決して主義主張に変化があった訳ではありません。思えば菅首相も気の毒な方です。今回は巡礼に出ることも出来ず、他国の代表には伏し目で会っています。党内には怖い兄貴がいて、無理難題を押し付けられます。平和を愛し、我慢を重ね周辺諸国と友好を深め、歌声喫茶で歌いたいのに、体当たりしてきます。僕の気持ちがわからないの、言いたくなりますね。抜擢して大臣にすれば馬鹿な発言ばかりして、他を見回しても人材難です。色気があるので大臣にしたらファッションショーをやらかして、まあヌードでなかったのが救いですね。子供や農家の将来を考えれば、バラ撒きと非難されます。労組の親玉も消費税でウンと言ってくれたから、良いと思ってやると、さてさて・・・・。皆、親玉は貴族と思い信用していませんよ。
しかし「国民はその程度に応じた政府しか持てない」との格言があるから、これを言えばよいです。
自信を持って進んでください。独裁者の出現を待つほど国民は馬鹿ではありませんからね。
しかし「国民はその程度に応じた政府しか持てない」との格言があるから、これを言えばよいです。
自信を持って進んでください。独裁者の出現を待つほど国民は馬鹿ではありませんからね。