悠翠徒然

画像中心

暑かった、、、

2022-06-30 17:31:00 | Weblog
所用で出かけたところが、暑かった、、。

埼玉と八王子、、、

車で行ったのですが、外気温は常に42度越え、、、、

腕が焼けました、しかも右手ばかり。

明日から七月!
もう半年過ぎました〰っ!
早っ!

水分補給して元気出してお稽古いたしましょう!

和翠塾節電対策完了

2022-06-30 17:26:00 | Weblog
壁につけた看板照明、置き看板とスイッチを繋ぎ、同時にオンオフできるようにいたしました。

翠苑塾も近々同じようにいたします。

LEDでも、消せば節電になりますからね。

楽しく節電いたしましょう!





法隆寺のクラウドファンディングに応援コメントしたら

2022-06-30 17:08:00 | Weblog
法隆寺から
『ご支援ありがとうございます。
お気持ちにお答えできるよう、これからも精進して参ります。』(原文のまま)
と返信がありました。

なんだか聖徳太子からメールがきたみたいで、ほんわかと嬉しいです〰


現在1億2000万円突破してるみたい!





節電するぞ〰

2022-06-30 10:01:00 | Weblog
壁に取り付けて暗くなったら点灯する様に設定していた外看板ですが、置看板のスイッチと連動してオンオフできるようにいたします。

今日配線工事いたします。

元々LEDで省エネタイプの看板でしたが、節電の流れに乗って営業時間外は消灯する事にいたします。

よろしくお願いいたします。

『時代が早すぎたな』、、、

2022-06-30 09:15:00 | Weblog
自分が時代より先に行ってた時に使う言葉ですよね。

だとすれば本当は
『時代に早すぎたな』じゃないのかな?

え?生まれた時代が早すぎたって事?

あ、『生まれた時代が早すぎたな』の、
省略形か!

馬鹿だなあ〰俺、、、


ある時代に、突然生まれる天才は稀にいる。
そこには集団もなく、偶然の幸運なんてのも無い。
ポツンと生まれてポツンと偉業を成し遂げてポツンと一人で死んでゆく。

そんな人なら『時代が早すぎたな』も『時代に早すぎたな』も関係無い。

じゃ、何?

『時代が待ってました』かな。

私には切磋琢磨する集団も、幸運もメチャクチャ必要。

だって、フツーの人だもの、、、。

もっと光を!
もっとラッキーを!






貯水量が心配な季節が

2022-06-30 08:03:00 | Weblog
早くもやってきました。

大型蓄電池の残量も心配する時代がやってくるのでしょう。

大型なら『池』じゃなくて『湖』が似合うかな?
だったら『蓄電湖』
『デンコちゃん』復活?
東電キャラだから、それはないかな。

夏には貯水量を心配し、冬には蓄電湖を心配する私の未来予想図、、、

送電はロスが多いから、電気は地産地消がベター。

結果、水素が日本を救う。