
全国一般東京東部労組の石川源嗣副委員長(下写真)の著書『労働組合で社会を変える』(世界書院<情況新書>2014年10月刊)が出版されました。
石川副委員長の30年以上に渡る組合活動の集大成となる同書。労働組合の役割、どのように闘っていくかなどにつき、様々な観点から論じています。
安倍政権による戦争国家化、労働法の規制緩和などが策動され、労働者の生活と権利が根本的に脅かされようとしている現在、労働者の団結体である労働組合の役割はより大きくなっています。みなさん、ぜひお買い求めの上お読みください。
書店でもお買い求めいただけますが、送料は無料にて東部労組を通じての注文もできます。ご注文は以下の宛先までお願いいたします。
【『労働組合で社会を変える』注文先】
・送り先ご住所・電話番号・お名前・ご注文冊数を明記の上、以下の宛先まで。
・代金は本体1800円+税=1944円です。送料は何冊でも全国無料です。
・代金支払いは、郵便局の振り替え用紙を同封いたしますので、そちらにて書籍到着から5日以内のお支払いをお願いいたします。払込費用はご負担願います。
■ファックスまたは郵便でのご注文
・〒125-0062 東京都葛飾区青戸3-33-3 野々村ビル1階
全国一般東京東部労組 「書籍注文」係宛
■メールでのご注文
アドレスinfo@toburoso.orgまで
※ 件名もしくは本文に「『労働組合で社会を変える』注文」の旨お書きください。
-----------------------------
【『労働組合で社会を変える』目次】
はじめに
第1部 労働組合と「力の思想」
第1章 「力の思想」の復権を
第2章 資本家の論理-新自由主義と労働組合
第3章 中小零細・非正規労働者と地域ユニオン
第4章 労働相談と労働組合
第2部 労働組合と職場闘争
第1章 なぜ労働組合か
第2章 職場闘争
第3章 組合結成申し入れ行動とその後の課題
第4章 「要求」について
第5章 闘い方-鶴五三と中西五州に学ぶ
第6章 仲間をふやそう!
第3部 労働組合を考える
第1章 全金港合同、田中機械支部、大和田委員長に学ぶ
第2章 御用組合と闘う
第3章 東部労組機関紙コラム<二言三言>から
第4部 労働組合で社会を変える
<インタビュー>
労働組合の闘いで労働条件と世の中を変える
労働運動再生への挑戦
あとがき
-----------------------------
http://www.amazon.co.jp/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%B5%84%E5%90%88%E3%81%A7%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B-%E6%83%85%E6%B3%81%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E7%9F%B3%E5%B7%9D-%E6%BA%90%E5%97%A3/dp/479279563X