狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

谷地眼と美味い店

2014年05月18日 | 道東紹介

谷地眼の存在をコメントにより知りました。早速現物が見たくて相談したところ18日に案内してくれました。場所は釧路市の温根内ビジターセンターです。

実は再訪なのです。しかし前回は谷地眼の知識がなく素通りでした。谷地眼は木道のすぐ横にあるのです。一見ただの水溜りです。しかしそばに置いてある3メーターほどの竹竿を刺すとどんどん沈みます。水面より50センチぐらいに水底が見えるのに、なのです。

鹿はこの穴を避けて行くそうです。そして昼飯はココで食べました。「どれみふあ空」です。同行の友人が美味しいアイスクリームがあるとの触れ込みで入ると、スローライフ定食があったのです。スローライフ定食と言うと小鳥の餌のような食事と思っていましたが、全く違います。正しい山菜定食なのです。コゴミ、わさび、タラの芽など美味しく頂きました。

今日は赤米入りのごはんでした。是非お立ち寄りください。電話は0154-64-3987で店構えは下の写真です。食堂の窓からは丹頂鶴を見る事が出来ます。

 

     にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。

 

 


アイヌネギ採取

2014年05月18日 | 道東紹介

引っ越しの前日、まだこんなことをやっています。6時より友人の案内でアイヌネギを採取しに行きました。すごい量と質でした。誰にも教えてあげない。

今まで行ったことのない場所でした。湿地よりも笹原の方が質の良いアイヌネギが採れました。

太くて茎が長い。全て三重県へ送りました。

     にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。