野付の千島桜を紹介します。野付小学校の入口に植えられています。
明治39年当時3年生だった生徒が植えたそうです。樹齢は約100年ですが、その割に低い桜です。厳しい冬を過ごすため高く成長しないでこのような樹形になっているようです。寒さに耐える姿は感動を生徒に与えているようです。
えっ、花の咲いていない桜をなぜ紹介するのか、満開では見た方が行くと既に散っているからです。今年は異常気象でもあり5月下旬の予定が遅れそうですね。是非と、お勧めします。
いい桜です!!
にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。

えっ、花の咲いていない桜をなぜ紹介するのか、満開では見た方が行くと既に散っているからです。今年は異常気象でもあり5月下旬の予定が遅れそうですね。是非と、お勧めします。
いい桜です!!

ポチを宜しくお願いします、元気の源です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます