goo blog サービス終了のお知らせ 

狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

断捨離で売ります

2017年09月02日 | 内地の紹介
倉庫内の断捨離を始めました。次々と出てきます。
一度も使用してない道具も有ります。

石臼



餅つき用の臼です。御影石で作られています。
直径(内寸)は36cm、深さ(内寸)は14センチあります。
下の櫓は、4センチ角の檜材で作られ、高さは60センチです。
これに新品の杵が付属します。

曳臼



粉を挽く石臼です。
直径27センチで、高さは23cm(二つ合わせて)あります。
米や大豆を挽くと良いでしょう。
取っ手が付きます。

二つともヤフオクで販売していますから、興味のある方は見て下さい。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい (京男)
2017-09-02 19:59:08
こんばんは。
いろんなモノをお持ちなんですね。
牛若丸の5歳の時の頭蓋骨や聖徳太子のミイラとかありそうですね。聖徳太子が印刷してあるお札なら安うで引取ますけど・・・。(笑)
返信する
理解不能 (常盤万作)
2017-09-02 20:05:25
直径Ⅰメーターほどの寸胴鍋も有ります。そしてそれに似合う俎板も有ります。
この石臼は幼稚園などに引き取って欲しかったが、世の中思うようには行きません。
アラレを作る道具もセットで有ります。いつか自分で作りたかった。
バイクも処分します。トライアンフのスピードマスターです。
1尺ほどの壺が有れば、充分ですね。
返信する

コメントを投稿