![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/d59ae5a81d76937a5c053cd360112303.jpg)
創立二十年記念「帝劇之洋楽運動」別冊
帝劇招聘 世界的大芸術家(写真帖) 東京 噴泉堂
前書
今年は帝劇が創立されてから丁度満二十年に相当する。そして改築されてから三周年経った。そこで、私は去る大正九年 〔一九二〇年〕 に玄文社から「帝劇十年史」を刊行した関係上、今回も二十年史を出さうと企てた。が、何分震災後の創痍全く癒えざる今日、搗て加へて経済界は空前の不景気であるため、劇場の方にも創立二十年祝賀会等の催しも無いので其の企ては後日に譲ることにした。
然し、開場当初の西野専務の歌劇創始と大正七八年以来計画された山本専務の洋楽運動は我が楽界に一大ショックを與へたもので、之によって各種の新運動が勃興し我が楽界は漸く黎明期に到達した。此の功績こそ帝劇か演劇を実業化した以上の大功績であって、私が敢て「帝劇の洋楽運動」なる一書を世に公にする所以なのである。
此の小冊子は、「帝劇の洋楽運動」の別冊で、意義のあるものではないが、珍しい写真が多いだけ好楽家に喜ばれるであらうと信ずる。
出版者識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/92/dcc153b2915961b7cbf1fcc2d4fa5b86_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/1c/ded6f47f15042d397d78e8cd4eb6d16f_s.jpg)
・アレキサンダー・モギレフスキイ
・ナジエダ・レエフテンベルグ・ボーアルネー
モギレフスキイ氏の経歴
・帝国劇場取締役会長福澤桃介氏 MOMOSUKE FUKUZAWA PRESIDENT
・帝国劇場取締役山本久三郎氏 KYUZABURO YAMAMOTO MANAGING-DIRECTOR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/1d/f3ad2c18a8b30384d94a69fcd3169788_s.jpg)
・エレナ・スミルノワ ELENA SMIRNOVA
・ミシエロ・ピアストロ MICHAEL PIASTRO
・アルフレッド・ミロヴィッチ ALFRED MIROVITCH
・セルギイ・プロコフィエフ SERGES PROKOFIEFF
・ミッシャ・エルマン MISCHA ELMAN
・エルネスチン・シューマンーハインク ERNESTINE SCHUMANN-HEINK
・エフレム・ヂンバリスト EFREM ZIMBALIST
・アンナ・パヴロワ ANNA PAVLOWA
・レオポルド・ゴドウスキイ LEOPOLD GODOWSKY
・フリッツ・クライスラー FRITZ KREISLER
・ヤシャ・ハイフェッツ JASHA HEIFETZ
・ミエチスラフ・ミュンツ MIEZYSLAW M●NT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/a6/57b261996e88d8331372d6b21494c291_s.jpg)
・メイ・ランファン 梅蘭芳
・メエベル・ギアリスン MABEL GARRISON
・ルー・モータン 緑牡丹
・ルウス・セント・デニス … テット・ショウン TED SHAWN … RUTH ST. DENNIS
・ミッシャ・レヴィツキ MISCHA LEVITZKI
・ジョン・マッコオマック JOHN McCORMACK
広告
奥付〔その一部〕
大正十五年 〔一九二六年:但し、表紙裏には「大正拾五年十一月卅日」の印がある〕 七月三日発行 定価五十銭
編輯兼発行人 杉浦善三
発行所 噴泉堂
帝劇招聘 世界的大芸術家(写真帖) 東京 噴泉堂
前書
今年は帝劇が創立されてから丁度満二十年に相当する。そして改築されてから三周年経った。そこで、私は去る大正九年 〔一九二〇年〕 に玄文社から「帝劇十年史」を刊行した関係上、今回も二十年史を出さうと企てた。が、何分震災後の創痍全く癒えざる今日、搗て加へて経済界は空前の不景気であるため、劇場の方にも創立二十年祝賀会等の催しも無いので其の企ては後日に譲ることにした。
然し、開場当初の西野専務の歌劇創始と大正七八年以来計画された山本専務の洋楽運動は我が楽界に一大ショックを與へたもので、之によって各種の新運動が勃興し我が楽界は漸く黎明期に到達した。此の功績こそ帝劇か演劇を実業化した以上の大功績であって、私が敢て「帝劇の洋楽運動」なる一書を世に公にする所以なのである。
此の小冊子は、「帝劇の洋楽運動」の別冊で、意義のあるものではないが、珍しい写真が多いだけ好楽家に喜ばれるであらうと信ずる。
出版者識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/92/dcc153b2915961b7cbf1fcc2d4fa5b86_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/5f/3836751c9dc2c8954553e3477a679769_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/1c/ded6f47f15042d397d78e8cd4eb6d16f_s.jpg)
・アレキサンダー・モギレフスキイ
・ナジエダ・レエフテンベルグ・ボーアルネー
