
署名継続中 500筆超える
事業再開・解雇撤回を要請するFAXも
事業再開・解雇撤回を要請するFAXも
東部労組在日本韓国YMCA支部は事業再開・解雇撤回を求める署名を3月26日から呼びかけ、4月6日までに集まった242筆分【写真】を当日、東京韓国YMCAの徐代表理事に手渡しました。
署名はそれ以降も連日に渡って東部労組事務所に届いており、4月18日までの3週間あまりでその数は500筆を超えました。
一方的に労働者を路頭に迷わす在日本韓国YMCAのやり方に対し、多くの人がそれに反対する声を上げてくれています。
また、在日本韓国YMCAが行っていた韓国語学校で学んでいた生徒さんが事業再開・解雇撤回を要請する手紙をFAXしてくれています。
在日本韓国YMCAはこれらの人たちの声、そして東部労組在日本韓国YMCA支部の声に耳を傾け、ただちに事業を再開し、職員・講師の解雇を撤回すべきです。
以下、その手紙を紹介します。
-----------------------
2023年4月13日
在日本韓国YMCA
理事長 呉永錫 様
拝啓
突然お便りをさし上げる失礼をお赦しください。
2019年春から2年間、加地みのり先生のもとで、ハングルの初歩を教わった者です。
すばらしいお授業で、クラスメートの10~11人とともに、熱気に満ちた学習の機会をいただきました。私自身は、頽齢により、それ以上、通学を続けられませんでしたが、お蔭さまでいまも、細々とながら、独習を続ける基礎を培われました。その学校が閉鎖されると伺い、残念でなりません。
-中略-
ぜひ再開してくださるよう願ってやみません。
また、講師・職員の方々の、雇用の保障を求める申し入れに、理事者の方々が、正面から向きあわないまま、事態を(強引に)終結させようとしておられると聞きました。
-中略-
どうかそれらの方々と正面から対話され、解雇の撤回、さらに事業停止の撤回へと、舵を切ってくださるよう切願いたします。
-----------------------
在日本韓国YMCA会員のみなさん
事業閉鎖・解雇撤回の声を理事会に届けてください!
★事業再開・解雇撤回を求める署名運動を継続中です。
ご協力をお願いいたします!★
ご協力をお願いいたします!★
ダウンロードしていただき、印刷・署名の上、以下の宛先までお送りください。
【署名送り先】
全国一般東京東部労組 宛
〒124-0003
東京都葛飾区お花茶屋1-18-11 田邑ビル5階
ファックス 03-3690-1154