goo blog サービス終了のお知らせ 

東京東部労働組合【公式】ブログ

全国一般東京東部労働組合の記録

コナカ労組が毎日新聞の社説で紹介

2007年05月07日 13時29分02秒 | 紳士服のコナカ

<コナカ労組が毎日新聞の社説で紹介>
<ただ働きにノーの声上げよう>

全国のコナカで働く皆さん、ブログをご覧の皆さん、5月2日付け『毎日新聞』朝刊の社説で、全国一般東京東部労組コナカ支部(コナカ労組)が取り上げられました。

タイトルは「ただ働きにノーの声上げよう」。NPO法人労働相談センターへの内部告発をきっかけに、このブログを通してコナカに労働組合ができたこと、そして不払い残業代の支払いを勝ち取ったことを紹介しています。以下にコナカ労組に関係する部分を掲載します。

********************************

 しかし、泣き寝入りすることはない。「不払い残業代を返せ」と声を上げる労働者の動きが目立ってきた。労働者が個人で加入できる地域合同労働組合やNPOへの相談などが増えている。景気が上向いてきたことが問題解決に向けての追い風にもなっている。

 紳士服販売大手「コナカ」が社員約720人に対し、05年から2年間の不払い残業代など約9億円を今月下旬に支払うことになったのも、同社の不払い残業の実態を内部告発する手紙がNPO法人「労働相談センター」に届いたのが発端だ。センターがインターネットのブログで呼びかけると、窮状を訴える社員の書き込みが相次いだ。これをきっかけに今年2月に同社初の労働組合が誕生し、会社側との団体交渉に結びついた。

 国際的にも突出しているといわれる日本の長時間労働がなかなか改善されない。その大きな理由に挙げられるのが不払い残業の存在だ。長時間労働は過労死やうつ病などの精神障害を引き起こす要因になる。不払い残業代を企業にしっかり払わせることで、企業も長時間労働の抑制を真剣に考えるようになり、過労死や過労自殺の根絶につながるはずだ。

 そのためには労働者一人一人が自らの労働時間を、記録にとどめるなどしてきっちりと管理することが前提になる。不払い残業を会社側に直接ただすことには躊躇(ちゅうちょ)があっても、労組やNPO、あるいは都道府県の労働局や労働基準監督署などに相談すれば、解決の糸口が見つかる可能性がある。

********************************

サービス残業=「ただ働き」は明らかに法律違反です。
コナカで働く皆さん、労働組合に入って、会社に法律を守らせましょう。

コメント (25)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コナカ労組への加入者増加中 | トップ | シリーズ労働組合入門 ~そ... »
最新の画像もっと見る

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
全員で貰う事に (コナカ支部書記長)
2007-05-07 14:51:38
意義があります。コナカが残業代を支払うと決めてから仕事への姿勢が変わってきていると思います。私の周りでは時間内に終わらせようと励む姿がみられます。お客様への対応も良くなっています。私達が働く理由はお金を稼ぐ、家族や自分達の暮らしを少しでもよくしたいと日々働くのではないでしょうか?社員だけではなく、パートさん、店長を含め頂く事に意味があります。私達は奴隷ではない!!今こそ全従業員が声をあげていきましょう。これまでの分を取り戻し、今後は二度とないように努めて行きましょう
返信する
その通りです! (西の風)
2007-05-07 16:58:15
書記長の言う通りです!皆で勝ち取ってこそ、本当の意味でコナカの新しいスタートなのではないでしょうか??会社の黒い圧力に屈してはなりません!皆で立ち上がりましょうよ!!誰もが抱いてた不満を行動に移してくれた委員長を今度は自分達が助ける番です!立ち上がりましょうよ!!委員長や他の組合員の背中に隠れてあぁでもないこうでもない、あれがヤダこれがヤダ…そうじゃなくて、自分自身も前に一歩踏み出して!!皆の団結が力になる!委員長の力になる!!会社を変えていくのは、腐りきった役員でもない、株主様でもない、自分達なんですよ!皆、手を取り合って前に踏み出しましょう!!
返信する
まだまだスタートしたばかり。 (ゆきだるま)
2007-05-07 22:46:00
 まだまだ道のりは遠いですが、着実に組み合い出来てからよくなってきてますね。
 今日、組合本部にてパーシーさんと念願の対面を果たす事が出来ました。話を聞いてみると、良くも悪くも店舗によってやっぱり大きな差があるんだなと、再認識しました。
 みんなが団結してこそ組合の影響力も大きくなります。書記長達がおっしゃるとおり、みんなで声をあげて、みんなが働きやすくなる事に意義があります。