モギレフスキイ氏の経歴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/57/6da38073ef9d57b624f4243f35a5edfe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/ec/664d359cb0ee8a34d3dc21287e8558bc_s.jpg)
・帝国劇場取締役会長福澤桃介氏 MOMOSUKE FUKUZAWA PRESIDENT
・帝国劇場取締役山本久三郎氏 KYUZABURO YAMAMOTO MANAGING-DIRECTOR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/07/bbdb2e55292f12f2f4f5fc3324b20c13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/0f/fa1b1fdb612d70298d259f7461f297d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/51/62cc4f28e90902586f8b77a5788d4be0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/b2/eb7618be3aa1b972832f904aa7a29cd6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/43/375e87b87dacc9d8ecc0b429f5783937_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/3c/470dfe8e6f05b78a032e99a44914abc1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/dc/c757473547c8ad8376b3409df1e91af7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/60/39fe88961b342e9981e025cc168cc456_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/94/e0dd2455558b539b1b7a4b998c4b9423_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/79/25607e0b282bb31ec2186fafbf6b6066_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/c9/3b2e6b1e9eb2ae59d4dd88e0eee5ed57_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/1d/f3ad2c18a8b30384d94a69fcd3169788_s.jpg)
・エレナ・スミルノワ ELENA SMIRNOVA
・ミシエロ・ピアストロ MICHAEL PIASTRO
・アルフレッド・ミロヴィッチ ALFRED MIROVITCH
・セルギイ・プロコフィエフ SERGES PROKOFIEFF
・ミッシャ・エルマン MISCHA ELMAN
・エルネスチン・シューマンーハインク ERNESTINE SCHUMANN-HEINK
・エフレム・ヂンバリスト EFREM ZIMBALIST
・アンナ・パヴロワ ANNA PAVLOWA
・レオポルド・ゴドウスキイ LEOPOLD GODOWSKY
・フリッツ・クライスラー FRITZ KREISLER
・ヤシャ・ハイフェッツ JASHA HEIFETZ
・ミエチスラフ・ミュンツ MIEZYSLAW M●NT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/5f/69feb3b32f2ab5d0110019412da55d1f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/5d/0245af49b54dc60157ae045de38b5a89_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/6a/c3498881a092451d354c654fd1647336_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/ff/c9ee6e9699be9b7717d27811b835acda_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/66/c20320b22900fa588322d17caa57003a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/a6/57b261996e88d8331372d6b21494c291_s.jpg)
・メイ・ランファン 梅蘭芳
・メエベル・ギアリスン MABEL GARRISON
・ルー・モータン 緑牡丹
・ルウス・セント・デニス … テット・ショウン TED SHAWN … RUTH ST. DENNIS
・ミッシャ・レヴィツキ MISCHA LEVITZKI
・ジョン・マッコオマック JOHN McCORMACK
広告
奥付〔その一部〕
大正十五年 〔一九二六年:但し、表紙裏には「大正拾五年十一月卅日」の印がある〕 七月三日発行 定価五十銭
編輯兼発行人 杉浦善三
発行所 噴泉堂