

とにもかくにも湿度は高いのに

実に快適な気温です\(^o^)/

園内を巡回してくれてる若い女性係員さんと

ご挨拶しながら 戻って来たら

写生をしている方々の後方で 先ほどの男性陣が

遮蔽幕のようなものを被せてライトもつけて超接写中

それを覗く高齢男性が「何かに載せるのですか?」

そしてその答えが表題の「趣味ですよ!」というわけ

その撮影状態をスマホで撮ったりしながら

「ほんとによく残ってるよね、都心とは思えない」

なんて感心しながら言ってる(⌒∇⌒)

~迷惑そうにしているようにも~

とはいえ 私の気持ちも好奇心でいっぱい?

が ~無関心を装い帰りましょ(笑)~


「薔薇はやっぱ女王様だぁ~\(^o^)/」

2024-05-08 14:15:09 | 日記

<ローズガーデンフェスタ 2024>

芝浦中央公園バラ園は華麗な時を迎えています

いきなり 

大輪過ぎて~支えきれません <乙姫>

曇り空のつもりだったのに

お日様にっこり・眩しいよ~(⌒∇⌒)

訪れた大きな虫くんも眩しいのかな?

お尻しか見えないよ(笑)

風もなく 穏やかで 静か過ぎ~~

to

通り過ぎるのは園児たちとドッグラン利用者

色とりどりに魅力いっぱいの花たちばっか

青空さえ出て来ました \(^o^)/

七重~八重~一重のばらも素敵!

どうやら100枚も撮ったでしょうか

限がありません・(⌒∇⌒)

帽子を被りキャリーバッグを引いた方が

事務所から係りの方を連れ出して何かご質問です

「何しろこれだけあると把握しきれなくて・」

こんな声が聞こえて来ました (⌒∇⌒)

チラシの花を確認するのも大変!

園児たちのように「凄い!キレイ!」でいいか!


今年も『平和大行進』が行く

2024-05-07 10:28:52 | 日記

生憎の小雨の中 

『原水爆禁止 国民平和大行進』が行きました

「~核兵器を失くそう~~」を願って・・・

広島までリレー方式で歩かれるようです

ひとりでも多くの方の参加、関心を!

そして無事に願いを届けられますように・

ここ芝公園の<平和の灯>からの出発です

(4/28  都の職員さんが清掃中でした ☟)

この日 目の前の街路樹ヒトツバタゴが真っ白に


神社境内の大欅・この春姿が一変した!

2024-05-06 13:20:22 | 日記

すっかり葉を落としていた欅の芽吹きを楽しんでいたら

<4月3日> \(^o^)/

あれぇ~? <4月4日>

続いて翌 <4月5日>

並び立つ 銀杏の木も切っちゃうの? (@_@)

「わぁ~~~」

勿論 サクラは切りませんよね(⌒∇⌒)

あれから 1か月が過ぎて

昨日 <5月5日>

しげしげと見たら 元気に力強く若葉が\(^o^)/

なるほどねぇ こうして引き継がれていくのですね

尚 銀杏は1本だけ切られて

 奥の3本はそのまま こんもり葉を茂らせています

<5月6日> 曇り空

長い連休もいよいよ・・・お天気下り坂って😕


5月5日は「清正公まつり!」

2024-05-05 13:42:17 | 日記

 縁日を楽しむこどもでもいないと・と思いながら

 

いつもの散策コースなので

<高輪消防署>の前を通りかかると・・・ 

「なにやら騒がしい? あっ訓練でした~」

ほんとは 

署前の小さな公園の薔薇を撮ってただけ(笑)

この坂の下に <清正公覚林寺>はあります

両側にはお馴染みの店がずら~と並んでいます

そしてこちらは ☟ 東海大高輪台前の歩道上

ビールにワインに焼き鳥に・大人相手のものばかり

ちょうど路線バスが止まって

いつになく大勢の方々が下りました

日陰に入って🍺をグッと~なんて

おっとまだ お昼前だった(⌒∇⌒)


「今年の藤は不作でした・・・」って!

2024-05-04 13:30:05 | 日記

本日『みどりの日』で 無料開放の旧芝離宮

月1ぐらいで訪れているので受付の方が

「今日は無料です どうぞ」って笑顔の出迎え

「あらそうなんですかやったぁ(⌒∇⌒)」

 

「今年の花房は少なくて不作だったかな」って!

しかも 既に見ごろは過ぎていました

『みどりの日』 相応しく新緑の美しさはさすが❣

牡丹の丘に 残っていた豪華な株を惜しんで・

都心に在りながらマイナスイオン(昭和の云い方)の

新緑の蔭は ほんとにいいなぁ!

 


当てが外れちゃった!

2024-05-03 13:17:47 | 日記

5月らしい爽やかなGW後半の始まりです

「藤の花も美しく咲いているだろうな」と出かけたら

見た事も無いような行列の旧芝離宮・?

「あらら、☟そういうことなのね」

藤はまた後日にしてぶらぶら歩いて帰りましょう

とはいえ増上寺も芝公園も人々多そう~

それに 紫外線も強烈そう~

なるべく 日影を縫って歩きます

 

ふと気づいた<テイカカズラ>でしたが

コンクリート詰めのビルの植栽で

可哀そうみたい~~~

「ピーポ、ピーポ」の救急車はスイスイで・・・

マイクの警告もなく (⌒∇⌒)

こんな事なら この<ナニワイバラ>を

撮りに行けば良かった (⌒∇⌒)


”薫風”でいいですか?

2024-05-02 13:20:27 | 日記

涼しい風が 何だか嬉しいような~~

<ユリノキ>が 穏やかに揺れています

上の方には花をいっぱいつけているのに~

あまりにも高い!

甘い香りに気づけば <テイカカズラ>

大好きな花のひとつです(⌒∇⌒)

連休谷間の金曜日 

園児たちは何組もいるのに・・・

こんなにもゆったりとして静かで~す