車で鹿を求め流していると「多和平」の看板がありました。前々より気になっていたので入ってみました。
標茶町育成牧場だったのです。面積は2,128haで夏には3,000頭、冬は1,800頭の乳牛を預かります。料金は1日200円から650円です。電話は0154(86)2747です。
見渡す限りの牧場で地平線から地平線まで牧場です。もっと早く来たかった。レストランも有、バーベキュウやステーキなど賞味できます。レストランの上には展望台があります。写真は展望台からの景色です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/db/048000bc5df05fa4d57a0da7149431a7.jpg)
それと展望台までには綿羊が飼われていて愛嬌を振りましていました。ギョッ、猪がいた!!!残念ながら豚のマイケル君でした。撃っちゃだめよ。
猟は坊主でしたが、楽しい気分で帰りました。http://outdoor.blogmura.com/hunting/">
標茶町育成牧場だったのです。面積は2,128haで夏には3,000頭、冬は1,800頭の乳牛を預かります。料金は1日200円から650円です。電話は0154(86)2747です。
見渡す限りの牧場で地平線から地平線まで牧場です。もっと早く来たかった。レストランも有、バーベキュウやステーキなど賞味できます。レストランの上には展望台があります。写真は展望台からの景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/db/048000bc5df05fa4d57a0da7149431a7.jpg)
それと展望台までには綿羊が飼われていて愛嬌を振りましていました。ギョッ、猪がいた!!!残念ながら豚のマイケル君でした。撃っちゃだめよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3c/005d78aecdd933edcacb9b17eaeb803a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます