パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

塞翁が馬

2007-04-25 08:11:37 | 第2章】住まい探しの旅
 パ○の営業マンには、本当にお世話になった。
(とは言っても、それが仕事で、我々は重要なターゲットであったのだろうけど)
主人は心底パ○に惚れ込んでいた。
営業マンも良かったが、家電メーカーの強みも持っていたし、資材に対する開発意欲が感じられた。
男は、こういったハイテクな物を好む様に思う。新しいもの好き(?)でもある。

 一生に一度の買物。
主人も必死だったのであろう。そして、私と同じく意見を通したかったに違いない。何度も「パ○にしよう!初期投資は掛かるけど、こんなにメリットがある」と言って来た。
ここまでしつこく主張するのは、今まで無かった事である。
 嫌だ嫌だの一点張りの私は、親切この上ない先輩に、「家はね、妻が一番使い易い様にしておかないと駄目だよ。家事をやるのはほとんどの場合、女なんだから!あなたの好きな様に作りなさい!」などと都合の良いアドバイスを受けていた。
でも、実際その通りだと思う。将来、同居となればなお更だ。
自分の満足する家での同居と、不満の残る家での同居では、あるかもしれないストレスの感じ方も全く違うと思う。
やっぱりコンクリで、足音が響かなくて、開放的な屋上とぺランダのある暮らししか望めない。
 
 主人は実直な人格の持ち主である。
結婚前には、「どうして私を選んだの?」という可愛らしい質問に、
「誰でも良かった」と悪びれるどころか、ニコニコと綺麗な目をして返事をした人物である。
乙女心が傷付いたのは言うまでも無い・・・。
私は「ヨシ!ここまで言われたら、将来絶対に『君無しでは生きていけない!』と言わせてやろう!」と決意したものだ。
そして今回も、主人は浮かんだままの事を口に出してしまった。
 
 「パ○が嫌だったら、菫さん、出てってね!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
私は、言われた事の意味が理解できず、何度もその言葉を頭に巡らせた。
今、なんと?
 
 この後、ショックのあまり私は泣き、主人は「そんなつもり無かった・・」とおろおろ。
傷心の妻は、毎朝毎晩、夫に「なんで出て行けって言ったの?」と問い、可哀想な夫は、「ゴメンね・・」と謝り続けた。

 そして、このおかしな成り行きにより、力関係が決まった。
踏んだり蹴ったりの末、主人は涙を呑んで「コンクリ住宅」を承諾してくれた。
 
 とっても優しい、私にとって掛替えの無い、大切な夫である。













 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 運命の抽選日 | トップ | GW (IN長崎) »
最新の画像もっと見る

第2章】住まい探しの旅」カテゴリの最新記事