9日の骨董市で落札しました。
古万古の雰囲気は充分にあります。しかし、本物かどうかは解りません。
少しづつ調べるのも楽しみの一つです。
昨日の落札品です。
鼈甲の小箱で、細密な彫りには驚きます。
少し虫食いの跡がありますから、本物の鼈甲です。
110×65×42mmです。
彫刻は鶴の模様です。
アイヌ玉も出ましたが、落札できなかった。釧路市の博物館で見たアイヌ玉と少し感じが違っていた。
叔父と叔母の墓参りに行きました。
ずいぶん世話になった叔父さん夫婦です。叔母さんが父の妹です。
近くに沢山の親族があるために、墓は清掃されシキビも青々としていました。
墓前に柿を供えました。
カラスに荒らされるのか、他の墓には食品はありません。
供養です。
千葉県知事のTV報道を見ていて驚いた。
台風で混乱している最中に自宅(別荘とも愛人宅とも)へ帰っていた。これは敵前逃亡である。
軍隊ならば、銃殺です。
TVの中でも、自分の職務に対する自覚は全くない。
知事がいなくなっていた県庁はどうなのか?トイレに行っていたのではない。つまり森田知事はいてもいなくても良い存在なのだ。たぶん森田知事も県の中で自分が置かれている「役立たず」を自覚していたのだ。
千葉県民が選挙で選んだ知事である。被災者数から得票数を引いた数字で救済すれば良い。
チャレンジ講習もありますが、お上の言う通り自動車学校での講習を選びました。
以前に自動二輪免許を取得した自動車学校が近いので電話をしました。
昨日に予約しても、3月13日が指定日なのです。
そこで県内21校中、近くの2校に電話をしても同様でした。
3月13日では風邪など病気で欠席すれば、更新日までに必ず受験できますかと、学校に尋ねると「その場合は警察に相談して下さい」との回答でした。
このように制度を作っても、受け入れ態勢は作られていません。
お上の考える交通事故防止はこの程度ですね。