 組合に入って、何度か組合本部に通って、コナカ以外にも大変な企業がたくさんある事を知りました。また、労基法など、まだまだ勉強不足な事もたくさん知りました。日々発見があって、楽しいですよ。
 ぜひ、みんなの不満や疑問・怒りなどの莫大なエネルギーを、この会社を働きやすい環境にする為のエネルギーに変えて、従業員全体が納得の会社にしましょう!!

 最近、団結ガンバローの言葉の重みが切に解ってきているゆきだるまでした。
 みなさんGW販売お疲れ様でした。明日からも頑張りましょう!
返信する
Unknown (パート)
2007-05-07 23:01:39
社員さんや店長は少なからず残業代でるみたいですがパートの未払い分の話題が一つもでませんよね?組合に入って請求しないとやはり動いては貰えないのですかね?教えて下さい。
返信する
「パート」さんへ。 (本部スタッフ)
2007-05-07 23:11:22
「パート」さんへ。

たしかに会社が現段階で明らかにしているのは社員720人への9億円の未払い残業代支払いと、店長には4億7000万円(これは残業代ではなく特別賞与)の支払いです。おっしゃるとおり、パート社員への扱いはまだ表明していません。しかし、パート社員自らが組合で声を上げ、ともに請求すれば、会社も動かざるをえなくなります。会社を自らの手で動かしましょう。そのために組合は責任をもってパートさんたちの立ち上がりを支えていきます。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-05-07 23:47:43
すごい連帯感ですね!
きっとこn
返信する
Unknown (就職活動中)
2007-05-08 02:48:41
ただいま、御社も含め就職活動をしています。
いろいろと拝見させていただきました。

TVや新聞等でここまで取り上げられるというのは、そこにある、問題の大きさを物語っているということですね。

すべての情報を鵜呑みにするのは、良くないですが、これから社会人となる私にとってとても参考になりました。

コナカ労組のみなさん、頑張ってください!
返信する
本当に… (東北の雪)
2007-05-08 18:11:24
前回にコメント頂きまして有難うございます。この場を借りて御礼させていただきます。

労働組合の方に質問なのですが、本当に今月に残業代を会社側は振り込んでいただけるのでしょうか?

会社側から前に5月25日(予定)ありましてその予定と言う言葉がずっと引っかかってます…



もう一つは私はお金よりも会長の謝罪の言葉と誠意が欲しいです。
返信する
次回の団交で (コナカ支部書記長)
2007-05-08 19:05:35
会社側に謝罪と反省をそして今後の改善を徹底的についていきます。組合員、従業員で力を合わせていきましょう!問題の残業代ですが団体交渉の場でしっかりと合意したものですから守ると思います。全社員にメールまで流したものなので!もし万が一約束を破った時は社員が黙っていませんし、会社への不信感を募らせるだけになります。安心をして楽しみにお互い待ちましょう。これからもブログに書き込みをお願いします
返信する
本部スタッフさんへ (パート)
2007-05-08 21:03:50
回答ありがとうございます。会社側がパートについて動かなかったら私は知り合いのパート皆に声をかけ集めて組合に入り仕事がしやすい方向にもっていけるように頑張る覚悟はあります。人を集める自信もあります。その前に会社側がパートについて改善してくれる事を期待していますが…
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

紳士服のコナカ」カテゴリの最新記事