雲仙ハイキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5a/c6984024ad87a5b055f601ae5e58adcd.jpg)
先週の20日、日曜日、長崎雲仙にハイキングに出かけた。
雲仙は日本で初めて国立公園に指定された山岳だが
今回、日本で初めてジオパークに指定された。
そのおかげで12日から4日間ほどシンポジウム等が開催され、雲仙一帯は
イベントてんこ盛りのお祭り気分だったのである。
我々が登ったこの日も、雲仙の縦走路はその喧騒を引きずりながら、
老若男女の皆さんが、山に谷に平成新山にドット押し寄せていたのである。
今回のジオパーク指定に合わせて、普賢岳噴火で進入禁止になっていたかつての登山道が
復活し、雲仙の奥深い自然を垣間見せてくれたのでした。
約5時間の山歩きでしたが、とてもいい山でした。
また登りたい。
帰りに寄った「雲か山か」もよかった。
福岡に支店があるらしい。
創作そうめんがうまい。今度行ってみようと思う。
やっほやっほ登山隊 梅田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5a/c6984024ad87a5b055f601ae5e58adcd.jpg)
先週の20日、日曜日、長崎雲仙にハイキングに出かけた。
雲仙は日本で初めて国立公園に指定された山岳だが
今回、日本で初めてジオパークに指定された。
そのおかげで12日から4日間ほどシンポジウム等が開催され、雲仙一帯は
イベントてんこ盛りのお祭り気分だったのである。
我々が登ったこの日も、雲仙の縦走路はその喧騒を引きずりながら、
老若男女の皆さんが、山に谷に平成新山にドット押し寄せていたのである。
今回のジオパーク指定に合わせて、普賢岳噴火で進入禁止になっていたかつての登山道が
復活し、雲仙の奥深い自然を垣間見せてくれたのでした。
約5時間の山歩きでしたが、とてもいい山でした。
また登りたい。
帰りに寄った「雲か山か」もよかった。
福岡に支店があるらしい。
創作そうめんがうまい。今度行ってみようと思う。
やっほやっほ登山隊 梅田