悠翠徒然

画像中心

『スシロー』の件

2022-06-11 07:41:00 | Weblog
『スシロー』は近くにないので(調べてもいないが)行った事ないけれど、聞いたところによると回る寿司業界ではトップ企業との事。

と言うことはリーダーカンパニー?

なんのリーダー?
売上だけリーダー?
リーダーカンパニーとしてのコンプライアンスはないの?

恥ずっ!

消費者や顧客を騙してでも売上一位に居たいんだな。

そう見えてしまう。

社長知ってたの?

各種企画は役員会には上がってこないのだろうか?
スケジュールだけ示されるだけなのだろうか?

勝手にこんな企画を実行する企業風土を作り放置してきた責任を、改革と引き換えに社長がとるべきだろう。

『スシロー』ファンが可哀想。
回転寿司ファンもイベントやフェアに対して疑心暗鬼になるよね。
値上げしている最中の業界批判の逆風が吹くかも、、、。

私は近くの寿司屋でいいです。






ストリーミングサービス

2022-06-11 07:19:00 | Weblog
音楽文化に悪影響を与えていると思います。
ユーザーは安価に多くの音楽をいつでもどこででも楽しめる利点があるけれど、ストリーミングサービス側は作り手からその財産を大幅にむしり取っただけで、正当な再配分はされていないと言われています。

1200万回再生されてもランチも食べられない再配分に怒りの声を上げるミュージシャンもいらぐらいです。

それが本当なら、誰もが新曲作る意欲を失ってしまうでしょう。

私もストリーミングサービス使っているのですが、新たなお気に入りの曲を見つける為で、見つけたらCD買うことにしています。
CDを買えばアーティストに入る身入りは従来通りなはずですから。

私の人生に欠かせない音楽を雑に扱うな!

そんな気持ちです。

映画もそうなりつつあるのだとしたら、同様に悲しい、、、

気に入った映画はBlu-ray Disc購入してましたが、最近はWOWOW視聴で終わっています。

私も取り込まれている、、、。

WOWOWがSpotifyと違う正当な支払いを作り手にしている事を期待しています。















『ジョーカー』続編

2022-06-11 06:55:00 | Weblog
政策進行中だそうです。
監督、脚本、主演は全て同じメンバーだそうです。

一作目がR指定なのに大ヒットしたのですから、二作目は大変な作業になりそうですね。

制作に関わる多くの人たちの思惑がどう交錯して結果どうなるのか、そちらも楽しみです。

ジョーカーはアメリカの分断をそそのかした象徴になれそうな存在、、、

バットマンより表現者として大きな役目を背負えそうですね。

楽しみ!



アイリスオーヤマの社用車が、、

2022-06-11 00:02:00 | Weblog
と言う話、
『看板背負って何やってんだ!』と言う事です。
昔は良く言われたけれど、今はそんな事言わないのかな?

突然の逆風にアイリスオーヤマが揺れているようだけれど、裏の話がない事を願いたい気持ち、、、。